焼肉店の倒産が急増で過去最多か。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

備蓄米政府納入せず転売していたことや焼肉店倒産急増過去最多となったこと、三菱UFJ銀行貸金庫継続することについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

備蓄米を政府に納入せず転売か。

カナエさん
オーリーさん、こんにちは。農林水産省が2024年産の備蓄米に関する違約金の請求を行ったそうですね。

オーリー
カナエさん、こんにちは。農水省は備蓄米の買い入れ契約を結んでいたにもかかわらず規定の数量を政府に納入しなかったとして、集荷業者や生産者など7事業者に違約金の支払いを求めたそうです。

カナエさん
それは契約違反ということですね。何か特別な理由があったのでしょうか?

オーリー
コメ価格の高騰を受け違約金を支払ってでも転売し、利益を得たケースがあったとみられるとのことです。

カナエさん
農水省はどのような対応をとったのでしょうか?

オーリー
2024年に農水省は7回の入札を実施し、約17万2,000トンの備蓄米を買い入れる予定だったのですが今回の未納入分や違約金の具体的な金額は非公表とされています。

オーリー
ただし備蓄米の適正な運営には支障はないとの見解を示しています。

カナエさん
未納入の事業者に対する処分などはあったのでしょうか?

オーリー
違反した7事業者は3月26日付で3カ月間の入札資格停止処分となっています。

カナエさん
それにしてもコメの価格はどの程度上昇しているのでしょうか?

オーリー
2025年2月のコメの業者間取引価格は前年同月と比べて73%上昇しているそうです。

カナエさん
73%も上がったのですね。それだけ価格が上昇すれば契約を守らずに転売しようと考える業者が出ても不思議ではないですね。

オーリー
また焼肉店倒産に関する情報があります。

カナエさん
増えているのでしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

焼肉店の倒産が急増で過去最多か。

オーリー
2024年度の焼肉店の倒産件数ですが、負債1,000万円以上の事業者で55件に達しました。

オーリー
前年度の27件から倍増しこれまで最多だった2019年度の28件を大きく上回ったようです。

カナエさん
小規模な店舗の閉店も含めると実際の退出店舗数はさらに多いと考えられますね。

オーリー
倒産が増加した背景には原材料費の高騰が挙げられます。

オーリー
たとえば輸入牛肉の価格は2020年度比で1.8倍に、焼き野菜などに使われる主要野菜の価格も1.2倍に上昇したとのことです。

カナエさん
確かに最近は食材費の上昇が目立っていますね。それに加えて人件費や店舗運営コストも上がっているのでしょうか?

オーリー
コロナ禍の影響で焼肉店の出店が相次ぎましたが、その後のコスト増を価格に転嫁できたかどうかが各店舗の明暗を分けたようです。

カナエさん
大手チェーンはどのように対応しているのでしょうか?

オーリー
低コスト運営と食べ放題メニューの充実によって売り上げを伸ばしているようです。

オーリー
特にリーズナブルな価格で焼肉を楽しみたいファミリー層の需要を取り込むことでコスト増をカバーしているとのことです。

カナエさん
小規模な焼肉店や異業種から参入した店舗は厳しい状況に置かれているのですね。

オーリー
価格を十分に上げられず客離れを警戒した結果、損益面で苦戦するケースが増えたようです。

オーリー
そのため資金的に耐えられない中小の焼肉店が次々と淘汰され、倒産件数の増加につながったとのことです。

カナエさん
あと三菱UFJ銀行の貸金庫は継続するそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

三菱UFJ銀行の貸金庫は継続へ。

オーリー
三菱UFJ銀行の半沢淳一頭取が貸金庫サービスを継続する方針を表明しました。

カナエさん
貸金庫の件で内部からの盗難と問題になっていましたね。

オーリー
2024年に元行員による貸金庫からの金品窃盗事件が発覚し、サービスの撤退も検討されました。しかし最終的に継続することになりました。

カナエさん
継続を決めた理由について何か言及されていましたか?

オーリー
半沢氏によると災害時の貴重品や重要書類の紛失対策として貸金庫の需要は一定程度存在するとのことです。

オーリー
そのため管理態勢を強化した上でサービスを継続する方針を示されたそうです。

カナエさん
確かに災害や盗難のリスクを考えますと貸金庫を利用される方も多いでしょうね。

オーリー
ただし今後事業環境が変化した場合には改めて見直す可能性もあると述べられました。

カナエさん
今後、二度と内部からの盗難がないようにしないといけないですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

カナエさん
今日もありがとうございました。

備蓄米政府納入せず転売していたことや焼肉店倒産急増過去最多となったこと、三菱UFJ銀行貸金庫継続することについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事