海外パビリオンが5カ国以上未完成のまま万博開催の見通しか。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

海外パビリオン5カ国以上未完成のまま万博開催見通しであることや4月より運賃値上げラッシュとなること、政府放出備蓄米店頭並び始めたことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

海外パビリオンが5カ国以上未完成のまま万博開催の見通しか。

ユウスケさん
オーリーさん、こんにちは。大阪万博の海外パビリオンがまだ未完成のままだそうです。

オーリー
ユウスケさん、こんにちは。2025年4月13日に開幕する大阪・関西万博の海外パビリオンですが、独自設計のタイプAを出展する国のうち5カ国以上が開幕時に内装などが完成しない見通しです。

オーリー
そのため一部の国では開幕後のゴールデンウイーク(GW)直前にオープニング式典を計画している国もあり、開幕時には来場者を受け入れない可能性もあるそうです。

ユウスケさん
そうなると開幕に間に合わない海外館が複数ある場合、会場の魅力が低下して入場券の販売にも影響が出るかもしれませんね。

オーリー
日本国際博覧会協会の関係者によると、通常パビリオンの建設は本体部分(外装)の工事完了後に完了証明を取得し、その後内装や展示工事を終えて使用許可を得てから来場者の受け入れが可能になります。

オーリー
現状ではタイプAの海外館は47カ国42棟ありますが、21日時点で完了証明を取得したのは13棟、使用許可を得たのはわずか2棟にとどまっています。

ユウスケさん
入場料の値段と釣り合っていないので不満が続出しそうですね。

オーリー
今後、完了証明と使用許可を同時取得する国も増える見通しですが、まだ5棟程度が外装工事の段階にあるため最終的に5カ国以上が内装や展示工事を開幕までに完了できない可能性が高いとのことです。

オーリー
協会内部では内装工事が未完了でも安全性が確保できれば使用許可を付与して、4月13日時点で部分的にでもパビリオンを開業し夜間などに工事を継続させるべきだという案も出ているようですね。

ユウスケさん
それでも大丈夫なのでしょうか?

オーリー
その場合でも工事中の部分を除いた限定的な内容で展示をスタートせざるを得ないとのことです。

オーリー
パビリオンの開業時期は各国の判断に委ねられているとのことですが、すでに開幕後のGW直前などにオープニング式典を計画している国もあるそうです。

ユウスケさん
もし開催が困難となればいろんなところに責任が問われますね。

オーリー
また4月の運賃の値上げラッシュに関する情報があります。

ユウスケさん
どのようになるのでしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

4月より運賃の値上げラッシュへ。

オーリー
新年度が始まりますが、JRやバスなど多くの交通機関が燃料費の高騰や厳しい経営状況を理由に4月以降の運賃値上げを決めているそうです。

ユウスケさん
特にJR九州では消費税の増税を除くと29年ぶりの値上げになるようですね。

オーリー
4月1日から在来線の初乗り運賃は30円値上がりして200円になります。

オーリー
また九州新幹線の鹿児島中央から博多までの指定席も1,310円の値上がりで1万1,950円になります。

ユウスケさん
さらに定期券も値上がりするので、JRでは駆け込み購入による混雑に対応するため今月末まで一部のみどりの窓口の受付時間を延長するそうですよ。

ユウスケさん
バスの運賃も改定されるのですよね?

オーリー
南国交通では4月1日から運賃が改定され鹿児島市中心部の初乗り運賃が30円値上がりします。

オーリー
また鹿児島市内と空港を結ぶ連絡バスも大人料金で100円値上げされるそうです。

ユウスケさん
4月以降、交通費の負担がかなり増えそうですね。

オーリー
他にも政府放出の備蓄米に関する情報があります。

ユウスケさん
どのようなことでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。

政府放出の備蓄米が店頭に並び始めたか。

オーリー
政府が放出した備蓄米が店頭に並び始め、1回目に放出された備蓄米は3月18日に倉庫から運び出されました。

オーリー
JA全農系列の全農パールライスは、首都圏の一部店舗への出荷を開始してブレンド米などとして店頭に並び始めています。

ユウスケさん
価格はどのくらいになるのでしょうか?

オーリー
5kgあたり3,000円から3,500円程度になると説明されています。直近の平均販売価格が4,000円を超えていることを考えると1〜2割安い水準で販売されることになります。

ユウスケさん
全国の生協も販売する予定だと聞きました。

オーリー
日本生活協同組合連合会によると3月末から関東や関西の10の生協の店舗でブレンド米や単一銘柄として販売される予定だそうです。

ユウスケさん
次回の備蓄米の放出についても何か情報はありますか?

オーリー
2回目となる7万トンを対象とした入札が3月26日から実施されているとのことです。

ユウスケさん
備蓄米の放出が消費者の負担軽減につながると良いですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ユウスケさん
今日もありがとうございました。

海外パビリオン5カ国以上未完成のまま万博開催見通しであることや4月より運賃値上げラッシュとなること、政府放出備蓄米店頭並び始めたことについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事