上場企業の早期退職募集の人数が前年同期比で約4倍に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

中東情勢緊迫化によりNYダウ終値398ドル安になったことや上場企業早期退職募集人数前年同期比約4倍になったこと、欧州連合中国製EV関税導入することについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

中東情勢の緊迫化によりNYダウ終値は398ドル安に。

ケンジさん
オーリーさん、こんにちは。ダウ平均株価がまた下落したようですね。

オーリー
ケンジさん、こんにちは。ダウ平均株価が大きく下落し、終値は前週末比で398.51ドル安の41,954.24ドルでした。

ケンジさん
どうしてそんなに下がったのですか?

オーリー
中東情勢の緊迫化やイランとイスラエルの対立が原因です。これによって原油価格が上昇しインフレが再燃するのではないかという懸念が広がりました。

ケンジさん
それに加えて他に影響した要因はありますか?

オーリー
米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げペースが鈍化するとの観測も影響しました。特に前週発表された米雇用統計を受けて米長期金利が上昇したことが嫌気されました。

ケンジさん
具体的にどのような銘柄が売られたのでしょうか?

オーリー
アマゾンやウォルト・ディズニーといった大手企業の銘柄が売られました。IT企業が多いナスダック総合指数も213.95ポイント安で終値は17,923.90でした。

ケンジさん
あと上場企業の早期退職募集も増加しているそうです。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

上場企業の早期退職募集の人数が前年同期比で約4倍に。

オーリー
2024年1月から9月までに早期・希望退職を募集した上場企業は46社で前年同期の30社と比べて1.5倍に増えています。

オーリー
すでに2023年の年間の41社を超えていて、対象者も8,204人で前年の4倍になっています。

ケンジさん
それはかなり増えていますね。どうしてそんなに増えているのでしょうか?

オーリー
金利の上昇や為替の乱高下など経営環境が不透明になっていることが影響しています。

オーリー
業績が好調な企業でも構造改革のために人員削減を進めるケースが増加しており、また業績不振の企業は事業撤退を進めています。

ケンジさん
具体的にはどんな企業が退職を募集しているのですか?

オーリー
例えばリコーが1,000人の希望退職を募集していて固定費削減を目指しています。

オーリー
また東北新社は2024年に3度目の希望退職を実施しているほか、ワコールホールディングスやソニーグループなども複数回募集しています。

ケンジさん
対象となる人の年齢も気になりますね。

オーリー
2024年の募集では対象者の年齢が30歳からという低年齢化も進んでいます。

ケンジさん
業種別ではどんなところが多いのでしょうか?

オーリー
電気機器関連の企業が11社で最多です。リコーやカシオ計算機などが含まれており、次いで情報・通信業が7社、繊維製品ではワコールホールディングスなど4社が含まれます。

ケンジさん
黒字企業と赤字企業ではどちらが多く募集しているんですか?

オーリー
黒字企業が約6割で募集人数も全体の8割を占めています。黒字企業の多くは東証プライム上場の企業です。

ケンジさん
経営環境が厳しい中で多くの企業が人員削減を進めているのですね。

オーリー
また関税に関する情報があります。

ケンジさん
どれに関税をかけるのでしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

欧州連合が中国製EVに関税を導入へ。

オーリー
EUは中国から輸入される電気自動車に対して相殺関税を導入する案について加盟国からの必要な支持を得ました。

ケンジさん
その関税は中国の補助金政策に対する対抗措置ですか?

オーリー
そうですね。中国政府が自国の電気自動車産業に対して補助金を与えていることが問題視されており、EUはそれに対抗するための措置として関税を提案しました。

オーリー
今後、EUと中国はWTOの規則に基づいてこの問題に対処できる代替案を探っていくそうです。

ケンジさん
具体的にはいつまでに何が決まるのですか?

オーリー
欧州委員会は遅くとも10月30日までに関税率や対象となる範囲などの詳細を官報で公表する予定です。

ケンジさん
これはEUが自国の自動車産業を保護しようとしているということですか?

オーリー
世界的に自動車産業の競争が激しくなっている中で、EUは自国の産業を守りつつ公正な競争環境を整えたいという意図があります。

オーリー
特に中国の電気自動車産業は急成長していて欧州市場への進出も強化しています。

ケンジさん
EUとしてもその競争に対応する必要があるのですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ケンジさん
今日もありがとうございました。

中東情勢緊迫化によりNYダウ終値398ドル安になったことや上場企業早期退職募集人数前年同期比約4倍になったこと、欧州連合中国製EV関税導入することについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事