【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
最低賃金を1,050円半ばで最終調整としたことや損保4社に情報漏洩で報告命令を出したこと、生活道路の最高速度を時速60キロから30キロへ引き下げることについて考察していきます。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります。
ぜひ最後までお読みください^^
最低賃金は1,050円半ばで最終調整へ。
![]()
カナエさん
オーリーさん、こんにちは。最低賃金について最終調整に入ったそうです。
![]()
オーリー
カナエさん、こんにちは。2024年度の最低賃金について中央最低賃金審議会の小委員会が全国平均で時給1,050円台半ばとする方向で最終調整に入りました。
![]()
カナエさん
現在の1,004円に約50円上乗せするのですね。
![]()
オーリー
5%近い引き上げで過去最高となります。
![]()
オーリー
また最低賃金は賃金・労働者の生計費・使用者の支払い能力を考慮して決定されていて、例年7月末に目安額が決定し10月以降に適用されます。
![]()
カナエさん
2024年の春闘では大企業の賃上げ率が33年ぶりの高水準で5%台に達したそうですが、中小企業の賃金上昇率は2.3%にとどまっていると聞きました。
![]()
オーリー
経営者団体は大幅な引き上げに慎重です。
![]()
オーリー
政府は2030年代半ばに全国平均で1,500円を目指しているようですが、具体的な結論は24日の協議で決まる見通しです。
![]()
カナエさん
ただ、今の物価高に対応できているかは不明ですし、もっと早急に引き上げたほうがいいと思います。
![]()
オーリー
また損保4社に関する情報があります。
![]()
カナエさん
どのようなことでしょうか?
![]()
オーリー
次に説明していきます。
損保4社に情報漏洩で報告命令へ。
![]()
オーリー
損害保険大手が顧客の契約情報を漏えいした問題で、金融庁が損害保険ジャパンなど4社に対して保険業法に基づく報告徴求命令を出したことが分かりました。
![]()
カナエさん
それは深刻ですね。どの会社が対象になっているのですか?
![]()
オーリー
損害保険ジャパンのほかに、東京海上日動火災保険・三井住友海上火災保険・あいおいニッセイ同和損害保険が対象です。
![]()
カナエさん
具体的にはどのような情報が漏えいしたのですか?
![]()
オーリー
各社の商品を扱う保険代理店側の不正な情報共有に加えて、代理店に出向している損保社員が他社の情報を自社に流出させた事案もありました。
![]()
カナエさん
損保ジャパンはその点について何か発表しましたか?
![]()
オーリー
損保ジャパンは代理店9社に出向する社員が他社の情報を損保ジャパンに流出させたと発表しました。
![]()
オーリー
これまでに代理店2社で漏えいが発覚していたのですがそれが拡大した形であり、また東京海上日動も同様に出向社員による漏えいを公表しました。
![]()
カナエさん
以前も4社は自動車保険の契約者情報が互いに漏えいしていたと発表していましたよね?
![]()
オーリー
そうですね。5月に各社の商品を扱う一部の代理店で保険加入者の氏名や証券番号といった契約情報が契約先の損保だけでなく、競合する損保とも共有されていたことが発覚しました。
![]()
カナエさん
各社はどう対応するつもりなのですか?
![]()
オーリー
各社とも再発防止を講じたいとコメントしていますが、大手損保では近年不祥事が相次いでいるため金融庁は顧客保護の観点から問題がなかったか厳しく調べる方針です。
![]()
カナエさん
これは大変な問題ですね。顧客の信頼を取り戻すのは容易ではないでしょう。
![]()
カナエさん
あと生活道路の最高速度を引き下げるそうです。
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
生活道路の最高速度を時速60キロから30キロへ引き下げに。
![]()
オーリー
センターラインなどがない狭い生活道路について、警察庁が自動車の最高速度を現行の時速60キロから30キロに引き下げることを決めました。
![]()
カナエさん
それはいいですね。具体的にはどのような道路が対象になるのですか?
![]()
オーリー
幅が5.5メートル未満の生活道路が対象で、改正された道路交通法施行令に基づいて住宅街の生活道路やセンターラインがない狭い道路が対象となります。
![]()
オーリー
施行は2026年9月からです。
![]()
カナエさん
一般道路についてはどうなるのでしょうか?
![]()
オーリー
センターラインや複数の車線がある一般道路の最高速度は現行の時速60キロのままです。
![]()
オーリー
また最高速度を示す道路標識や道路標示がある道路は、これまで通り標識に従うことになります。
![]()
カナエさん
どうして速度を引き下げることにしたのでしょうか?
![]()
オーリー
警察庁によると自動車の速度が時速30キロを超えると、事故が起きた場合に歩行者や自転車が重大な傷害を負う確率が急激に高まるからです。
![]()
オーリー
特に通学する子どもを含む歩行者の安全を確保するためにこの措置を取ることにしたようです。
![]()
カナエさん
確かに子どもたちの安全を考えると大切なことですね。
![]()
オーリー
次回も情報をまとめていきます。
![]()
カナエさん
今日もありがとうございました。
最低賃金を1,050円半ばで最終調整としたことや損保4社に情報漏洩で報告命令を出したこと、生活道路の最高速度を時速60キロから30キロへ引き下げることについて考察しましたがいかがでしたか?
これからの考察にぜひ役立ててくださいね。
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。