生保大手4社が出向を廃止へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

生保大手4社出向廃止することや米国向けの郵便物を一部引受けを停止すること、中国人の爆買い消えた理由についてについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

 

スポンサードリンク

生保大手4社が出向を廃止へ。

カナエさん
オーリーさん、こんにちは。生保4社が出向廃止するようですね。

オーリー
カナエさん、こんにちは。第一生命ホールディングス、明治安田生命保険、そして住友生命保険が銀行などの販売代理店への営業目的での出向を原則取りやめる方針であることが8月25日に分かりました。

カナエさん
それは大きな方針転換ですね。背景には何があるのでしょうか?

オーリー
出向者による情報漏えいや代理店への過度な便宜供与といった、不適切な関係が問題視されていたことがあります。

オーリー
こうした問題点を是正するために出向をやめる動きが広がり、日本生命保険も同じく出向を廃止する方針を固めました。

カナエさん
そうすると生保大手4社すべてが足並みをそろえて、出向を取りやめるということになるのですね。業界全体にとっても象徴的な決定だと思います。

オーリー
今回の決定は短期的には現場に混乱もあるかもしれませんが、業界全体の健全性を高めるためには不可欠な動きです。

カナエさん
あと米国向けの郵便局を一部停止するそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

米国向けの郵便物を一部引受け停止へ。

オーリー
日本郵便が8月27日から米国向けの一部の郵便物の引き受けを停止すると発表しました。

カナエさん
どのような郵便物が対象になるのでしょうか?

オーリー
小包などで物品が入っている郵便物のうち、個人間で送る100ドルを超えるものや販売目的の商品が対象で、当面は引き受けをやめます。

オーリー
ただし書状やはがき、印刷物などは引き受けを継続するとのことです。

カナエさん
背景には何か理由があるのでしょうか?

オーリー
米国のトランプ政権がこれまで適用されていた郵便物の免税措置を停止することになったためです。

オーリー
7月30日に公表された米大統領令により8月29日以降は800ドル以下の郵便物でも免税がなくなり、課税される見通しになりました。

カナエさん
それは影響が大きいですね。すべて課税されてしまうのでしょうか?

オーリー
個人間の贈答品については100ドル以下であれば課税されない見込みとのことです。

オーリー
ただ課税手続きがまだ不透明なため、課税対象となる小包はすべて一時的に引き受け停止にすることに決めたそうです。

カナエさん
他の国の郵便事業者も同じ対応をしているのですか?

オーリー
同様の対応は海外の郵便事業者にも広がっています。

カナエさん
他にも中国人の爆買いが消えたそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

中国人の爆買いが消えた理由とは。

オーリー
お盆休みに観光地に行くと中国語をよく耳にされた方も多いそうです。訪日中国人旅行者は2025年1〜6月で前年比53%増えて、約470万人になりました。

カナエさん
ただ百貨店などでの高額消費は減っていると聞きました。

オーリー
免税売上高は4カ月連続で前年割れし、中国人の購入減少が要因とされています。

カナエさん
では、なぜ以前のような爆買いが起きていないのでしょうか?

オーリー
関係者によれば越境ECが普及して日本で買わなくても入手できるようになったことや、旅行スタイルが団体から個人へ移り体験型消費へシフトしているためだそうです。

カナエさん
ただ2023年や2024年には再び高額品消費が目立った時期もありましたね。

オーリー
円安の影響で日本で買う方が3割ほど安くなり、2024年春にはSNSでも日本のヴィトンは中国人でいっぱいという投稿が話題になりました。

カナエさん
それが2025年には落ち着いたのですね。

オーリー
円高や値上げでお得感が薄れ、LVMHの日本市場は2025年4〜6月期で28%減収となりました。

オーリー
また中国の景気低迷も影響しています。

カナエさん
つまり爆買いをしていたのは富裕層ではなく中間層だったということですか?

オーリー
日本で買うと安いと考える中間層が中心で、免税店では高級ブランドのほか日用品やキャラクターグッズもよく売れていたそうです。

カナエさん
現在は高額品は減少しましたがドラッグストアやディスカウント店の売り上げは伸びているのですね。

オーリー
2025年4〜6月の中国人観光客の1人あたり1泊の買い物額は約1万6,000円で、他国の観光客よりも高い水準となっています。

カナエさん
インバウンドについても再考する必要も出てきそうですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

カナエさん
今日もありがとうございました。

 

生保大手4社出向廃止することや米国向けの郵便物を一部引受けを停止すること、中国人の爆買い消えた理由についてについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事