預金金利の引き上げの動きか。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

4月8日ダウ平均一時大幅上昇一転下落したことや預金金利引き上げ動きであること、備蓄米追加放出することについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

4月8日のダウ平均は一時大幅上昇も一転下落へ。

カナエさん
オーリーさん、こんにちは。アメリカの関税政策の影響でマーケットがかなり振り回されているようですね。

オーリー
カナエさん、こんにちは。4月8日のニューヨーク株式市場ではダウ平均株価が一時1,400ドル以上も上昇したそうですが、その後下落して取引を終えたとのことです。
クリックすると拡大します。

カナエさん
トランプ大統領がSNSで、中国との相互関税に関して交渉の余地があると示唆したことで買い戻しが入ったようですね。

オーリー
しかし、その後ホワイトハウスの報道官が中国に対する関税を4月9日から104%に引き上げると発表したことが影響したようです。

カナエさん
それで米中の貿易摩擦がさらに激しくなるとの懸念が広がって株価が下がってしまったのですね。

オーリー
最終的には前日比で320ドル安の3万7,645ドル59セントで取引を終えたそうです。

カナエさん
あと預金金利の引き上げの動きが出てきているようですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

預金金利の引き上げの動きか。

オーリー
最近、ネット銀行や地方銀行を中心に預金金利が引き上げられてきています。

カナエさん
具体的にどのぐらい上がっているのでしょうか?

オーリー
日銀の政策金利引き上げに合わせて定期預金では年1%を超える金利の商品も出始めているようです。

オーリー
auじぶん銀行やUI銀行では1年物で1%の金利を提供して、預金残高が大きく増加しています。

カナエさん
普通預金でも、東京スター銀行やSBI新生銀行が金利を上げていますね。

オーリー
ただあまりに競争が激しくなりすぎると銀行側にも負担がかかるようです。

カナエさん
今後は金利だけでなく、住宅ローンや資産運用との組み合わせで顧客を定着させる戦略が重要になりそうですね。

オーリー
他にも備蓄米の追加放出に関する情報があります。

カナエさん
どこまで追加放出するのでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。

備蓄米を追加放出へ。

オーリー
政府がコメの価格高騰を抑えるために備蓄米の追加放出を決定しました。

オーリー
すでに21万トンを放出していますが、それでも価格が高止まりしているためさらに放出する方針だそうです。

カナエさん
石破首相が近く農林水産省に指示を出すとのことで量や時期については今検討中とのことですね。

オーリー
3月には業者向けに入札が行われてすべて落札されたそうですが、まだ店頭に出回っているのは一部のようです。

カナエさん
まだコメ価格も変化が出てきてませんね。

オーリー
備蓄米が放出されてコメ価格に影響が出るのにはタイムラグがあります。

カナエさん
早くコメが安くなってほしいものですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

カナエさん
今日もありがとうございました。

4月8日ダウ平均一時大幅上昇一転下落したことや預金金利引き上げ動きであること、備蓄米追加放出することについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事