円相場が一時1ドル149円台に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

円相場一時1ドル149円台になったことや賃上げ企業最大50億円補助を行うこと、農林中金1.9兆円赤字理事長辞任することについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

円相場が一時1ドル149円台に。

ユウタさん
オーリーさん、こんにちは。ドル円が150円を割ったようですね。

オーリー
ユウタさん、こんにちは。2月20日の東京外国為替市場で円相場が対ドルで上昇し、一時1ドル149円台を付けました。

オーリー
これは2024年12月上旬以来、約2カ月ぶりの円高・ドル安水準になるようです。

ユウタさん
その要因としてはどのようなことが考えられるのでしょうか?

オーリー
日銀による段階的な利上げ観測が続いており、それに伴い長期金利が上昇基調にあることが背景にあるようです。

オーリー
そのため日米の金利差の縮小が意識され、円を買ってドルを売る動きが強まったとされています。

ユウタさん
日銀の金融政策に関しては何か新たな発言があったのでしょうか?

オーリー
日銀の高田創審議委員が2月19日の講演で設備投資や賃上げなどの前向きな企業行動が継続すれば、もう一段のギアシフトを進める局面だと発言しました。

オーリー
この発言を受けて市場では日銀が利上げ方針を維持していると受け止められたようです。

ユウタさん
今後の為替市場にも影響を与える可能性があるのでしょうか?

オーリー
市場関係者の見解によりますと、日銀の追加利上げを巡る動きが引き続き為替市場に影響を与える状況が続くと考えられています。

ユウタさん
今後も日銀の動向に注目する必要がありそうですね。

オーリー
また賃上げ企業に対する補助に関する情報があります。

ユウタさん
どのような補助でしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

賃上げ企業に最大50億円の補助か。

オーリー
政府が初めて策定する中堅企業向けの成長戦略についての詳細が明らかになったそうです。

オーリー
今回の成長戦略は従業員2,000人以下の企業を対象にしており、大企業と中小企業の中間に位置付けられる中堅企業を支援するためのものだそうです。

ユウタさん
その成長戦略の具体的な内容は何でしょうか?

オーリー
まず賃上げを実施した中堅企業に対しては1社当たり最大50億円の補助を行うとのことです。

オーリー
そしてその公募は3月から開始される予定です。

ユウタさん
人材確保に関する支援策についても何か盛り込まれているのでしょうか?

オーリー
中堅企業の経営力向上を目的として大企業から中堅企業へ経営人材が移行しやすくなるよう、支援策を強化する方針が示されています。

ユウタさん
中堅企業の中にはいわゆるファミリー企業も多いかと思いますが、その点についての対応策はあるのでしょうか?

オーリー
政府はファミリー企業について迅速な意思決定ができるという強みがある一方で、後継者不足や経営権を巡る問題などの課題もあると指摘しています。

オーリー
そのため新たにファミリーガバナンスと名付けたガイドラインを策定する方針です。

ユウタさん
この成長戦略はいつ正式に決定される予定なのでしょうか?

オーリー
政府はこれらの成長戦略を2月21日に決定する方針とのことです。

ユウタさん
中堅企業の成長を後押しするための重要な取り組みですね。

オーリー
他にも農林中金に関する情報があります。

ユウタさん
どのようなことでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。

農林中金の1.9兆円の赤字で理事長が辞任へ。

オーリー
農林中央金庫が2025年3月期の連結決算において、約1兆9,000億円の赤字となる見通しを発表しました。

オーリー
その要因としては含み損を抱えている外国債券などの処理を進めるためだと説明されています。

オーリー
またこの巨額赤字の責任を取る形で、奥和登理事長が3月31日付で辞任されることも明らかになりました。

ユウタさん
今後の業績見通しについても発表がありましたか?

オーリー
2026年3月期の連結決算では、純損益が300億円から700億円程度の黒字に転換する見通しを示しています。

ユウタさん
奥理事長は辞任についてどのように説明されているのでしょうか?

オーリー
東京都内で開かれた記者会見で奥理事長は責任を明確にし、後任にたすきを渡したかったと述べられました。

オーリー
低利回りの債券売却が進んだことで今後の黒字化が見込める状況になり辞任を決断したとのことです。

ユウタさん
経営体制の強化に向けてほかに何か施策は検討されているのでしょうか?

オーリー
農林中金は市場運用の経験が豊富な非常勤の外部理事の登用や専門人材の育成を検討しているとのことです。

オーリー
また農林水産省の有識者会議では理事に運用経験者が少なかったことが赤字の要因の一つであると指摘されており、それに対応する形となるようです。

ユウタさん
今後の経営改革や黒字化の動向に注目が集まりそうですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

ユウタさん
今日もありがとうございました。

円相場一時1ドル149円台になったことや賃上げ企業最大50億円補助を行うこと、農林中金1.9兆円赤字理事長辞任することについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事