【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
FXを始められると、「利食い」「損切り」「予約注文」「成行注文」...など、たくさんの見慣れないトレード用語が出てきます。
初心者の場合、「そもそもトレード用語から話されてもわからない」という方が大半だと思うので、
前回に引き続き、トレード用語について1つずつ解説していきます。
こちらの記事を読むことで、FXや株で使うトレード用語をしっかり理解することができるので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
FXでエントリーするのも、またトレード用語がいっぱい!?
![]()
チアキさん
オーリーさん、こんにちは!
![]()
オーリー
チアキさん、こんにちは!
![]()
チアキさん
前回はたくさんトレード用語を教えていただき、ありがとうございました♫
![]()
オーリー
いえいえ^^これからのFXに役立ててくれると嬉しいです!
![]()
オーリー
前回の記事を見られてない方は、下記のリンクから見てみてくださいね!
![]()
チアキさん
あ、そういえば、エントリーしようかな....と思ったんですが...
![]()
チアキさん
トレード用語ばっかりでわからなくなってしまいました...!
![]()
オーリー
では、早速今回もトレード用語について詳しくお話していきますね!
![]()
チアキさん
よろしくお願いします!
利食いとは?
![]()
チアキさん
最初になんですが、利食いとは何でしょうか?
![]()
オーリー
利食いとは、保有しているポジションの含み益を決済して、利益を確定させることですね!
![]()
チアキさん
含み益...?
![]()
オーリー
含み益とは、ポジションを保有している「最中」に出ている利益のことで、まだ「確定」させていな利益になります。
![]()
チアキさん
つまり、ポジションを保有している間は変動するってことですか?
![]()
オーリー
そのとおりです!つまり、この変動する利益を確定させて、初めて「本物の」利益になるんですよ!
![]()
チアキさん
なるほど!じゃあ、逆に含み益のときは「幻」ってことなんですね?
![]()
オーリー
そうですね!なのでFXで含み益が出ていても、利食いするまでは気が抜けないんです!
![]()
チアキさん
なるほど....!
![]()
チアキさん
じゃあ、今度は「損切り」とは何ですか?
![]()
オーリー
次に説明していきますね!
損切りとは?
![]()
オーリー
損切りは先程話した「利食い」と似てますが、保有しているポジションの含み損を決済して、損失を確定させることですね!別名ロスカットと呼びます。
![]()
チアキさん
なるほど....損切りは「これ以上損が含まらないように、損失を確定しておくこと」になるんですね。
![]()
オーリー
そうですね!ちなみに初心者や大衆トレーダーの多くは、この「損切り」ができないばかりに資金を溶かす人が多いんですよ!
![]()
チアキさん
えぇえええ!?
![]()
オーリー
なぜ損切りができない心理になるのか、下記の記事で詳しくお話しておりますので、ぜひご覧くださいませ!
→【FX・失敗談】強制ロスカットしてマイナス86万円?初心者が負ける大きな理由。
→FXによくありがちな2つの失敗と、回避法
![]()
チアキさん
ありがとうございます!よく見て勉強しておきます!
![]()
チアキさん
あとFXの注文画面に「成行」、「Sell Limit」「Sell Stop」「Buy Limit」「Buy Stop」とあるんですが、これらの意味がわからないんです。
![]()
![]()
オーリー
次に詳しく説明していきますね!
成行注文とは?
![]()
オーリー
成行注文とは、「今すぐにエントリーして、ポジションを持ち始める」取引のことですね!
![]()
チアキさん
うーん....わかりやすいイメージでいうと、どんな感じですか?
![]()
オーリー
お店で商品をすぐに買うイメージですね!
![]()
チアキさん
なるほど!とてもわかりやすいです!
![]()
オーリー
こちらはイメージしやすいですが、次の「Sell Limit」「Sell Stop」「Buy Limit」「Buy Stop」が慣れるまで難しいと思います。
![]()
オーリー
これらの注文形式をIFO注文と呼びます。
![]()
チアキさん
IFO注文...?
![]()
オーリー
わかりやすいイメージだと、ネット通販で注文して、数日後に商品が届く感じですね!次に説明していきますね!
IFO注文とは?
![]()
オーリー
まず、注文形式の名称に、以下の2種類があります。
IFD注文とは?
「If Done」の略で、
指定した価格に到達したらエントリーする、といった注文になります。
例:ドル円が現在105円で、100円になったら買い注文でエントリーする。
OCO注文とは?
「One Cancels the Other」の略で、
指定した価格に「利食い」と「損切り」の2つを設定しておき、どちら片方が決済されたらもう一方はキャンセルするといった注文になります。
例:ドル円の100円でエントリーした買いポジションに対して、95円まで下がったら「損切り」、105円になったら「利食い」
もし利食いされたら、95円の「損切り」注文はキャンセルされる。
![]()
チアキさん
なるほど!
![]()
オーリー
そして、このIFD注文とOCO注文を合体させたのが、IFO注文になります。
IFO注文とは?
IFD注文とOCO注文を合わせた注文形式。
指定した価格に「エントリー価格」「利食い」と「損切り」の3つを設定しておき、エントリーされた後、どちら片方が決済されたらもう一方はキャンセルするといった注文になります。
例:現在のドル円の価格が105円で、100円に到達したら買いエントリー、95円まで下がったら「損切り」、105円になったら「利食い」
もし利食いされたら、95円の「損切り」注文はキャンセルされる。
![]()
チアキさん
なるほど!!
![]()
オーリー
つまり、IFO注文はエントリー価格と利食い価格、損切り価格の3つを設定しておくだけで、エントリーも利食いも損切りも、全部自動で行ってくれる便利な注文方法なんですよ!!
![]()
チアキさん
すごい!!あ、でも「Sell Limit」「Sell Stop」「Buy Limit」「Buy Stop」がまだわからないです。
![]()
オーリー
Limitがつく方は「今より有利な価格でエントリーする注文」、Stopがつく方は「今より不利な価格でエントリーする注文」になります^^
![]()
![]()
![]()
チアキさん
なるほど!!これで私もFXでしっかりエントリーできそうです!
![]()
オーリー
これからのFXにしっかり役立ててくださいね!
![]()
チアキさん
ありがとうございます!またわからないことがあったら質問していきますね♫
今回はFXや株などトレードで使う、トレード用語について解説をしていきましたが、いかがでしたか?
これで初心者でもトレード用語の意味をしっかり理解して、FXの勉強の理解が深まると思います!
これからのFXトレードにぜひ役立ててくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。