投資家心理の改善でNYダウが大幅上昇へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

投資家心理の改善NYダウ大幅上昇したことや日経平均史上最高値更新したこと、価値観の転換スターバックス大量閉店となったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

投資家心理の改善でNYダウが大幅上昇へ。

リナさん
オーリーさん、こんにちは。ニューヨーク株式市場が上昇したそうですね。

オーリー
リナさん、こんにちは。10月20日のダウ平均株価は前週末比で515.97ドル高の4万6,706.58ドルになりました。

リナさん
かなり上がりましたね。何が要因だったのでしょうか?

オーリー
米政府機関の一部閉鎖が今週中にも終わる見通しが伝わり、投資家の心理が改善したことが大きいようです。

リナさん
CFTCの投機筋データも政府閉鎖で更新が止まっていたものの、政府閉鎖解除でようやく更新できそうですね。

リナさん
ほかにも影響したニュースはありましたか?

オーリー
トランプ大統領が米中交渉に前向きな姿勢を示したことで、米中対立への懸念が和らぎました。

リナさん
それで株価が上がったのですね。

オーリー
その結果ダウ平均株価は10月3日に記録した過去最高値4万6,758.28ドルに近づきました。

リナさん
どのような銘柄が買われたのですか?

オーリー
アップルやボーイングなどが買われました。特にiPhoneの販売好調が報じられたことが好材料でした。

リナさん
ナスダックはどうでしたか?

オーリー
ナスダック総合指数は310.56ポイント高の2万2,990.54で取引を終えました。

リナさん
あと日経平均株価も最高値を更新したそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

日経平均が史上最高値を更新へ。

オーリー
10月20日朝の日経平均株価が4万8,597円を上回り、取引時間中の史上最高値を更新しました。

リナさん
すごいですね。その背景には何があるのでしょうか?

オーリー
自民党と日本維新の会が連立に関する合意文書に署名したことが大きいようです。

オーリー
10月21日の首相指名選挙で、高市総裁が次の首相に選ばれる見通しが強まっています。

リナさん
その政治的な動きが市場に影響を与えたのですね。

オーリー
その影響で、東京市場では取引開始直後から買い注文が多く入りました。

リナさん
専門家の方はどのように見ているのでしょうか?

オーリー
三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩ストラテジストによると、安定的な政権運営が続けば株価の上昇傾向も維持される可能性が高いと分析しているそうです。

リナさん
他にも米国でスターバックスが大量閉店しているそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

価値観の転換でスターバックス大量閉店へ。

オーリー
スターバックスが北米店舗の1%を閉鎖し、900人を削減すると発表しました。

リナさん
なぜ大量閉店しているのですか?

オーリー
リンクトインの調査では、53%がスタバのコーヒーを飲まないと回答しました。

オーリー
主な理由は価格の高さで、他社より割高だとされています。

リナさん
最近は自宅でコーヒーを淹れる人が増えているそうですね。

オーリー
デロイトの調査でも7割が自宅で毎日淹れていると答えています。

リナさん
閉鎖予定の店舗には労働組合加盟店も多いそうですね。

オーリー
59店舗が対象で、過去にも組合つぶしと批判されてきました。

リナさん
ボイコット運動も影響しているのでしょうか?

オーリー
パレスチナ連帯を巡る訴訟がきっかけで、消費者離れが進みました。

オーリー
スターバックスは売上だけでなく、信頼回復も課題になっています。

リナさん
まだ日本では影響は出ていないようですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

リナさん
今日もありがとうございました。

投資家心理の改善NYダウが大幅上昇したことや日経平均史上最高値更新したこと、価値観の転換スターバックス大量閉店となったことについて考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事