NYダウが2週間ぶりに最高値を更新へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

NYダウが2週間ぶりに最高値を更新したことや金融庁信用金庫信託免許初認可すること、トヨタ米国100億ドル投資することについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

NYダウが2週間ぶりに最高値を更新へ。

ユウタさん
オーリーさん、こんにちは。ニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価が大きく上昇したそうですね。

オーリー
ユウタさん、こんにちは。11月11日の終値は前日比559.33ドル高の4万7,927.96ドルで、過去最高値を2週間ぶりに更新しました。

ユウタさん
かなりの上昇ですね。要因は何だったのでしょうか?

オーリー
米政府機関の一部閉鎖解除への期待が高まったことが背景にあります。

ユウタさん
それで投資家心理が改善したのですね。

オーリー
一時は600ドルを超える上昇も見られました。

ユウタさん
具体的にどのような銘柄が買われたのですか?

オーリー
製薬大手メルクやスポーツ用品のナイキなどが買われました。

ユウタさん
反対に下がった銘柄もあったのでしょうか?

オーリー
ソフトバンクグループによる株式売却が明らかになった半導体大手NVIDIAは値下がりしました。

ユウタさん
あと金融庁が信用金庫の信託免許を初認可したそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

金融庁が信用金庫の信託免許を初認可へ。

オーリー
金融庁が信用金庫に新しい業務を認める方針で、相続などの信託業務免許を信用金庫に認可する方針であることが分かりました。

ユウタさん
信用金庫に信託業務を認めるのは初めてなのですね。

オーリー
城北信用金庫の申請を、今月中にも認可する方向で調整しています。

ユウタさん
高齢者の資産形成を支援する狙いがあるのですね。

オーリー
また信金は銀行との顧客獲得競争が激しく、業務拡大で経営基盤を強化したい考えです。

ユウタさん
今後、ほかの信用金庫も参入する可能性はありますか?

オーリー
都市部を中心に増える可能性が高いとされています。

ユウタさん
信金が独自の信託商品を手がけるのは新しい試みですね。

オーリー
利用者の選択肢が広がり、政府が進める資産形成促進にもつながる見通しです。

ユウタさん
他にもトヨタが米国に100億ドルを投資するそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

トヨタが米国に100億ドルを投資へ。

オーリー
トヨタがアメリカで大規模な投資を発表し、トヨタ自動車は11月12日に今後5年間で最大100億ドル、約1.5兆円を投資すると発表しました。

ユウタさん
投資の目的はどのようなものなのでしょうか?

オーリー
電気自動車やハイブリッド車の現地生産を強化するためだそうです。

ユウタさん
トランプ政権の関税政策にも関係があるのですか?

オーリー
関税負担を軽減する可能性があるとされています。

ユウタさん
投資は具体的にどこに使われる予定なのでしょうか?

オーリー
次世代モビリティー分野の拡充に充てられ、主に電動車の設備増強に使われる見通しです。

オーリー
今回の発表を含めると、米国での累計投資額は約600億ドル、約9.3兆円に達するそうです。

ユウタさん
累計投資額はかなりの規模になりますね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ユウタさん
今日もありがとうございました。

NYダウが2週間ぶりに最高値を更新したことや金融庁信用金庫信託免許初認可すること、トヨタ米国100億ドル投資することについて考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事