
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は知床半島の沖合の観光船遭難で10人が死亡したことや初任給を引き上げたことや株価暴落で就活市場は再び買い手市場に戻る可能性、マスク着用の段階的緩和を検討していることについて考察していきます。
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケになると思うので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
知床半島の沖合の観光船遭難で10人が死亡か。

【捜索続く】知床・観光船事故、新たに発見の子ども1人は意識のない状態https://t.co/6ME5fS0sZs
これまでに男性7人、女性3人のあわせて10人の死亡が確認され、24日夜、新たに子ども1人が意識のない状態で発見された。海上保安庁は身元の確認を進めるとともに、残る15人の捜索を続けている。 pic.twitter.com/TBfS35eCXm
— ライブドアニュース (@livedoornews) April 24, 2022

2022/04/25 NHK総合 おはよう日本
26人乗船の観光船・遭難“衛星電話つながらず”
事故が遭ったのは一昨日、知床半島の沖合で観光船「KAZU1」から浸水し沈みかかっていると通報があり、その後、連絡が途絶えた。当初午後1時過ぎ、観光船から海..https://t.co/rfJcNn0RKr
5696— JCC株式会社 (@JCC_NEWS) April 24, 2022

観光船遭難「衛星電話つながらず」運航会社が海保に説明 | NHK https://t.co/IJo9VN9inF
14時過ぎには沈没、乗客はこの時点で海に投げ出されたと考えれば1時間程度で…となるやつかな…
— 西とんかつワイドFM(埼玉西武ライオンズが最下位です) (@unkk_bow_show) April 24, 2022

【速報 JUST IN 】知床観光船事故 発見の10人いずれも死亡確認 海上保安庁関係者 #nhk_news https://t.co/78OQZix9l6
— NHKニュース (@nhk_news) April 24, 2022
【速報中】海上や岩場で9人を発見、8人は意識不明 知床で捜索続く(動画あり) https://t.co/ENJTFpHu0J
知床の先端、岩礁・暗礁多く「船体に穴が開いて浸水か」 専門家分析https://t.co/6pnMFvQqQw
きょうの知床半島の様子です。険しい岸壁と残雪が見えます。 pic.twitter.com/6UKujQCQLf
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) April 24, 2022


スポンサードリンク
初任給を引き上げへ。株価暴落で就活市場は再び買い手市場に戻る?
【初任給の引き上げ続々 小売業でも】https://t.co/v7wJtCWmI2
新入社員の初任給を引き上げる企業が相次いでいる。優秀な人材確保を意識した取り組みも目立つ。大成建設は今春の初任給を前年より1万円上げ、大卒は25万円、院卒は27万円に。コロナ禍の逆風を受ける小売業でも、初任給アップの動き。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 24, 2022

初任給アップ続々 バンダイ3割増、ダイキン7年ぶりhttps://t.co/KxoNaLasI3
中小企業でも大幅な初任給引き上げに踏み切るところが登場。専門家は「海外と比べ日本企業は給与面で圧倒的に負けており、人材確保のために高給を積むのは当然」と指摘。
— 産経ニュース (@Sankei_news) April 13, 2022

若者争奪戦って感じですね。売り手市場だから選択肢は多そうだけどその後の競争が大変そう。
新入社員の初任給、引き上げ相次ぐ 前向きな企業が4割超(朝日新聞デジタル)#Yahooニュースhttps://t.co/mdtqfc2O14
— 係長 (@cakari14) April 25, 2022




マスク着用の段階的緩和を検討へ。
山際経済再生相、マスク着用の段階的緩和検討を示唆 https://t.co/dZFvDEdJtv
— 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) April 24, 2022

日本も屋外のマスク着用義務が廃止になるらしい。
でも屋外でマスク着用義務なんて最初からないのですが苦笑山際経済再生相、マスク着用の段階的緩和検討を示唆
「オープンエアで外にいるときにはマスクはいらない」と述べ、段階的な緩和を検討する可能性を示唆した。https://t.co/2BAB1gVVNX
— 青山修@旅行業経営。マスク社会とワクチンパスポートと緊急事態条項に反対! (@syuu20050526) April 24, 2022



【#マスク生活 いつまで続く? 海外の事情は】#イギリス は今年1月にマスク着用義務を撤廃
一方 #タイ や #韓国 ではマスク着用義務が続く
違反すると罰金も…▼日本で“マスクなしの日常“はいつ戻るのか
山際大志郎 新型コロナ対策担当大臣
「一律的に国民に対しお示し出来る状況にはない」— 報道ステーション+土日ステ (@hst_tvasahi) April 22, 2022


今回は知床半島の沖合の観光船遭難で10人が死亡したことや初任給を引き上げたことや株価暴落で就活市場は再び買い手市場に戻る可能性、マスク着用の段階的緩和を検討していることについて考察しましたが、いかがでしたか?
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケとして、ぜひ活用してくださいね^^
ブログの更新通知を受け取る

最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク