バフェット指数が異常値に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

バフェット指数異常値になったことや政府統計遅延米投資家民間指標を注視していること、米民間雇用2年ぶり最大減少となったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

バフェット指数が異常値に。

ケンジさん
オーリーさん、こんにちは。アメリカの株式市場が依然として強気相場が続いているそうですね。

オーリー
ケンジさん、こんにちは。一部の専門家は急落の兆しがあると警告しており、バフェット指数が注目を集めています。

ケンジさん
その指数はどのようなものなのでしょうか?

オーリー
アメリカの上場株式の時価総額をGDPで割ったもので現在は219%となっています。これは長期平均や200%の警戒水準を上回っています。

ケンジさん
つまり株式市場が経済規模に対して過大評価されている可能性があるということですね。

オーリー
過去の事例からも、このような高水準のときには調整局面に入る傾向があります。

ケンジさん
専門家の見方は一致しているのでしょうか?

オーリー
一部では懐疑的な意見もありますが、多くの市場関係者はリスクが高まっているとみています。

ケンジさん
大規模な下落が起きれば、どのような影響があるのでしょうか?

オーリー
投資家の損失だけでなく、アメリカ株に連動する個人の貯蓄や年金にも影響が及ぶ可能性があります。

ケンジさん
過去にも同じような水準があったのですか?

オーリー
2000年のドットコムバブル崩壊前や2022年の弱気相場前にも上昇していました。

オーリー
ただすべての暴落でこの指数が上がったわけではなく、2008年のリーマン・ショックなどでは顕著な上昇は見られませんでした。

ケンジさん
最近の株高はAI関連が影響しているとも聞きますね。

オーリー
AI投資が企業収益を押し上げていますが、過大評価の懸念もあり予想外の事態が起きれば調整につながる可能性があります。

ケンジさん
今後はどうなりそうでしょうか?

オーリー
専門家の見解は分かれていますが、インフレ懸念や企業業績の悪化が進めば景気後退に転じるリスクもあるとされています。

ケンジさん
あと政府統計が遅延しているそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

政府統計遅延で米投資家が民間指標を注視へ。

オーリー
米政府機関の一部が閉鎖された影響で10月3日に予定されていた雇用統計の発表が見送られました。

オーリー
この統計は経済の現状を把握するうえでとても重要なので、市場関係者の間でも懸念が広がっています。

ケンジさん
閉鎖が長引くと他の統計発表にも影響が出そうですね。

オーリー
判断材料が減ることで、景気の見通しを立てるのが難しくなっています。そのため投資家は民間の指標に注目していますが、限界もあるようです。

ケンジさん
最近ではどんなデータが注目されたのでしょうか?

オーリー
たとえばチャレンジャー社の調査で採用活動の縮小が確認され、ISMのサービス業指数でも労働市場の減速が示されました。

ケンジさん
それでも株価は上がっているのですよね。

オーリー
FRBの利下げ期待が高まっているため、ダウ平均は4日連続で最高値を更新しました。

ケンジさん
ただ民間統計だけでは不十分という声もありますね。

オーリー
専門家によると雇用統計のような大規模な政府調査は代替できないそうです。

オーリー
閉鎖が長引けばデータの遅れが政策判断にも影響しかねません。

オーリー
パウエル議長はデータを見極めて判断すると述べていましたが、十分な情報が得られなければ政策判断が難しくなる可能性があります。

ケンジさん
他にも米民間雇用は最大減少になったそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

米民間雇用が2年ぶりに最大減少へ。

オーリー
米国の民間部門の雇用が8月に予想以上の速さで減少しています。

オーリー
ADPの報告によると9月の民間雇用者数は3万2,000人減少し、市場予想の4万5,000人増を大きく下回ったようです。

ケンジさん
それはかなり大きな減少ですね。

オーリー
2023年3月以来、最大の雇用減少だそうです。

ケンジさん
業種別ではどの分野が影響を受けたのでしょうか?

オーリー
教育・医療サービスは3万3,000人の増加でしたが、レジャー・接客業が1万9,000人減、専門職・ビジネスサービスが1万3,000人減など他の分野では減少が目立ちました。

ケンジさん
ADPの報告にはデータ面の問題もあったと聞きました。

オーリー
国勢調査のデータに欠損や秘匿値が多く含まれていたため、ベンチマークが例年より粗く算出されたとのことです。

ケンジさん
労働市場の弱体化が金利にも影響しているようですね。

オーリー
FRBは労働市場の冷え込みを理由に、金利を0.25ポイント引き下げたとしています。

ケンジさん
国民の景況感も悪化しているようですね。

オーリー
雇用が豊富と答えた人の割合は2021年2月以来の低水準で、個人の金融状況に対する見方も過去最大の下落を記録したそうです。

ケンジさん
やはり政府閉鎖がいつまで続くかが鍵になりそうですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ケンジさん
今日もありがとうございました。

バフェット指数が異常値になったことや政府統計遅延米投資家民間指標を注視していること、米民間雇用2年ぶり最大減少となったことについて考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事