今年度成長率を0.7%に下方修正へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

今年度成長率0.7%下方修正したことやソニーグループ9,700億円純利益達成したこと、トヨタ純利益44%減となったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

2025年度成長率を0.7%に下方修正へ。

ユウタさん
オーリーさん、こんにちは。2025年度の成長率を下方修正したそうですね。

オーリー
ユウタさん、こんにちは。内閣府が8月7日に経済見通しを公表しました。

オーリー
2025年度の実質成長率は従来の1.2%から0.7%へ下方修正されたそうです。

ユウタさん
なぜ下方修正となったのでしょうか?

オーリー
物価高による消費の抑制が要因とのことです。

ユウタさん
ただ基礎的財政収支(PB)の見通しは良くなったようですね。

オーリー
2025年度のPB赤字は4.5兆円から3.2兆円へ縮小し、26年度は3.6兆円の黒字が見込まれています。

ユウタさん
2025年度の為替レートの想定も変わりましたか?

オーリー
153.6円から145.7円と円高方向に修正されています。

オーリー
世界経済の成長率見通しも下がり、2.9%から2.5%への引き下げとなりました。

ユウタさん
個人消費や設備投資の見通しも悪化しましたか?

オーリー
個人消費は1.3%増から1.0%増、設備投資は3.0%増から1.8%増に下方修正されました。

ユウタさん
2026年度はどのように見られているのでしょうか?

オーリー
実質成長率は0.9%に回復し、個人消費も1.1%増になるとされています。

ユウタさん
あとソニーグループが大きく純利益を出したそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

ソニーグループが9,700億円の純利益へ。

オーリー
ソニーグループが2026年3月期の業績予想を上方修正しました。

オーリー
営業利益は1兆3,300億円、純利益は9,700億円に引き上げられました。

ユウタさん
米関税の影響が当初より小さく見積もられたのが理由ですか?

オーリー
そうですね。押し下げ額は1,000億円から700億円に縮小されたとのことです。

ユウタさん
売上高はどうなりましたか?

オーリー
売上高は従来予想から変更はありません。

ユウタさん
関税の影響はどの事業に出ているのでしょうか?

オーリー
ゲーム、エレクトロニクス、半導体の各事業でそれぞれ200億〜300億円程度の影響が見込まれています。

ユウタさん
直近の決算も好調だったようですね。

オーリー
2025年4~6月期の純利益は前年同期比で23.3%増の2,590億円で過去最高でした。

オーリー
売上高は2.2%増の2兆6,216億円、営業利益は36.5%増の3,399億円でどちらも4~6月期として過去最高でした。

ユウタさん
他にはトヨタは純利益が減少したと聞きました。

オーリー
次に説明していきますね。

トヨタの純利益は44%減へ。

オーリー
トヨタが2026年3月期の業績予想を下方修正し、純利益は前期比44.2%減の2兆6,600億円、営業利益は33.3%減の3兆2,000億円になる見通しです。

ユウタさん
こちらも関税の影響でしょうか?

オーリー
営業利益ベースで約1兆4,000億円の影響があると見積もられています。

ユウタさん
直近の4~6月期決算はどうでしたか?

オーリー
売上高は3.5%増の12兆2,533億円で過去最高で、ハイブリッド車の販売が好調だったようです。

ユウタさん
営業利益と純利益はどうだったのでしょうか?

オーリー
営業利益は10.9%減の1兆1,661億円、純利益は36.9%減の8,413億円でした。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ユウタさん
今日もありがとうございました。

今年度成長率0.7%下方修正したことやソニーグループ9,700億円純利益達成したこと、トヨタ純利益44%減となったことについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事