【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は8/1未明に開催されたFOMCの結果と、その結果により今後どのようにFXが動いていくかを解説していきます。
結果的に0.25ポイント利下げとなり、株価は大きく落ちましたが、ドルが買われていく動きになっています。
ここから長期的にどのような動きになっていくのか、トレンドラインやサポートラインを使いながら初心者にもわかりやすく解説していきますので、ぜひ最後までお読みくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
FOMCの結果は!?
![]()
ケンジさん
オーリーさん、こんにちは!FOMCの結果はどうだったんですか?
![]()
オーリー
ケンジさん、こんにちは!僕の予想通り、0.25ポイントの利下げになりましたね!
![]()
ケンジさん
さすがオーリーさん!予想をしっかり当てたんですね!
![]()
オーリー
前回のFOMCに向けた予想については、下記の記事をお読みくださいね!
![]()
オーリー
アメリカ株ナスダックとダウですが、ちょうど三角持ち合いを下に抜けて落ちてきました。
![]()
![]()
オーリー
三角持ち合いとは、上下対象にトレンドラインが収束する中でレンジで動く形のことを呼びます。
![FX,三角持ち合いの説明]()
![]()
ケンジさん
おぉお!ものすごい下落ですね!ちなみにオーストラリア株はどうだったんですか?
![]()
オーリー
オーストラリア株もサポートラインを割って下抜けしました!
![]()
![]()
ケンジさん
おぉおお!一気に株売りの風潮になりましたね!
![]()
オーリー
しかし、今回はFXの話をメインに行っていきます。
![]()
ケンジさん
そうですね!ぜひ今後のFXのお話を聞かせてください!
今後のドルの動きはどうなる?
![]()
オーリー
こちらはドル円(USDJPY)のチャートですが、実はFOMC後一気に上がって行きました。
![]()
![]()
ケンジさん
ん?ドル円とアメリカ株って、普通は同じ動きをしてましたよね・・・・?
![]()
オーリー
そうですね!ドル円とアメリカ株は同じ動き、すなわち順相関になります。
![]()
オーリー
実はドル円も週足で三角持ち合いになっています。
![]()
![]()
ケンジさん
確かに!
でも、これだけじゃドルの動きは分からないですね・・・。
![]()
オーリー
では、ユーロドル(EURUSD)のチャートを見てみましょう。
![]()
![]()
ケンジさん
あれ?なぜここでユーロドルですか?
![]()
オーリー
株が売られると円も買われ、ドルも買われます。
![]()
オーリー
するとお互いに力が引っ張り合うようになるので、今のような三角持ち合いになります。
![]()
ケンジさん
ふむふむ
![]()
オーリー
そして現在、ユーロが売られてドルが買われています。だからユーロドルを見ているんです!
![]()
ケンジさん
なるほど!だからドル買いになってると見ることができるんですね!!
![]()
オーリー
今回、FOMCにて「0.25ポイントの利下げは予防的利下げであり、利下げサイクルに入ったわけではない。追加の利下げは行わない。」とパウエル議長が主張されていました。
![]()
オーリー
つまり、「えええ?せっかく利下げして設備投資しやすくなると思ったのに、ただの予防策だったんかよ!」と世間は失望し、アメリカ株は一気に落ちたわけです。
![]()
ケンジさん
なるほど!!
![]()
オーリー
ちなみに10年債金利と設備投資、株価の10年サイクルのことを「ジュグラーの波」とも呼びます。こちらについては下記の記事でも説明してるので、ぜひ読んでみてくださいね!
→【初心者必見】景気循環とは?わかりやすく説明します!
![]()
オーリー
ここで、もう一度株価のチャートを見てみましょう。株価は全てグランビルの法則4番の天井圏にいます。
![]()
![]()
ケンジさん
ふむふむ
![]()
オーリー
グランビルの法則4番について分からない方は、下記の説明を見てみてくださいね!
グランビルの法則4番について分からない方はこちらを開いてみてくださいね!↓
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で
売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
![]()
オーリー
今回、0.5ポイントの利下げにはならなかったので、ここからの爆上げは否定されました。
![]()
オーリー
つまり、今後の利下げが否定されたことでドル高になっていくと僕は考えてます。
![]()
ケンジさん
なるほど〜。
![]()
ケンジさん
あと、確か株価と金は逆の動き、逆相関になってましたよね?
金はこれからどのように動くんでしょうか?
![]()
オーリー
次に説明していきますね!
金の今後の動きはどうなる?
![]()
オーリー
金は週足で上昇を続けた形になっていました。
![]()
![]()
ケンジさん
あ、ここ数週間でものすごく金が爆上げしてますね!
![]()
ケンジさん
ちなみに金もグランビルの法則4番な気がするんですが、どうでしょうか?
![]()
オーリー
株価が売られれば金は買われるので、長期的に見たらまだ金は上がっていくと見ています。
![]()
オーリー
なので、もし金を狙うならドルが売られて、逆相関で金がもっと上がりきったところで考えたいですね!
![]()
ケンジさん
なるほど・・・しっかり待つのも大事なんですね。
![]()
オーリー
そうですね!ただグランビルの法則4番が出たから飛びつくのではなく、しっかり連動性を見て根拠を持つことが大事です!
![]()
ケンジさん
流石オーリーさんです!今回もとても勉強になりました!オーリーさん、ありがとうございます!
今回は8/1未明に開催されたFOMCの結果と、FOMCの結果で今後どのようにFXが動いていくかを解説しましたが、いかがでしたか?
これで初心者の方でも、長期的にドルや金がどのような動きになっていくのかしっかり理解できたと思います。
これからのトレードにぜひ役立ててくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。