
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
前回は黒字リストラについて詳しく解説しておりました。
→前回の記事はこちら
今回は終身雇用・年功序列が既に崩壊している理由、そして今後黒字リストラが拡大しつつある社会でどう生き残っていけるかお話していきます。
サラリーマンの方、フリーランスの方、トレーダーの方にとっても参考になると思うので、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
終身雇用・年功序列は既に終わっている!?今後社会で生き残るためには?


しっかり復習はできましたか?

しっかり復習させていただきました!

バブル時代は新卒採用や年功序列・終身雇用がマッチしてたと聞きました。

新卒採用や年功序列・終身雇用がミスマッチになったのか、
教えていただきたいです。
次に説明していきますね!
スポンサードリンク
バブル時代、正社員が過剰に採用されていた。
「どこまでも無限に成長する」という価値観は崩れ去りました。


実はバブル時代の採用基準ってすごくザルだったんです。

つまり、本来の能力に見合わない人も含めて
「過剰に」採用されていました。
「日本はどこまでも成長するし、入社してから定年まで教育して面倒を見ればいい」
とメリットがあったので問題はありませんでした。

実は日本では法律上、正社員は一度採用すると簡単に解雇できないんです。


ということなんですね。
更に、新しい社員を採用する余裕も無い状態が続きました。

次にお話していきます。
就職氷河期世代の就職が困難になったワケを解説!「失われた30年」にある背景とは!?

ってことですか?
更に就職氷河期世代(ロスジェネ)は第二次ベビーブームで多く生まれた人達でした。

そうだったんですか!?
「わずかに残った正社員という椅子を、多くのライバルと奪い合う」状況だったんです。

下図のような就活生と会社のミスマッチが発生してたんです。

これはもう地獄絵図ですね・・・。
「既卒(※)」となり、「新卒(※)」という肩書きが無くなってしまいます。
※新卒・・・就職活動している年度に卒業する学生のこと。
※既卒・・・学校卒業後に正社員として一度も就いたことがない人のこと。
「新卒しか採用しないよ」という風潮は未だに残っています。
優秀な人は既卒というだけで採用してくれない・・・
という事例が増えました。

そんな状況じゃ景気回復なんて見えないですよ。
バブル入社組は昇進して年功序列で給料も増えている状況でした。
若手はどんなに優秀でも給料は雀の涙・・・
という状況が続きました。

これじゃ僕も「もっと会社のために働こう!」なんでモチベーションわかないですよ・・・・。

しかし時代に合わなくなった新卒一括採用・終身雇用・年功序列を放置し続けた結果、経済停滞の要因の1つとなった。
→黒字リストラは「失われた30年」のツケ払い

経済を活性化させるなら「社員の流動性を高める」という事に行き着くんです。

年功序列・終身雇用崩壊の中で、生き残るためにできることは?

つまり、結果を出す人ほど有利になる感じですか?
なので海外では会社勤めでも
自分から動かなければ簡単に解雇されるんです。
海外では人材の流動性が高いのが当たり前なんです。

ガラバゴス化していた状況なんです。

会社にぶら下がるだけでは生き残れなくなると考えてます。

と宣言しました。
日経ビジネス『「終身雇用難しい」トヨタ社長発言でパンドラの箱開くか』より引用

あの大企業のトヨタの社長さんが!?
ということを示唆しているんです。

じゃあ中小企業や零細企業は尚更ですよね・・・・。
会社にとっても負担になります。


この2つから既に終身雇用・年功序列は崩壊している・・・
と考えることができるわけです。
今後は「会社にぶら下がる人」はどんどん解雇の流れになるかもしれないわけです。

じゃあこれから生き残るならどうしたらいいんですか!?
「自分のスキルを磨き続ける」ことです。

具体的にはどういうことなんでしょうか?
自分から積極的に仕事を得ながらスキルを磨いていくことが重要になると思います。

「指示待ちではなく、自分から積極的に動かないと生きて生きない」
ということなんですね・・・・。
他にも自分でお金を稼ぐスキルを身につけるのも一つの策だと考えてます。


僕も今から意識変えていかないとですね・・・・。


今回は終身雇用・年功序列が既に崩壊している理由、そして今後黒字リストラが拡大しつつある社会でどうしたら生き残っていけるかお話しましたが、いかがでしたか?
サラリーマンの方、フリーランスの方、トレーダーの方にとっても参考になったと思います。
これから社会で生きていくためにも、ぜひ参考にしてくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク