自社株買いが14.9兆円で最高更新へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

経済対策17兆円超の拡張とすることや自社株買い14.9兆円最高更新となったこと、高市内閣支持率69%評価上昇となったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

経済対策を17兆円超の拡張へ。

タカシさん
オーリーさん、こんにちは。経済対策を拡張するようですね。

オーリー
タカシさん、こんにちは。政府が策定する経済対策が17兆円を大きく上回る規模で調整しました。

オーリー
物価高対応を柱とした2025年度補正予算の歳出と大型減税を合わせて、規模が2024年を超える見通しです。

タカシさん
片山財務相が規模は17兆円より大きくなると説明していましたね。

オーリー
首相は責任ある積極財政を掲げて経済最優先の方針を示しています。

オーリー
物価高対策では重点支援地方交付金を拡充するそうです。

タカシさん
プレミアム商品券やおこめ券の活用も盛り込まれると聞きました。

オーリー
電気とガス料金は2026年1月から3月分を補助し、月平均2,000円程度の負担減を図ります。

オーリー
年収103万円の壁を160万円に上げた措置も規模に反映し、ガソリン税の暫定税率廃止による大型減税も含まれる見通しだそうです。

タカシさん
あと高市内閣の支持率も上がったそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

高市内閣の支持率が69%で評価上昇に。

オーリー
朝日新聞社が11月15日と16日に全国世論調査を実施し、高市内閣の支持率は69%で発足直後の68%から維持しているとのことです。

オーリー
内閣不支持率は19%から17%に下がったようです。

タカシさん
初の女性内閣であるのも影響していそうですね。

オーリー
通常は発足直後から2回目の調査で支持率が下がることが多いとされています。

オーリー
その理由はご祝儀相場が終わるためと説明されることが多いようです。

タカシさん
今回は高市首相について評価するが44%に達しているそうですね。

オーリー
半数に迫る割合になっている点が特徴のようです。

タカシさん
他にも自社株買いも最高になったと聞きました。

オーリー
次に説明していきますね。

自社株買いが14.9兆円で最高更新へ。

オーリー
2025年の自社株買いの実施額が10月末時点で約14兆9,866億円になりました。

オーリー
年間で過去最高となり、自社株買いを実施する企業が増えているとのことです。

タカシさん
なぜここまで自社株買いが増えたのでしょうか?

オーリー
背景には2015年にコーポレートガバナンス・コードが策定され、株主重視の経営が求められたことがあるようです。

オーリー
2015年の自社株買い額は約4兆8,000億円でその後増加傾向が続き、東証が2023年に株価を意識した経営を要請したことで自社株買いが急増したとのことです。

タカシさん
どのぐらいの企業が自社株買いをしたのでしょうか?

オーリー
実施企業は1,124社で、金額ではホンダが約1兆1,000億円で最も多いです。

オーリー
日経平均株価は10月下旬に初めて5万円を超え、高値圏で推移しています。

タカシさん
実体経済と株価が噛み合わないのは、自社株買いによる影響もあったかもしれませんね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

タカシさん
今日もありがとうございました。

経済対策17兆円超の拡張とすることや自社株買い14.9兆円最高更新となったこと、高市内閣支持率69%評価上昇となったことについて考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事