【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
37年半ぶりの円安水準で市場で介入への警戒感が高まる状況になっていることや個人の金融資産が過去最高になったこと、大手電力の規制料金を10社中7社で値下げとすることについて考察していきます。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります。
ぜひ最後までお読みください^^
37年半ぶりの円安水準で市場で介入への警戒感高まる状況へ。
ユウタさん
オーリーさん、こんにちは。円安がどんどん進んでいますね。
オーリー
ユウタさん、こんにちは。円相場が1ドル160円台後半と37年半ぶりの円安水準に達しました。
ユウタさん
それで政府や日銀はどのように対応しているのですか?
オーリー
政府と日銀は円買い介入への警戒感が高めています。鈴木財務相も急激な円安を望ましくないとして必要に応じて対応する考えを示しています。
ユウタさん
それにしても適正な為替レートというのはどのくらいなのでしょうか?
オーリー
リサーチ会社の調査では1ドル110円から120円台がビジネスに適したレートとされています。
オーリー
なので160円台だと40~50円の大きな差があることになります。
ユウタさん
その差は大きいですね。円安は株価や経済にも影響があるのでしょうか?
オーリー
円安は自動車などの輸出企業にとっては有利で、海外にドルで安く製品を売ることができるので株価上昇につながる面があります。
オーリー
悪い面として円安で輸入食品やエネルギー価格が上がると家計の負担が増え、1ドル160円の場合年間の家計負担が平均で9万4,000円ほど増えるという試算もあります。
ユウタさん
それは大きな負担ですね。景気への影響も心配されるのではないですか?
オーリー
円安が急激に進むことで景気へのマイナス面を心配する声が強まっています。
ユウタさん
あと個人の金融資産が過去最高になったそうです。
オーリー
次に説明していきます。
個人の金融資産が過去最高に。
オーリー
日銀が1~3月期の資金循環統計を発表し、3月末時点で個人が保有する金融資産の残高が前年同月末比7.1%増の2,199兆円だったとのことです。
ユウタさん
それはすごいですね。株価上昇の影響ですか?
オーリー
株価上昇を背景に株式や投資信託などの残高が拡大し、統計データの見直しも反映されて5四半期連続で過去最高になりました。
オーリー
また3月末時点の日銀の国債保有割合は53.25%で2四半期連続で減少しました。
ユウタさん
個人金融資産の内訳はどうなっていますか?
オーリー
株式等が33.7%増の313兆円、投資信託が31.5%増の119兆円でした。
オーリー
1月に新NISAが始まったことや日経平均株価が3月に史上最高値を更新したことが影響しています。
オーリー
また現金・預金は1.1%増の1,118兆円、保険は円安で外貨建て保険の残高が押し上げられて1.0%増の382兆円でした。
ユウタさん
全体的に見て個人の金融資産は増加傾向にあるのですね。
オーリー
また大手電力の規制料金に関する情報があります。
ユウタさん
どのようなことでしょうか?
オーリー
次に説明していきますね。
大手電力の規制料金を10社中7社で値下げへ。
オーリー
火力発電の燃料価格が下落していることから、大手電力の7月使用分の電気代が値下がりします。
ユウタさん
どのくらい値下がりするのですか?
オーリー
10社のうち7社で値下がりし、例えば東京電力の場合は57円下がって8,873円になります。
ユウタさん
でもまだ高いですね。
オーリー
料金は依然として高水準にとどまっています。
ユウタさん
ちなみに都市ガスの料金も値下がりするみたいですよ。
オーリー
平均的な家庭だと東京ガスが61円下がって5,916円になり、これはLNG=液化天然ガスの価格が下落した影響となります。
ユウタさん
電気もガスも少しずつ値下がりしているのですね。政府が補助を追加で実施するようですね
オーリー
政府が8月使用分から3か月間、電気とガスの料金に対して補助を追加で実施することで調整を進めています。
ユウタさん
少しでも家計の負担が減るといいですね。
オーリー
次回も情報をまとめていきます。
ユウタさん
今日もありがとうございました。
37年半ぶりの円安水準で市場で介入への警戒感が高まる状況になっていることや個人の金融資産が過去最高になったこと、大手電力の規制料金を10社中7社で値下げとすることについて考察しましたがいかがでしたか?