【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は久々にFXを中心にお話をしていきます。
現在オーリーは株価でオーストラリア株を狙っていますが、豪ドルの動きが気になる方も多いと思うので、今後の豪ドルの動きについてグランビルの法則や連動性からお話していきます!
更にスワップポイントで利益を出す方法を紹介していきますので、初心者の方もよりFXで利益を出せる方法が理解できます。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
豪ドルの今後の動向はどうなる?
![]()
タカシさん
オーリーさん、こんにちは!
オーストラリア株が気になっていたんですが、調子はいかがですか!?
![]()
オーリー
タカシさん、こんにちは!
これからという感じですね^^
![]()
タカシさん
オーストラリア株を狙ってらっしゃると聞いて、オーストラリアの通貨である「豪ドル」の動きも気になってたんです!
![]()
タカシさん
そこでオーリーさんの考えを聞きたくてやってきました!
![]()
オーリー
わかりました。
今回は豪ドルを中心にFX主体でお話していきますね!
![]()
タカシさん
よろしくお願いします☆
オーストラリア株と豪ドルの連動性について
![]()
タカシさん
オーリーさん、まず豪ドルの通貨ペアではどれに着目してるんですか!?
![]()
オーリー
僕はAUDUSD、EURAUD、EURJPYを見てますね!
![]()
タカシさん
なるほど〜。でも、3つも一気に説明されちゃ、わかんなくなります!
![]()
オーリー
一つずつ解説していきますね!
![]()
タカシさん
はい!
![]()
オーリー
まずAUDUSDとオーストラリア株のチャートを重ね合わせてみましょう。
![]()
![]()
タカシさん
あれ?AUDUSDとオーストラリア株は逆の動きをしてますね?
![]()
オーリー
実はAUDUSDとオーストラリア株が逆の動き、つまり逆相関になります!
![]()
タカシさん
なるほど!
![]()
タカシさん
あれ?よく見たらオーストラリア株とAUDUSDは乖離すると戻ってきてますよね?
![]()
オーリー
そうですね!現在かなり乖離してるので、再びAUDUSDとオーストラリア株が戻ってくると見ています!
![]()
オーリー
こちらの記事でも詳しくお話しているので、ぜひご覧くださいませ!
![]()
タカシさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
そしてAUDUSDは月足でグランビルの法則8番、オーストラリア株はグランビルの法則4番が出現しています!
![]()
![]()
タカシさん
あ!確かにグランビルの法則が綺麗に出てますね!
![]()
オーリー
グランビルの法則について、わからない方は下の説明を見てみてくださいね!
グランビルの法則4番・8番の詳細はこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
グランビルの法則4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
また、グランビルの法則4番を上下反転させた形がグランビルの法則8番になります!
グランビルの法則8番とは?
グランビル8番は右肩下がりの移動平均線に沿って価格帯が下降昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを買いで狙う目安としてみていきます。
グランビルの法則8番の特徴として、右肩下がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
こちらもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで売りで狙っていってはいけません。
買いシグナルとなるので注意しましょう!
![]()
オーリー
つまり、AUDUSDがこれから長期に渡って上がる...ということは、豪ドルが買われ、ドルは売られるということになります。
![]()
タカシさん
あ!確かアメリカ株ダウが売られるとドルも売られるので、ちょうどぴったり当てはまりますね!
![]()
![]()
オーリー
そうですね!ちなみにドルが売られるということは、円はどうなると思いますか?
![]()
タカシさん
円は買われますね!
![]()
オーリー
正解です!次はユーロとの連動性を見ていきましょう。
ユーロと豪ドルの連動性はどうなっている?
![]()
オーリー
こちらがEURJPYですが、綺麗に円高になって落ちてますね!
![]()
![]()
タカシさん
めっちゃ綺麗に落ちてますね!
![]()
オーリー
しかし大きな時間足で見ると、三角持ち合いになっています。
![]()
タカシさん
ん?三角持ち合いって何ですか?
![]()
オーリー
三角持ち合いは以下の図のように、、トレンドラインが収束するように三角形型に動くことを言います。
![]()
タカシさん
なるほど!
![]()
タカシさん
でも、三角持ち合いを抜けたらどちらに動くかはわからない..てことなんですか?
![]()
オーリー
三角持ち合いの場合はどちらにトレンドラインを抜けるかはわからないです。
![]()
オーリー
しかし円高傾向から見ると、三角持ち合いを下に抜けていく可能性が高い見ていきます。
![]()
タカシさん
ということは.....ユーロが売られることになりますね!
