東証が株式の最低投資額に引き下げ要請へ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

日産過去最大7,500億円最終赤字を出したことや東証株式最低投資額引き下げ要請を出したこと、日経平均株価3週間ぶり3万5,000円台回復したことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

日産が過去最大の7,500億円の最終赤字か。

コウジさん
オーリーさん、こんにちは。日産自動車が過去最大の赤字と聞きました。

オーリー
コウジさん、こんにちは。日産自動車が2025年3月期の連結決算で最大7,500億円の最終赤字になる見通しだそうです。

コウジさん
それはかなりの額ですね。

オーリー
1986年3月期以降で比較可能な中では最大の赤字になるようです。

オーリー
2025年2月時点では800億円の赤字を予想していたそうですが、大幅に下方修正されたみたいです。

オーリー
本業の利益を示す営業利益も1,200億円の黒字から850億円に引き下げられたとのことです。

コウジさん
なぜここまで赤字が膨らんだのでしょうか?

オーリー
世界的な販売不振に加えて、リストラ費用や資産価値の見直しで5,000億円を超える減損損失が響いたそうです。

オーリー
配当についても今回は未定からゼロに変更されました。

コウジさん
前期は15円だったのに無配になったのは残念です。

オーリー
世界販売台数も下方修正されたようで、当初は340万台を見込んでいたのが335万台になるそうです。

コウジさん
中国や国内での販売が減少していることが影響しているのですね。

コウジさん
あと日経平均株価が回復してきてるようですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

日経平均株価が3週間ぶりに3万5,000円台に回復へ。

オーリー
4月24日の東京株式市場では、日経平均株価の終値が前日比で170円52銭上昇して3万5,039円15銭になりました。
クリックすると拡大します。

オーリー
終値として3万5,000円台に戻るのは4月2日以来で、約3週間ぶりのことだそうです。

 

コウジさん
なぜ回復したのでしょうか?

オーリー
前日のアメリカ市場でトランプ大統領の関税政策に対する警戒感が和らいだ影響もあって、主要な株価指数が上昇しましたからその流れを受けた形です。

オーリー
特に半導体関連株が買われて一時は日経平均が400円以上も上昇する場面がありました。

コウジさん
ただ午後になると利益確定の売りが出てきて、上げ幅はやや縮小したみたいですね。

オーリー
他にも東証の最低投資額の引き下げ要請に関する情報があります。

コウジさん
なぜ引き下げ要請をしたのでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。

東証が株式の最低投資額に引き下げ要請へ。

オーリー
東京証券取引所が株式投資の最低投資額を引き下げるように、上場企業に要請することを発表しました。

オーリー
現在は1回の取引に50万円以上かかる企業もあるそうで、個人投資家にとっては少しハードルが高くなっています。

コウジさん
具体的には個人投資家にとってはどのぐらいの最低額が理想なのでしょうか?

オーリー
個人投資家が望む最低投資額は10万円程度ということなので、その情報を企業に周知して株式分割などの対応を促すそうです。

コウジさん
貯蓄から投資への流れを加速させるために、少額からでも投資しやすい環境づくりを目指しているのですね。

オーリー
それと機関投資家や証券代行機関などで構成される勉強会も同じ日に報告書をまとめたとのことです。

コウジさん
今後投資のハードルが下がっていくといいですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

コウジさん
今日もありがとうございました。

日産過去最大7,500億円最終赤字を出したことや東証株式最低投資額引き下げ要請を出したこと、日経平均株価3週間ぶり3万5,000円台回復したことについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事