
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
岸田内閣の支持率が29.8%に上昇したことや岸田首相が10年ぶりの新たな中南米政策を発表したこと、自治体のテレワーク施設が利用低迷していることについて考察していきます。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります。
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
岸田内閣の支持率が29.8%に上昇へ。

【速報】岸田内閣の支持率29.8% 前回調査より7.0ポイント上昇 5月JNN世論調査 https://t.co/EKLpfxeaxM
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) May 5, 2024


岸田内閣の支持率29.8%って偏向報道?
どこの誰が泥棒政権を支持してるんだ?
この期に及んで支持する信者は共犯だぞ。
表現の自由や報道の自由が
脅かされている。#戦争反対憲法守れ #緊急事態条項反対#自民党はもう要らない#日本一返信態度が悪いコメント返し pic.twitter.com/ny0DbTBr63— ドミトレイワ婦人🇯🇵正義執行 (@nippon_D_fujin) May 5, 2024

スポンサードリンク
岸田首相が10年ぶりの新たな中南米政策を発表へ。
岸田首相が10年ぶりの新たな中南米政策発表 持続的な経済協力提唱 https://t.co/SSPTJUSPKr
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) May 5, 2024



首相が10年ぶりの新たな中南米政策発表し、”貧困や格差の解消“へ日本が貢献する姿勢を強調したとのこと。中南米も大切だとは思うが、せめて同じぐらいは、日本の国民のことも大切にし、日本における”貧困や格差の解消“にも貢献していただきたい。日本の総理なのだから・・・ https://t.co/py08K2AxE5
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) May 4, 2024

自治体のテレワーク施設が利用低迷か。
自治体テレワーク施設、利用低迷 - コロナで設置、交付金の検証必要https://t.co/7mjLrA7hEd
— 共同通信公式 (@kyodo_official) May 5, 2024


自治体テレワーク施設、利用低迷 コロナで設置、交付金の検証必要https://t.co/yzRQvlUWcU
新型コロナウイルス対策のため国が設けた地方創生臨時交付金を活用して自治体が設置したテレワーク用施設が閉鎖されたり、あまり利用されていなかったりする事例が相次いでいる。— 神戸新聞 (@kobeshinbun) May 5, 2024


岸田内閣の支持率が29.8%に上昇したことや岸田首相が10年ぶりの新たな中南米政策を発表したこと、自治体のテレワーク施設が利用低迷していることについて考察しましたがいかがでしたか?
これからの考察にぜひ役立ててくださいね。
ブログの更新通知を受け取る

最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク