金融庁が暗号資産投資を解禁へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

自民と維新政策合意とすることや金融庁暗号資産投資解禁すること、定期借地権付きマンション人気拡大について考察 していきます。

 

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

自民と維新が政策合意へ。

ユウスケさん
オーリーさん、こんにちは。自民党と日本維新の会が政策協議で合意する見通しだそうですね。

オーリー
ユウスケさん、こんにちは。10月20日午後に合意し、高市早苗総裁と吉村洋文代表が政権合意書に署名する予定です。

ユウスケさん
合意すればどうなるのでしょうか?

オーリー
10月21日の臨時国会で維新が高市氏に投票し、高市氏が石破首相の後任に選ばれる見通しです。

ユウスケさん
維新の方ではどんな動きがあったのですか?

オーリー
10月19日に常任役員会を開き、吉村代表と藤田共同代表に自民との協議を一任しました。

ユウスケさん
閣僚ポストについてはどうなるのでしょうか?

オーリー
維新側は当面閣僚を出さず、閣外協力として政権に参加する方向です。

ユウスケさん
政策協議の内容にはどんな項目があるのですか?

オーリー
副首都構想や社会保障改革、さらに国会議員の定数1割削減も絶対条件として挙げています。

ユウスケさん
あと金融庁が暗号資産投資を解禁するそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

金融庁が暗号資産投資を解禁へ。

オーリー
金融庁が暗号資産の取り扱いに関する制度を見直します。

オーリー
銀行がビットコインなどの暗号資産を投資目的で取得・保有できるようにする制度改正を検討しています。

ユウスケさん
目的はどのようなものですか?

オーリー
株式や国債と同じように、銀行が暗号資産の売買を行える仕組みを整えることが目的です。

ユウスケさん
これまで銀行は暗号資産を保有できなかったのですね。

オーリー
2020年に改定された監督指針で、投資目的での取得を事実上禁止していました。

ユウスケさん
今回の改正ではどのような規制が設けられるのでしょうか?

オーリー
金融庁は銀行の財務内容への影響を考慮して、一定の規制を設ける方針です。

ユウスケさん
他にどんな点が議論されるのですか?

オーリー
暗号資産のリスク管理体制の整備や、銀行グループが暗号資産交換業の登録を行えるようにする案などです。

ユウスケさん
銀行が参入できるようになると、どんな効果があるのでしょう?

オーリー
信用度の高い銀行グループの参入で、個人投資家が投資しやすい環境を作る狙いがあります。

ユウスケさん
他にも定期借地権付きのマンションの人気が高まっているそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

定期借地権付きマンションの人気が拡大か?

オーリー
定期借地権付きマンションが増加しており、期限付きの土地に建てるマンションで首都圏では2025年に過去最多の供給になる見通しです。

ユウスケさん
なぜ人気があるのですか?

オーリー
不動産価格が高い中で、購入者・土地所有者・不動産会社の3者に利点があるからです。

オーリー
三井不動産レジデンシャルが渋谷区でパークタワー渋谷笹塚を建設中で、近隣より約2割安く人気です。

ユウスケさん
他の会社も進めていますか?

オーリー
日鉄興和不動産や三菱地所、大阪では関電不動産開発も同様の計画を進めています。

ユウスケさん
供給の勢いはどうでしょうか?

オーリー
2025年前半の首都圏供給は前年の約3.7倍、年間では過去最多の1,500戸ほどになる見込みです。

ユウスケさん
土地所有者にも利点があるのですね。

オーリー
土地を手放さずに活用でき、長期的な価値を維持できます。

ユウスケさん
すべてにメリットがあるものは人気が出ますね。ただ時間が経つと起こり得る問題についても今のうちから考えておいたほうがいいと思われます。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ユウスケさん
今日もありがとうございました。

自民と維新政策合意とすることや金融庁暗号資産投資解禁すること、定期借地権付きマンション人気拡大について考察 しましたが、いかがでしたか?

 

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事