【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は今日発表される、ECB政策金利とは何なのか、それにより物価や景気にはどのような影響が出るのか、インフレとデフレを踏まえてお話していきます。
初心者もこちらの記事を読むことで、政策金利と景気の関係性、金融緩和について分かりますので、
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
重要指標!?景気を変えるECB政策金利とは!?
![]()
リナさん
オーリーさんこんにちは!
![]()
オーリー
リナさんこんにちは!今日はどうされたんですか?
![]()
リナさん
オーリーさん、木曜日に「ECB政策金利」というものが発表されるそうなんですが・・・
![]()
リナさん
これって一体何なんですか!?
![]()
オーリー
はい!では今日はECB政策金利について詳しく解説していきますね!
![]()
リナさん
はい!よろしくお願いします!
ECB政策金利について分かりやすく解説!
![]()
リナさん
オーリーさん、「ECB政策金利」とは一体何なんでしょう?
![]()
オーリー
はい。ズバリ、「ECB」という所が景気を良くしたり落ち着かせたりする為に出すものなんです。
![]()
リナさん
ECB?
![]()
オーリー
ECBとは、ヨーロッパにある「欧州中央銀行」のことで、日本でいう日銀にあたります。
![]()
![]()
リナさん
そうなんですか!
![]()
リナさん
えっと、「中央銀行」って何でしたっけ?
![]()
オーリー
中央銀行とは、簡単にいうと銀行の銀行だとお考えください。
![]()
リナさん
銀行の銀行?
![]()
オーリー
リナさん、将来的に欲しい家や車があるとして、どうしてもお金が足りない時どうしますか?
![]()
リナさん
えっと・・・銀行にローンを組んで、お金を借りますね!
![]()
![]()
オーリー
そうですね!それと同じことが、小さな銀行(地方銀行)と大きな銀行(メガバンク)とでも行われてるんです!
![]()
リナさん
そうなんですか!?
![]()
オーリー
はい!ここでの大きな銀行が、中央銀行となるということなんです!
![]()
![]()
リナさん
なるほどですね!
![]()
オーリー
ここで、リナさん!銀行でローンを組んだ時、年利○%と金利がかかってきませんか?
![]()
リナさん
あ!かかってきてます!
![]()
オーリー
この金利が、実は同じように中央銀行と地方銀行との間にも掛かってきていて、このことが「ECB政策金利」の金利なんです!
![]()
![]()
リナさん
えー!そうなんですか!
![]()
リナさん
え、でもどうして・・・この金利が変わると景気が良くなったりるんですか?
![]()
オーリー
はい!次に詳しく解説していきますね!
金利で景気がかわる!?インフレ・デフレの仕組みとは?
![]()
オーリー
リナさん、インフレという言葉は聞いたことありますか?
![]()
リナさん
はい!あります!あ、でもどういう意味からないですね・・・
![]()
オーリー
大丈夫です!では、少しづつ簡単に説明していきますね!
![]()
オーリー
インフレとは、「インフレーション(inflation)」の略で、モノがお金より高いことを指すんです。
![]()
リナさん
う〜ん、どういうことなんでしょう??
![]()
オーリー
ここに、金色の珍しいカブトムシがいたとします。
![]()
オーリー
その隣に、それと同じほど珍しいクワガタもいました。
![]()
![]()
リナさん
あ!弟が昆虫が大好きだったので、見たことありますね!
![]()
オーリー
ここでは、クワガタとカブトムシは同じくらい珍しいものでした。
![]()
オーリー
しかし、金色のクワガタが新たな島に大量に見つかったんです!
![]()
![]()
リナさん
えー!!いっぱいですね!
![]()
オーリー
この時、金色のカブトムシとクワガタは、どちらの方が珍しいでしょうか?
![]()
リナさん
う〜ん。大量に増えてしまったのでカブトムシの方が珍しいですね!
![]()
オーリー
はい!そうですね!つまり、カブトムシとクワガタの価値が変わってしまったんです!
![]()
リナさん
ほうほう!
