企業倒産が8月に過去10年で最多、建設業とサービス業で急増に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

企業倒産8月過去10年で最多建設業サービス業で急増していることや大阪関西万博来場者数2,200万人を突破で運営収支黒字化していること、クエン酸飲料市場4年で5倍となり、疲労感軽減血圧低下の効果で注目されていることについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

企業倒産が8月に過去10年で最多、建設業とサービス業で急増に。

タカシさん
オーリーさん、こんにちは。企業倒産が8月に過去10年で最多となったそうです。

オーリー
タカシさん、こんにちは。帝国データバンクの調査によると2025年8月の企業倒産件数は751件で、前年同月比0.7%増だったそうです。

タカシさん
3カ月連続で前年を上回り、8月としては過去10年で最多だったのですね。

オーリー
1~8月の累計は6,710件で、前年同期比2.4%増、負債総額は1,129億3,600万円で前年同月比21.8%増でした。

タカシさん
最大の倒産は脱毛サロンミュゼプラチナムを展開していたMPHで、負債額は約260億円だったのですね。

オーリー
業種別ではサービス業が最多で26.2%増、建設業も26.2%増で過去10年最多に並び運輸・通信業も21.4%増でした。

オーリー
細分類では建設業の総合工事や設備工事が増加し、サービス業では旅館・宿泊所の倒産が目立ったそうです。

オーリー
主因では販売不振が606件で全体の80.7%を占め、不況型倒産は621件で3カ月連続増加でした。

オーリー
今後は年末にかけて倒産が増える傾向にあり、コロナ借換保証の返済開始や人手不足倒産も懸念されています。

タカシさん
帝国データバンクは2025年の倒産件数が年間1万件に達する可能性があると予測しているのですね。

オーリー
また関西万博の来場者数で運営収支が黒字化となりました。

タカシさん
本当なのでしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

大阪関西万博の来場者数が2,200万人を突破で運営収支は黒字化へ。

オーリー
大阪・関西万博は開幕から5か月が経過し、会期は残り1か月となります。

オーリー
一般来場者数は9月11日までに約1,854万人に達しています。

オーリー
このまま推移すれば目安の2,200万人を突破し、収支は黒字化になる見通しのようです。

タカシさん
しかし工事費未払問題も残っており、黒字化といえど問題は残ってると思われます。

オーリー
直近1週間の来場者数は1日平均約17万7,000人で、前週より増えており9月6日には約21万人が訪れたとのことです。

オーリー
協会はピーク時の人数を22万7,000人と見込んでいますが、会期末の最大受け入れ人数は検討中だそうです。

オーリー
2005年の愛知万博では約2,205万人が来場し、今回も2,500万人超に達する可能性があると予想されています。

タカシさん
万博運営費は1,160億円で、そのうち969億円を入場券収入で賄う計画ですね。

タカシさん
他にもクエン酸飲料市場が倍になっているそうですね。

オーリー
次に説明していきますね。

クエン酸飲料市場が4年で5倍となり、疲労感軽減や血圧低下の効果で注目か?

オーリー
9月に入っても猛暑が続き、疲労感対策としてクエン酸を含む食品の売り上げが伸びています。

オーリー
クエン酸をうたう飲料の市場規模は、令和3年度の約9億8,000万円から2025年度は約46億8,000万円に成長したと報告されています。

タカシさん
ポッカサッポロのキレートレモンが市場の7割以上を占めているそうですね。

オーリー
クエン酸には一時的な疲労感を軽減する効果が報告され、猛暑やコロナ禍も追い風になったとのことです。

オーリー
同社のポッカレモン100は血圧を下げる効果が認められ、売り上げも伸びているそうです。

オーリー
臨床試験では、12週間の飲用で平均血圧が134から128未満に改善されたとされています。

タカシさん
健康にも良い作用をもたらすとのことですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

タカシさん
今日もありがとうございました。

企業倒産8月過去10年で最多建設業サービス業で急増していることや大阪関西万博来場者数2,200万人を突破で運営収支黒字化していること、クエン酸飲料市場4年で5倍となり、疲労感軽減血圧低下の効果で注目されていることについて考察しましたが、いかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事