AIラリーが続き11月相場が5万円台に定着へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

AIラリーが続き11月相場5万円台に定着したことや日本企業海外資金調達20兆円になったこと、PTA寄付5.9億円公費補完の現実になっていることについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

AIラリーが続き11月相場が5万円台に定着へ。

タカシさん
オーリーさん、こんにちは。10月の株式市場が歴史的な上昇だったそうですね。

オーリー
タカシさん、こんにちは。日経平均株価は4万円台から5万円台に上昇し、10月31日には5万2,411円で初めて5万2,000円を超えました。

タカシさん
すごいですね。どんな要因が株高を支えたのですか?

オーリー
アメリカのアップルやアマゾンの好決算、それに加えて日銀の政策金利据え置きと円安進行が追い風になりました。

タカシさん
日銀の利上げはしばらくなさそうですね。

オーリー
植田総裁が追加利上げに慎重な姿勢を示したため、12月の利上げ観測は後退しています。

タカシさん
FRBの動きも関係していますか?

オーリー
FRBのパウエル議長が12月の追加利下げは既定路線ではないと発言し、日米金利差が広がったことで円が売られやすくなりました。

タカシさん
AI関連株の上昇も影響していると聞きました。

オーリー
AI需要の高まりでNVIDIAの時価総額が一時5兆ドルを突破し、日本でも半導体や電力インフラ関連株が買われています。

タカシさん
ただ過熱感もあるようですね。

オーリー
日経平均は200日移動平均線を30%上回っており、テクニカル的には買われ過ぎの水準と言われています。

タカシさん
あと日本企業の外貨建ての債権発行が急増しているそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

日本企業の海外資金調達が20兆円へ。

オーリー
日本企業の外貨建て債券の発行が急増しており、2025年の外貨建て資金調達総額は約1,320億ドル、前年同期比で約6割増えて過去最高の勢いです。

タカシさん
なぜそんなに増えているのですか?

オーリー
M&AやAIブームによる資金需要の拡大に加え、日銀が金融政策の正常化を進めて金利が上昇したため外貨での調達が有利になっているからです。

タカシさん
海外での発行も進んでいるのですね。

オーリー
日本は今、アジア太平洋地域でドル建て債の最大発行国で中国を上回っています。

タカシさん
どんな企業が中心になっているのでしょうか?

オーリー
NTTやソフトバンクグループ、楽天などが積極的に起債しており、NTTは7月に約177億ドルを発行して過去最大規模となりました。

タカシさん
外貨調達の増加は企業にとって良い影響もあるのですか?

オーリー
資金調達の柔軟性と安定性を高め、信用力の向上につながっています。

タカシさん
外貨債の発行が市場にも影響しているのですね。

オーリー
日本企業の発行が増えたことで、アジアのドル債市場全体の信用格付けが上昇し市場の厚みも増しています。

タカシさん
他にもPTAからの寄付も多かったようですね。

オーリー
次に説明していきますね。

PTA寄付が5.9億円で公費補完の現実に。

オーリー
毎日新聞が109の自治体にアンケートを行ったところ、2024年度にPTAから94の自治体に合計5億9,414万円の寄付があったそうです。

タカシさん
そんなに多いのですね。寄付の内容はどのようなものが多かったのですか?

オーリー
図書やテント、エアコン、カーテンなど、備品から設備まで幅広いものでした。花や苗の寄付も613件と最も多かったようです。

タカシさん
寄付を受けた学校は全体のどのくらいの割合になるのでしょうか?

オーリー
所管する学校のうち約2割、つまり1,808校が寄付を受けたとのことです。

タカシさん
寄付額が多い自治体はどこでしたか?

オーリー
1位がさいたま市で5,437万円、次に川崎市、福山市、名古屋市が続いたそうです。

タカシさん
一方で寄付を把握していない自治体もあるのですか?

オーリー
8つの自治体は把握していないと回答しており、実際の寄付はさらに多い可能性があるそうです。

タカシさん
PTAの寄付は公費を補う形にもなっているようですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

タカシさん
今日もありがとうございました。

AIラリーが続き11月相場5万円台に定着したことや日本企業海外資金調達20兆円になったこと、PTA寄付5.9億円公費補完の現実になっていることについて考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事