![]()
オーリー
そうですね!そしてユーロが売られて豪ドルが買われる....つまり、僕が何がチャンスなのか、大体分かりますよね?
![]()
タカシさん
EURAUDですね!
![]()
オーリー
実はEURAUDに着目しているのに「ある理由」があるんです!
![]()
タカシさん
「ある理由」!?気になります!
![]()
オーリー
次に説明していきますね!
スワップポイントでも利益を出す方法を紹介します!
![]()
オーリー
実はEURAUDは、売りでポジションを保有するとスワップポイントが貰えるんです!!
![]()
タカシさん
えぇえ!?スワップポイントでも貰えるってお得じゃないですか!?
![]()
オーリー
スワップポイントについては下で説明していますので、わからない方は見てみてください!
スワップポイントの詳細はこちらをクリック!
スワップポイント(スワップ金利)というのは、異なる国の通貨間で取引を行った際に発生する、両者の通貨の金利差の調整額になります。
![]()
![]()
先程の表現だと初心者にとって難しいと思うので、もっと分かりやすいイメージでお話していきますね。
例えばFXでAUDJPY(豪ドル円)を取引するとき、
AUD(豪ドル)の方が日本円に比べて金利が高いため、AUDJPY(豪ドル円)を買うとその分金利差をもらうことができます。
逆に売りで入った場合は金利が小さい方から大きい方への取引となるため、スワップ金利を払うことになります。
同じことが株や貴金属などにもあり、基本的に株や貴金属のほうが日本円よりも金利が大きいので、売りでエントリーすると大きなスワップポイントを払うこと場面が多くなっていきます。
スワップポイントとは?
異なる国の通貨間で取引を行った際に発生する、
両者の通貨の金利差の調整額になります。
スワップポイントは、貰える場合もあれば支払う場合もあります。
スワップポイントについては下記の記事でも説明していますので、ぜひご覧くださいませ!
→【FX】初心者でも分かる、スプレッドとスワップポイント
![]()
タカシさん
オーリーさん、ちなみにEURAUDでどれぐらいスワップポイントが貰えるんですか?
![]()
オーリー
僕が使っている、海外FX証券会社のXMを基準に説明しますが、各通貨のスワップポイント一覧は下記から見ることができます。
![]()
オーリー
EURAUDの「ショートスワップ」が、売りで保有したときに貰える1ロットあたりのスワップになります。
![]()
タカシさん
ほうほう...
![]()
オーリー
では、実際に20日保有したときに貰える、1ロットあたりのスワップポイントを計算してみましょう!
・1.22(AUD)✕ 1(ロット)✕ 20(日)= 24.4(AUD)
ここでAUDJPYが75円と仮定すると
・24.4(AUD)✕ 75 = 1,830(円)
![]()
タカシさん
えぇええ!?すごいじゃないですか!?
![]()
オーリー
なので大きなロットで長く保有すればするほど、勝手に利益が出るんですよ!!
![]()
タカシさん
これはすごいですね!!!
![]()
オーリー
XMの口座を開設すれば取引できるので、まだ開設されていない方はぜひ開設してみてください!
↓↓XMの詳細はこちら!↓↓

![]()
タカシさん
オーリーさん、ちなみにEURAUDはチャートではどのように見てますか?
![]()
オーリー
今まで週足で上がっていたので、ユーロが買われてて豪ドルが売られていました。
![]()
オーリー
しかしちょうど反転ポイントにいるので、ここから落ちていけば豪ドルが買われてユーロは売られ、一気に大きな流れが変わります。
![]()
![]()
タカシさん
なるほど〜ありがとうございます!僕もEURAUDで利益出してみたいです!!
![]()
オーリー
あとXMの口座を開設すれば、オリスキャでも取引できるので、ぜひオリスキャも導入してみてくださいね!
無料・FXサインツール【オリスキャ】についてはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
LINE@で オーリーやや神 と合言葉をメッセージください!オリスキャ2をダウンロードできます!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
オリスキャについての紹介動画はこちら!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
![]()
タカシさん
ありがとうございます!とても勉強になりました!
![]()
オーリー
今後のFXにぜひ役立ててくださいね!
今回は今後の豪ドルの動きについてグランビルの法則や連動性からお話しましたが、いかがでしたか?
これで連動性を見ながらFXの動向を理解しただけでなく、スワップポイントでも利益を出しながら狙う方法も使えますね!
今後のFXや株のトレードでぜひ役立ててくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。