大阪万博来場数が2,558万人で想定届かず。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

 

アサヒHD情報流出決算延期になったことや大阪万博来場数2,558万人が想定に届かなかったこと、FRB議長数カ月以内QT停止となる可能性について考察していきます。

 

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

アサヒHDが情報流出で決算延期へ。

ケンジさん
オーリーさん、こんにちは。アサヒグループホールディングスがサイバー攻撃を受けたそうですね。

オーリー
ケンジさん、こんにちは。10月14日の発表にて、ランサムウェアによる攻撃で個人情報が流出した可能性があると説明しています。

ケンジさん
流出した情報の内容などは、もう分かっているのですか?

オーリー
まだ詳細は調査中とのことです。範囲や内容については現在確認を進めているそうです。

ケンジさん
サイバー攻撃はいつ発生したのですか?

オーリー
9月29日にシステム障害が発生したと発表していました。

オーリー
犯行はロシア系とみられるハッカー集団Qilin(キリン)によるものとされています。

ケンジさん
そのハッカー集団は何か声明を出したのですか?

オーリー
10月7日に闇サイト上で犯行声明を公開し、財務文書や従業員の個人情報を盗んだと主張しています。

ケンジさん
今後の業務への影響は出ているのでしょうか?

オーリー
11月12日に予定していた2025年1〜9月期の連結決算発表を延期すると発表しました。システム障害の復旧見通しが立っていないためだそうです。

ケンジさん
業績への影響も気になりますね。

オーリー
また大阪万博の来場者数に関する情報があります。

ケンジさん
どうなったのでしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

大阪万博来場数が2,558万人で想定届かず。

オーリー
大阪・関西万博の来場者数が発表されました。

オーリー
日本国際博覧会協会が発表したところによると、累計の一般来場者数は2,557万8,986人でした。

ケンジさん
想定していた人数には届いたのですか?

オーリー
残念ながら想定の2,820万人には届かなかったとのことです。

ケンジさん
他の入場者も含めるとどうなるのでしょうか?

オーリー
国賓やパビリオンスタッフ、メディア関係者など343万8,938人を合わせると、合計2,901万7,924人になります。

ケンジさん
1日で最も多かった来場者数はいつですか?チケットの販売枚数はどうでしたか?

オーリー
累計販売数は2,206万9546枚で、損益分岐点となる1,800万枚を大きく上回りました。

オーリー
協会では230億〜280億円の黒字を見込んでいるそうです。

ケンジさん
ただ工事費未払いといった問題により、その黒字化も安心はできないものかと思われます。

オーリー
他にもFRBに関する情報があります。

ケンジさん
どうなっているのでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。

FRB議長が数カ月以内にQT停止か?

オーリー
パウエル議長が量的引き締めについて発言しました。

オーリー
米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長は10月14日、FRBが保有資産を縮小する量的引き締め(QT)を近く停止する可能性を示唆しました。

ケンジさん
停止を検討しているのは、どのような理由からなのでしょうか?

オーリー
パウエル議長は全米企業エコノミスト協会(NABE)での講演で、流動性の状況が徐々に引き締まりつつある兆候が見え始めていると述べました。

ケンジさん
つまり、資金の流れがやや窮屈になってきているということですね。

オーリー
FRBは金融システムに十分な流動性を確保することを目標としており、QTを停止するタイミングに今後数カ月で近づく可能性があると話しました。

ケンジさん
停止を判断する際は、どんな点を見ていくのでしょうか?

オーリー
議長は幅広い指標を注視すると述べています。単一のデータだけでなくさまざまな経済指標を総合的に見て判断する方針のようです。

ケンジさん
FRBの資産縮小政策も転換点に近づいているのかもしれませんね。

オーリー
そしてパウエル議長は、潤沢な準備金は金融政策の実施や経済・金融の安定を支える上で非常に効果的であるとも語っていました。

ケンジさん
今後の行方が気になりますね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ケンジさん
今日もありがとうございました。

アサヒHD情報流出決算延期になったことや大阪万博来場数2,558万人が想定に届かなかったこと、FRB議長数カ月以内QT停止となる可能性について考察しましたが、いかがでしたか?

 

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事