欧米国債売りが波及し日本30年国債利回り3.285%に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

欧米国債売りが波及し日本30年国債利回り3.285%になったことや米国株式市場S&Pナスダックが最高値、雇用減速利下げが確実となったこと、日本国債利回りフラット化観測と政局後に30年金利低下となる予想について考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

欧米国債売りが波及し日本30年国債利回り3.285%に。

ユウスケさん
オーリーさん、こんにちは。欧米で超長期国債の利回りが上昇しているそうですね。

オーリー
ユウスケさん、こんにちは。英国では1998年以来の高水準、フランスも16年ぶりの水準です。アメリカも5%に接近しています。

ユウスケさん
日本でも動きがあるのですか?

オーリー
9月3日に30年国債利回りが3.285%となり、発行以来の最高水準を更新しました。

ユウスケさん
背景には何があるのでしょうか?

オーリー
世界的な財政規律の緩みや、英国・フランスの政治不安です。日本でも少数与党や首相退陣の思惑が影響しています。

ユウスケさん
10年国債の動きはどうですか?

オーリー
1.640%まで上昇し2008年以来の水準です。

ユウスケさん
超長期国債は物価を反映しているとの見方もあるのですね。

オーリー
物価上昇が続く中で政策金利が低く抑えられており、海外投資家が利回りを引き上げています。

ユウスケさん
日銀はどう対応していますか?

オーリー
利上げに向けた姿勢を保ち、タイミングを見計らっているとされています。

ユウスケさん
あとS&Pとナスダックが最高値になったそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

米国株式市場でS&Pとナスダック最高値雇用減速で利下げ確実へ。

オーリー
米国株式市場は続伸しS&P500とナスダックが過去最高値を更新しました。

ユウスケさん
雇用統計の年次改定で、雇用創出が従来より91万1,000人少なかったと分かったのですね。

オーリー
その結果、FRBが来週の会合で利下げに動くとの見方が強まっているようです。

オーリー
市場は25ベーシスポイントの利下げを織り込み、50bpの可能性も約10%あるとのことです。

ユウスケさん
個別銘柄ではユナイテッドヘルスが大幅高でJPモルガンも1.7%上昇しましたね。

オーリー
一方でアップルは新型iPhone発表後に1.5%下落し、ブロードコムも2.6%安でした。

オーリー
AI関連ではネビウスがマイクロソフトとの契約で50%急伸し、コアウィーブも上昇しました。

ユウスケさん
他にも日本の利回り曲線がフラット化するとも言われていますね。

オーリー
次に説明していきますね。

日本国債利回りフラット化観測政局後に30年金利低下へ。

 

オーリー
日本国債利回りフラット化観測政局後に30年金利が低下すると予想されています。

 

 

ユウスケさん
30年金利は需給改善で2%台半ばに低下し、10年金利は需給悪化で2%に向けて上昇すると見ているのですね。

オーリー
市場では首相辞任を受けてスティープ化予想が多いですが、同社は逆の見方です。

オーリー
2006年のように10年が2%超、30年が2.5%近辺という形を健全と考えているそうです。

オーリー
ただし極端な円安が起きない限り、日銀は利上げしないとの予想も示しました。

ユウスケさん
ただ現時点での予想なので将来どうなるかはわからないですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ユウスケさん
今日もありがとうございました。

欧米国債売りが波及し日本30年国債利回り3.285%になったことや米国株式市場S&Pナスダックが最高値、雇用減速利下げが確実となったこと、日本国債利回りフラット化観測と政局後に30年金利低下となる予想について考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事