![]()
オーリー
ここでは、一方の数が多くなってしまったことで、等しかった価値が変わってしまいました。
![]()
オーリー
このことがモノとお金についても同じように起こってしまうんです!
![]()
リナさん
もっと詳しく教えてください!
![]()
オーリー
では早速、先ほどの図に当てはめてみましょう!
![]()
![]()
オーリー
モノよりもお金の数が多くなってしまった状態、つまり、モノがお金よりも高くなった状態。これをインフレと呼びます。
![]()
![]()
オーリー
逆に、お金よりもモノの数が多くなってしまった状態、つまり、お金がモノよりも高くなった状態をデフレと呼びます。
![]()
リナさん
あー!そうだったんですね!だんだん分かってきました!
![]()
オーリー
ここでインフレになるとモノの値段が上がった分企業の利益は増えます。
![]()
オーリー
すなわち、世間に出回っているお金の量も多いので景気が良くなります。
![]()
オーリー
反対に、デフレになると、モノは安くなりますが世間に出回るお金の量も少なくなるので不景気になるんです!
![]()
![]()
リナさん
インフレが景気が良く、デフレが不景気ということですね!
![]()
リナさん
ということは・・・お金の量を調節できると、景気を操作できそうですね!!
![]()
オーリー
あ!リナさん、イイ所に気が付きましたね!
![]()
オーリー
その通りで、お金の量を調節できると景気を変えることができるんです!
![]()
オーリー
次に、詳しく解説していきますね!
銀行がお金の出回る量を決められる!?金融緩和の仕組みとは!?
![]()
オーリー
リナさん、100万円のお買い物をするとして、ローンを組むとします。
![]()
オーリー
その時、100万円を借りるのに、10万円かかるのと1万円かかるのとではどちらがいいですか?
![]()
リナさん
これはもう!出来るだけ安い、1万円の方に決まってるじゃないですか!?
![]()
オーリー
はい!このように、金利が低い時ほど、多くの人が銀行からお金を借りてくれるんです!
![]()
![]()
オーリー
これは会社も同じで、会社も銀行からお金を借りて設備投資をしてくれるんです!
![]()
![]()
オーリー
リナさんが使った100万円や会社が設備投資したお金は、また別の会社の利益になるので社会に出回るお金の量が増えるんです!
![]()
リナさん
安く借りられるほど、出回るお金の量が増える・・・?
![]()
リナさん
出回るお金の量が増えると、景気が良くなっていく・・・?
![]()
リナさん
あ!ということは、金利を下げれば下げるほど、景気が良くなっていくということなんですね!
![]()
オーリー
はい!リナさん!そういうことなんです!
![]()
オーリー
この金利を下げてお金を借りやすくすることを金融緩和といいます。
![]()
オーリー
そして、この意図的に景気を変える為の金利のことを、政策金利というんです!
![]()
リナさん
あー!オーリーさん!分かってきましたよ!
![]()
リナさん
ということは、ECB政策金利とは中央銀行(ECB)がヨーロッパの景気を良くするか悪くするかを決める、そんな大事な政策金利ということなんですね!
![]()
オーリー
はい!そうなんです!
![]()
リナさん
それはとても重要なことですね!
![]()
オーリー
欧州(ユーロ圏)は長年景気が悪かったので、景気を良くしようとずっと低い金利で推移していました。
![]()
![]()
オーリー
今回は、その先どう出るのか、見所です!
![]()
リナさん
分かりました!今日学んだことを思い浮かべながら、ECB政策金利を見てみます!
![]()
リナさん
オーリーさん今日もありがとうございました!
![]()
オーリー
いえいえ!リナさんも是非、いろいろな視点から経済指標をみてみてくださいね!
![]()
リナさん
はい!ありがとうございます!
今回はECB政策金利とは何か、それにより物価や景気にはどのような影響が出るのか、インフレとデフレを踏まえてお話ししましたがいかがでしたか?
これで初心者も政策金利と金融緩和、そして景気との関係性について理解できたと思います。
経済指標を読み解くためにも、ぜひ活用してくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。