
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は原油価格が130ドル近く高値をつけた後、OPEC原油増産で大幅下落したことや輸入小麦の価格17%引き上げで過去最高値を更新したこと、原油高騰で日本企業物価指数も上昇したことについて考察していきます。
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケになると思うので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
原油価格が130ドル近く高値をつけた後、OPEC原油増産で大幅下落へ。

グランビルの法則4番については、こちらの説明をご覧くださいませ。



【OPECプラス増産検討へ 原油急落】https://t.co/XXpeUUSTol
石油輸出国機構(OPEC)加盟国と露などで構成する「OPECプラス」が増産を検討する見通しとなった。原油価格の急騰を受け、OPEC加盟国のアラブ首長国連邦が増産支持を表明。これをきっかけに9日の国際石油市場では原油価格が急落。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 10, 2022


原油価格上昇に伴う光熱費等の値上がりにより大好きなスパが来月から約3割も値上げをすると知り朝から地味にショックを受けている。
ガソリン光熱費食料品様々なものが凄い値上がり。これに加えコロナ大増税が待っているなんて。
濃厚接触者の待機日数が~なんていつまでもやってる場合じゃないと思う— YURI (@ayiurik) February 25, 2022


スポンサードリンク
輸入小麦の価格17%引き上げで過去最高値を更新へ。

輸入小麦売り渡し価格 来月から17%余引き上げ過去2番目の高さ #nhk_news https://t.co/UENjDfrrvA
— NHKニュース (@nhk_news) March 9, 2022


輸入小麦の政府売り渡し価格が17.3%も上がるそうだ。パン、うどん、パスタなどの飲食店は厳しくなる。これを機に、小麦粉の代わりに米粉を使う技術を高めて国産で賄えるようにすればいいのに。江戸時代は米を年貢で収めてたいので滅多に口にできず、その代わりに麦を使い団子やうどんでしのいでいた。
— なかつ (@tho9vY5gIpCmPbw) March 9, 2022

ロシアなどの影響で以下の食品がかなり高くなります。
・醤油
・マヨネーズ
・冷凍食品
・魚肉練り物
・パン
・パスタロシアもウクライナも小麦の大産地。
さっき担当者が値上げの準備をしてたリストを見て『え!?こんなに高くなるの?』と声が出たほど。まとめ買いはお早めに!
— 青髪のテツ|野菜のプロ (@tetsublogorg) March 7, 2022

輸入小麦も4月1日から17%も値上げ。
外食のうどんや蕎麦への価格影響は+1円とのことだけど、原価+17%上がっても小売価格に影響しないのは人件費削るから?
飲食店はピンチばっかりで本当に可哀想過ぎる。https://t.co/i6se44OAZC
— Gaz(ガズ)@ブログ更新中 (@gazooblog) March 9, 2022


原油高騰で日本企業物価指数も上昇。


2月の企業物価指数 9.3%上昇 オイルショック後で最大に | 原油価格 | NHKニュース https://t.co/BDCRHQPbKp
— 株式情報市場 (@yuria2122) March 10, 2022

やってられまへんな
【ガソリン価格は1年で30円上昇/200超えも見えてきた】
ガソリン税、消費税もさることながら
SDGsのせいで原油価格が高騰、その影響を受けて原油を原料とする製品や輸送費(海上、陸運)がすべて商品価格に上乗せされてます pic.twitter.com/cLhypsmpoq— NR-Taka 鷹🦅 (@pf88rgb8) October 23, 2021


今回は原油価格が130ドル近く高値をつけた後、OPEC原油増産で大幅下落したことや輸入小麦の価格17%引き上げで過去最高値を更新したこと、原油高騰で日本企業物価指数も上昇したことについて考察してましたが、いかがでしたか?
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケとして、ぜひ活用してくださいね^^
ブログの更新通知を受け取る

最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク