トヨタ自動車が今期は大幅減益見通しへ。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

NTTデータグループ完全子会社とすることやトヨタ自動車今期大幅減益見通しとすること、オンライン証券会社不正取引3,000億円超拡大したことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

NTTデータグループを完全子会社へ。

コウジさん
オーリーさん、こんにちは。NTTがNTTデータグループを完全子会社化することを発表したそうですね。

オーリー
コウジさん、こんにちは。NTTが現在の約58%の株式保有比率を100%に引き上げるそうで、総額約2兆3700億円を投じるようです。

コウジさん
親子上場の解消が目的なのですよね?

オーリー
その通りです。経営の効率化と特にNTTデータグループが担う海外事業の競争力強化が狙いのようです。

コウジさん
TOBも行われると聞きました。

オーリー
5月9日から6月19日まで株式公開買い付けを実施し、買い付け価格は1株4,000円とのことです。

コウジさん
TOB成立後は上場廃止になるのですか?

オーリー
NTTデータグループは東証プライム市場から上場廃止となる予定です。

コウジさん
あとトヨタ自動車が大幅減益となったそうですね。

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

トヨタ自動車が今期は大幅減益見通しへ。

オーリー
トヨタが2026年3月期の業績見通しを発表し、売上高は前年比1.0%増の48兆5,000億円、純利益は34.9%減の3兆1,000億円と予測されています。

コウジさん
アメリカの追加関税の影響があるのでしょうか?

オーリー
そうですね。トランプ政権が輸入自動車と部品に25%の関税をかけており事業環境の不透明さが増しているとのことです。

コウジさん
2025年3月期の決算も発表されていましたよね?

オーリー
売上高は48兆367億円で過去最高を更新しました。

オーリー
純利益は4兆7650億円で前年を3.6%下回りましたが、国内製造業としては過去2番目の規模でした。

オーリー
ハイブリッド車の販売が好調であり、販売の堅調さと為替の影響で収益が押し上げられたようです。

コウジさん
他にもオンライン証券会社の不正取引が拡大したようですね。

オーリー
次に説明していきますね。

オンライン証券会社の不正取引が3,000億円超に拡大か。

オーリー
金融庁が2025年1月から4月末までのオンライン証券口座の不正取引額が3,000億円を超えたと発表しました。

オーリー
そのうち売却額が約1,612億円、買い付け額が約1,437億円だったそうです。

コウジさん
かなりの件数になっているのでしょうか?

オーリー
楽天証券など9社で合計3,505件に上ったとのことです。

コウジさん
先月の公表ではどうだったのでしょう?

オーリー
2月から4月16日までの件数は1,454件、取引額は約950億円でしたので急増しています。

コウジさん
対象となった証券会社はどこですか?

オーリー
楽天証券のほか、SBI、マネックス、松井、三菱UFJeスマート、野村、大和、SMBC日興、三菱UFJモルガン・スタンレーの9社だそうです。

コウジさん
不正アクセスの件数も増えたのですか?

オーリー
4月に公表された時点では3,312件でしたが、今回は6,380件とほぼ2倍に増加しています。

コウジさん
政府規模でセキュリティー対策をしないと危ないと思われますね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

コウジさん
今日もありがとうございました。

NTTデータグループ完全子会社とすることやトヨタ自動車今期大幅減益見通しとすること、オンライン証券会社不正取引3,000億円超拡大したことについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事