リニア新幹線が座席固定で15度傾斜に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

公立病院の赤字倍増4,000億円になったことやリニア新幹線座席固定15度傾斜となること、米株3指数続伸四半期上昇となったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

公立病院の赤字倍増で4,000億円に。

リナさん
オーリーさん、こんにちは。公立病院の赤字が膨らんでいるそうです。

オーリー
リナさん、こんにちは。総務省が9月30日に発表したのですが、2024年度の都道府県と市区町村の普通会計決算の速報値、それから地方公営企業の決算が公表されました。

リナさん
公立病院の経常収支はどうだったのでしょうか?

オーリー
全国678の公立病院事業で経常収支が合計で3,952億円の赤字となり、過去最大を更新したとのことです。

リナさん
赤字はどのくらい増えたのですか?

オーリー
2024年度からおよそ2倍に膨らんで赤字だった病院の割合も83.3%と過去最大だったそうです。職員の給与費が前年度比5%、材料費も3.1%増加したことが要因とされています。

リナさん
都道府県の歳入と歳出はどうなったのでしょうか?

オーリー
歳入総額は税収増により前年度比2.2%増えて59兆7,939億円、歳出総額も2.3%増えて57兆9,232億円となり3年ぶりに増加へ転じました。

リナさん
市区町村の方はどうでしたか?

オーリー
市区町村の歳入総額は4%増の71兆3,998億円で、歳出総額も4.1%増の69兆1,091億円でした。

リナさん
他にも米株3指数が続伸したそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

米株3指数続伸で四半期上昇へ。

オーリー
米国株式市場は主要3指数が続伸し、月間と四半期でも上昇しました。

リナさん
FRBの追加利下げ期待が背景でしょうか?

オーリー
S&P500とダウは5カ月連続、ナスダックは6カ月連続でプラスでした。

リナさん
政府機関の一部閉鎖への警戒もあると聞きました。

オーリー
指標の発表が遅れる可能性があるとのことです。

リナさん
出来高はどうでしたか?

オーリー
合算で185億6,000万株と、直近20営業日の平均をやや上回ったそうです。

リナさん
他にもリニア新幹線はリクライニングをつけないと聞きました。

オーリー
次に説明していきますね。

リニア新幹線が座席固定で15度傾斜に。

オーリー
JR東海が開発中のリニア中央新幹線の車両についてですが、座席の背もたれをリクライニング機能のない固定式にすることが分かりました。

リナさん
なぜ固定式にしたのでしょうか?

オーリー
東京・品川から名古屋まで最速40分で結ぶため、リクライニング機能がなくても快適に過ごせると判断したとのことです。背もたれは後ろに15度傾斜した状態になるそうです。

リナさん
どの車両に採用されるのですか?

オーリー
7月に外観を公開した試験車両の新型式M10に採用されています。M10は開業時の基本車両となる予定で改良を重ねて最終仕様が決まるとのことです。

オーリー
従来のM9まではリクライニング機能が付いていたそうです。

リナさん
もしかしたらコスト削減もあるかもしれませんね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

リナさん
今日もありがとうございました。

公立病院の赤字倍増4,000億円になったことやリニア新幹線座席固定15度傾斜となること、米株3指数続伸四半期上昇となったことについて考察ししましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事