自動車関税が16日から27.5%から15%に引き下げへ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

NY株49ドル高で反発して米利下げ再開期待が強っていることや自動車関税16日から27.5%から15%に引き下げること、大阪関西万博一般来場者数21.8万人過去最多を更新して3日連続20万人超となったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

NY株が49ドル高で反発し、米利下げ再開期待が強まるか。

ケンジさん
オーリーさん、こんにちは。NY株が反発したそうですね。

オーリー
ケンジさん、こんにちは。ニューヨーク株式市場は週明けの9月15日に反発し、ダウ工業株30種平均は前週末比49.23ドル高の4万5883.45ドルで取引を終えました。

ケンジさん
FRBが今週の会合で利下げ再開を決めるとの期待から、買い注文が優勢になったのですね。

オーリー
米国の雇用情勢の冷え込みや物価動向を踏まえ、9月16日・17日に開かれるFOMCでの利下げ決定が確実視されているそうです。

ケンジさん
利下げ観測による米長期金利の低下も投資家心理を支えたのですね。

オーリー
さらにナスダック総合指数は6営業日続伸し、207.65ポイント高の2万2348.75になったとのことです。

ケンジさん
あと大阪万博の一般来場者数が過去最多になったそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

大阪関西万博の一般来場者数が21.8万人で過去最多を更新、3日連続20万人超へ。

オーリー
博覧会協会は9月15日午後に、大阪・関西万博の一般来場者数の確定値を発表しました。

オーリー
9月12日は20万8,163人、9月13日は21万8,130人でこれまで最多だった9月6日の数字を更新しました。

ケンジさん
今後の予想はどうなのでしょうか?

オーリー
今後の混雑予想では9月15日から10月1日までの全ての日が大変混雑となっているそうです。

オーリー
10月3日から5日、さらに10月11日と12日も大変混雑すると予想されています。

ケンジさん
駆け込みで来る人も多そうですね。

オーリー
協会は、会期終盤は希望日時での来場予約が難しくなると見込んでいて早めの来場予約を強く推奨しているそうです。

ケンジさん
他にも自動車関税を引き下げるそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

自動車関税が16日から27.5%から15%に引き下げへ。

オーリー
米政府は9月16日午前0時1分に、日本からの輸入車にかかる関税を27.5%から15%に引き下げました。

ケンジさん
それに加えて相互関税の軽減措置も同時に発効したのですね。

オーリー
これはトランプ大統領が9月4日に署名した大統領令に基づくもので、日本が求めていた措置は一通り実行された形だそうです。

オーリー
米商務省が9月15日に文書を公開し、9月16日から発効しました。

ケンジさん
詳細はどうなっているのでしょうか?

オーリー
もともと15%未満の製品は15%に統一し、15%を超えるものは従来通りの税率のままとのことです。

ケンジさん
つまり、日本車については27.5%だった関税が15%に引き下げられたということですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ケンジさん
今日もありがとうございました。

NY株49ドル高で反発して米利下げ再開期待が強っていることや自動車関税16日から27.5%から15%に引き下げること、大阪関西万博一般来場者数21.8万人過去最多を更新して3日連続20万人超となったことについて考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事