【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は有効求人倍率の大幅な低下や就職氷河期の到来、そしてコロナ禍で住宅ローンなど返済に困ったときの対処法についてお話していきます。
初心者も時事的な知識として身につけることができるので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
有効求人倍率が1.2倍に低下!?
![]()
コウジさん
オーリーさん、こんにちは!今日ニュースで「有効求人倍率が5ヶ月連続で低下している」とありました。
![]()
NHK NEWS WEB『5月の有効求人倍率1.20倍 前月比で46年ぶりの下げ幅』より引用
![]()
コウジさん
これってもう、就職氷河期に入った感じですかね!?
![]()
オーリー
コウジさん、こんにちは!今月発表された、5月の有効求人倍率が1.2倍とトレンド入りしていました。
![]()
コウジさん
これってどれぐらいヤバいんでしょうか?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
有効求人倍率は50年ぶりの下落幅に!?「第二波」で就職氷河期が深刻化する可能性も・・・・。
![]()
オーリー
5月の有効求人倍率は前月よりも0.12ポイント低下しました。
![]()
コウジさん
うーん、その下落幅ってどれぐらいの大きさなんでしょうか?
![]()
オーリー
1974年の第一次オイルショックレベルの落ち込みとなりました。
![]()
コウジさん
えぇ!?じゃあほぼ50年レベルのヤバい状況ということじゃないですか!
![]()
コウジさん
てか、これってもう就職氷河期じゃないですか!?
![]()
オーリー
実際にコロナ禍の影響で、新卒採用にも悪影響が出ています。
![]()
オーリー
ちなみに以前、就職氷河期が再来することを記事でお話しておりました。
![]()
コウジさん
まぁ、就職氷河期ってほぼ10年サイクルで来てますからね・・・。
![]()
オーリー
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。
→【株・2020】過去最大のアメリカ株暴落!就職氷河期が再び到来か!?
![]()
オーリー
有効求人倍率はざっくり言うと「求職者1人あたりの求人数」になります
![]()
コウジさん
有効求人倍率って、今月は1.2ということじゃないですか?
![]()
コウジさん
これって1.0以下になったりマイナスになることはあるんでしょうか?
![]()
オーリー
流石にマイナスはありえないですが、1.0以下になると「求職者数が求人数を上回る状況」ということになります。
![]()
オーリー
つまり求職者にとって不利な労働市場となるわけです。
![]()
コウジさん
マジですか・・・これで新型コロナの「第二波」がもし来たら1.0下回るかもしれないですよね!?
![]()
オーリー
先日新型コロナの感染者数が全世界で1000万人を超えたわけですが、すでに中国やドイツではロックダウンが再導入されています。
![]()
YAHOO!JAPANニュース『北京近郊でロックダウン、50万人対象 武漢のピーク時と同様の措置』より引用
![]()
YAHOO!JAPANニュース『ドイツ北西部でロックダウン再開 食肉工場でのアウトブレイク受け』より引用
![]()
オーリー
そしてアメリカでも感染者数が増えているフロリダ州では経済を止めるなど動きが出ています。
![]()
オーリー
ここから見ても、日本で第二波が来てしまうと就職氷河期は更に深刻化する可能性も考えられます。
![]()
コウジさん
僕も仕事はまだできているものの、コロナ禍の影響で収入も減っています。
![]()
コウジさん
実は住宅ローンが残っているんですが、収入減で不安なんです。
![]()
オーリー
コロナ禍による収入減で住宅ローン返済に不安を抱えている方が今多くなっています。
![]()
オーリー
このことについて、次に説明していきますね。
住宅ローン返済への不安が大きくなっている!?「ブラックリスト入り」を避ける対処法を解説!
![]()
コウジさん
そういや僕、住宅ローンって家を買うために借りたんですが、実は自分でも「住宅ローンは皆がやってるし、毎月返済すれば大丈夫」みたいな感じしか理解が無いんです。
![]()
コウジさん
もしよろしければ、住宅ローンについて詳しく説明していただけると嬉しいです。
![]()
オーリー
住宅ローンは主に「結婚後に新築として買い、そこで子供を育てていく」というイメージで借りる人が多数だと思います。
![]()
コウジさん
僕も住宅ローンで3,000万借りましたね。
![]()
オーリー
ただ住宅ローンの返済には「金利(利息)」がついているので、3,000万円借りるとトータルで毎月返済して約4,500万円になります。
![]()
コウジさん
え!?そうなんですか!?最初に利息のことは説明されたけど、なんとなく聞き流してただけだったので・・・・。
![]()
オーリー
ちなみに残額を一括返済したり、低金利ローンに借り換えするすることで金利を安くすることができます。
![]()
コウジさん
なるほど・・・・そういう対策もあるわけなんですね。
![]()
コウジさん
でも、減収で正直、住宅ローン支払って養育費出して・・・・となってて、この先も返済できるか心配なんです。
![]()
コウジさん
もし返済が厳しくなったらどうすればいいんでしょうか?
![]()
オーリー
住宅ローンの返済が厳しくなった場合、「毎月の返済額を減らしてもらえる」ように交渉してみるといいと思います。
![]()
コウジさん
え!?そんなことができるんですか!?
![]()
オーリー
実は政府がローン会社に「コロナ禍で大きなダメージ受けている人多いから、返済額減らして欲しいなどの相談に柔軟に対応してくれ」とお願いしているんです。
![]()
オーリー
なので「延滞する前に」相談することが重要です。
![]()
コウジさん
え!?なぜ延滞する前が重要なんでしょうか!?
![]()
オーリー
住宅ローンやクレジットカードの返済などは、CICといった「指定信用情報機関」にすべて記録されます。
![]()
オーリー
このCICの情報は、クレカ作成やローンの借り換えなどの審査のときに見られるわけです。
![]()
コウジさん
じゃあ、もし延滞したらヤバイということですか!?
![]()
オーリー
もし延滞してしまうと「ブラックリスト」に入れられ、今後5〜10年間審査に通らなくなるわけです。
![]()
コウジさん
マジですか・・・・・・・。今知っておいてよかったです!
![]()
オーリー
今回は住宅ローンをメインにお話しましたが、これは「奨学金(※)」にも同じことが言えます。
※奨学金・・・大学の学費を借りるローン。「給付型」と「貸与型」があるが、返済があるのは「貸与型」。
![]()
コウジさん
たしか、僕の友だちが社会人になって奨学金の返済をしてたんですが、コロナ禍で延滞したらブラックリスト入りしたと聞きました。
![]()
オーリー
なので住宅ローンに限らず返済がヤバくなりそうであれば、「延滞する前」に対策を打っておきましょう!
![]()
コウジさん
わかりました!オーリーさんに相談できて胸が軽くなりました!
![]()
コウジさん
今日もありがとうございます!
今回は有効求人倍率の大幅な低下や就職氷河期の到来、そしてコロナ禍で住宅ローンなど返済に困ったときの対処法についてお話しましたが、いかがでしたか?
時事的な知識としてぜひ活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。