長期金利が一時1.610%と17年ぶりの高水準に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

他人になりすます詐偽投票大幅増加したことや長期金利一時1.610%17年ぶり高水準になったこと、倒産ラッシュ時代12年ぶり高水準となったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

他人になりすます詐偽投票が大幅増加か。

ユウタさん
オーリーさん、こんにちは。詐偽投票が大幅に増えたそうですね。

オーリー
ユウタさん、こんにちは。警察庁が8月20日に7月の参議院選挙に関する選挙違反の取り締まり状況を発表しました。

ユウタさん
摘発の件数はどのくらいあったのでしょうか?

オーリー
8月19日までで54事件・62人が摘発されたとのことです。前回の2022年の同時期と比べると事件数で18件、人数で10人増えているそうです。

ユウタさん
違反の内容としては、どのようなものが多いのですか?

オーリー
最も多かったのは他人になりすまして投票するなどの詐偽投票で24人に上り、前回より17人増えているとのことです。

ユウタさん
具体的な事例もあるのでしょうか?

オーリー
愛知県ではインターネットで氏名や住所を伝えれば期日前投票できると説明している動画を見た男性が知人になりすまして投票したとして書類送検された事例があるそうです。

ユウタさん
逮捕者も出ているのですか?

オーリー
逮捕者は7人で、いずれもポスターを破るなどの自由妨害行為だったそうです。

ユウタさん
警告の件数はどうだったのでしょうか?

オーリー
警告件数は計824件でこちらは前回から325件減少したとされています。

ユウタさん
あと10年金利が上がったみたいですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

長期金利が一時1.610%と17年ぶりの高水準に。

オーリー
8月21日の東京債券市場で新発10年物国債の流通利回りが一時1.610%に上昇しました。

ユウタさん
つまり債券価格は下落したということですね。

オーリー
そうですね。これは2008年10月中旬以来、約17年ぶりの高水準とのことです。

ユウタさん
17年ぶりで大きな動きですね。背景には何があるのでしょうか?

オーリー
日銀による追加の利上げが意識されていることから、債券を売る動きが優勢になったそうです。

ユウタさん
他にも要因はあるのでしょうか?

オーリー
財政悪化への懸念などを背景に超長期債の利回りが上昇しており、その影響が長期金利にも波及したとのことです。

ユウタさん
確かに長期債の動きが全体に及ぶことはありますね。

オーリー
また倒産ラッシュが12年ぶりに高水準となっています。

ユウタさん
具体的にどこまで倒産しているのでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。

倒産ラッシュ時代が12年ぶりの高水準へ。

オーリー
帝国データバンクが2025年上半期の企業倒産リスクを分析し、物価高や人手不足、融資返済の本格化などで小規模事業者を中心に経営環境が厳しいと出ています。

ユウタさん
調査は倒産予測値を用いて行われたのですね。

オーリー
全国147万社が対象で、2025年6月時点の動向がまとめられています。

ユウタさん
高リスク企業はどのくらいでしたか?

オーリー
全国で12万8,552社で半年前から1,592社増えています。倒産件数は5,003件で、12年ぶりに5,000件を超えました。

ユウタさん
業種ではどこが多いですか?

オーリー
製造業が3万3465社で最多、次いで建設業が3万20社です。一方で小売業や運輸・通信業は減少しました。

ユウタさん
業種内の割合はどうでしょう。

オーリー
出版・印刷関連が41.0%、飲食店が38.3%、皮革製造業が37.6%で、全体平均の8.7%を大きく上回っています。

ユウタさん
地域ではどこが高いですか?

オーリー
長野県が14.9%で最も高く栃木県や島根県も上位です。

ユウタさん
企業規模についてはどうでしょうか?

オーリー
売上10億円未満が96.6%を占め、従業員5人未満の小規模企業が中心です。

ユウタさん
今後の見通しはどうですか?

オーリー
建設業や製造業を中心にリスク拡大の可能性が指摘されています。

オーリー
ただし生産性向上やDX、人材投資などで競争力を高める企業は生き残る可能性があります。

ユウタさん
今では黒字リストラやAIへの置き換えも増えていることから、さらに倒産していく企業が増えてもおかしくはないですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ユウタさん
今日もありがとうございました。

他人になりすます詐偽投票大幅増加したことや長期金利一時1.610%17年ぶり高水準になったこと、倒産ラッシュ時代12年ぶり高水準となったことについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事