1人5万円の現金給付案が与党内で浮上へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

1人5万円現金給付案与党内浮上したことやアメリカ対中国追加関税計145%になったこと、コメ高騰消費離れ懸念されていることについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

1人5万円の現金給付案が与党内で浮上へ。

コウジさん
オーリーさん、こんにちは。与党内で現金給付の案が浮上しているそうですね。

オーリー
コウジさん、こんにちは。トランプ関税の影響を緩和する目的のようです。

オーリー
朝日新聞では一人5万円という報道もありました。

コウジさん
減税よりも給付の方がスピード感があるという声もあるようですね。

オーリー
ただ与党内でも本当に効果があるのか選挙対策に見られるのではと意見が分かれているようです。

コウジさん
なぜ増税や負担増の話はすぐに通るのに減税は渋り続けるのか、そこが疑問です。

コウジさん
減税をすれば結果的に経済も回って長期的にも税収も増えると思います。

オーリー
またアメリかの対中国追加関税に関する情報があります。

コウジさん
どの規模となったのでしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

アメリカの対中国追加関税が計145%に。

オーリー
ホワイトハウスが中国に対する追加関税の税率を145%にすると発表しました。

コウジさん
かなり高くなりましたね。

オーリー
もともとは125%と説明していましたが修正されたようです。

オーリー
米国の主要メディアも一斉に報じています。

コウジさん
相互関税が84%から125%に引き上げられて、さらにフェンタニル流入を理由とした20%の追加関税も加えた結果ですね。

オーリー
合わせて145%になるということです。トランプ大統領も中国の敬意の欠如を踏まえ、関税を引き上げるとSNSで投稿していたそうです。

コウジさん
他にもコメ高騰で消費離れが懸念されているようですね。

オーリー
次に説明していきますね。

コメ高騰で消費離れ懸念か。

オーリー
JA全中の山野会長が4月10日の記者会見でコメの価格について高止まりの状況にあると発表しました。

オーリー
また適正な価格には達していないとも述べており、価格が高止まりすると消費者がコメから離れてしまう可能性があると懸念されています。

コウジさん
政府が備蓄米を追加で放出する方針を表明したことで、価格が落ち着いてくるのではないかという見通しも示していましたよね。

オーリー
夏まで毎月、計4回の追加放出を予定しているとのことですし、JAグループもこれまでの入札に参加して流通に協力しているようです。

オーリー
山野会長はたくさんの消費者に国産のお米を食べてもらいたいと主張され、円滑な流通に努める姿勢を示していました。

コウジさん
たしかにコメが高級品になってしまうと主食がパンや麺類になりコメ離れが進んでしまうかもしれませんね。

オーリー
さらに肥料や燃料などの資材価格が高騰していることにも触れられて、生産コストの上昇は販売価格に反映させなければ持続的な農業は難しいとも言われています。

コウジさん
消費者と生産者双方にとって適切な価格が必要だということですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

コウジさん
今日もありがとうございました。

1人5万円現金給付案与党内浮上したことやアメリカ対中国追加関税計145%になったこと、コメ高騰消費離れ懸念されていることについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事