【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今貴金属の相場で、金が暴騰しています!
ただオーリーはメジャーな金や銀ではなく、実はパラジウムの暴落を狙っています。
今後の貴金属の相場がどのように動いていくのか、エリオット波動やグランビルの法則、連動性を用いながらFX初心者にも分かりやすく解説します!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
貴金属相場で金が激アツ!?
![]()
ケンジさん
オーリーさん、こんにちは!
![]()
オーリー
ケンジさん、こんにちは!今日はどうされましたか?
![]()
ケンジさん
今、金が暴騰してますよ!
![金が暴騰している。]()
![]()
オーリー
確かに、貴金属の中で金がすごく熱いですね!
![]()
ケンジさん
オーリーさん、今から金の延べ棒買って、天井で売ったら大儲けできると思いますよ!?
![金の延べ棒]()
![]()
オーリー
ケンジさん、僕は今から金を買うことはしないですね。
![]()
ケンジさん
あ・・・・よく思えば、それって飛びつき買いになってしまいますね。
![]()
オーリー
僕は飛びつき買いはしませんね!
では、今は金を長期的に狙わない根拠を説明していきますね!
金や銀でグランビルの法則4番が点灯!
![]()
オーリー
さて、金と銀は週足でグランビルの法則4番が出現しています。
![金と銀は週足でグランビルの法則4番が出現]()
![]()
ケンジさん
銀も同じように買われてるんですね!
![]()
オーリー
グランビルの法則4番についてはこちらの説明を見てみてくださいね!
グランビルの法則4番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で
売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
![]()
ケンジさん
えっと・・・・あ!オーリーさんはグランビルの法則4番の天井で、売りで狙うんでしたね!
![]()
オーリー
そうですね。なので僕はこの暴騰している中で金の延べ棒を買うことはしないですね(笑)
![]()
ケンジさん
あ!じゃあ銀のアクセサリーを買えばいいんじゃないですか!?
![銀のアクセサリー]()
![]()
オーリー
もちろん僕は今、銀のアクセサリーも買うことはしないです(笑)
![]()
ケンジさん
ですよね〜!
![]()
オーリー
金や銀はグランビルの法則4番が出ていますが、僕は金や銀を長期的に売りで狙おうとは思っていません。
![]()
ケンジさん
え!?じゃあなんで金と銀を出したんですか!?
![]()
オーリー
実は僕はパラジウムを狙っています!
![]()
ケンジさん
・・・・・・パラジウム?(唖然)
![]()
オーリー
パラジウムは貴金属の中でも、マイナーな部類に入ります。
詳しくはこちらの記事を見てみてくださいね!
→金相場の見通しは?【今後の貴金属】高騰からの暴落狙います!
![]()
ケンジさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
では次に、僕が金や銀を長期的に狙わない理由をお話していきますね。
なぜオーリーはマイナーなパラジウムの暴落を狙うのか?
![]()
オーリー
さて、金と銀、プラチナの月足のチャートを並べてみました。
![金と銀、プラチナの月足のチャート]()
![]()
ケンジさん
えっと・・・・・月足だとパっとしないですね。
![]()
オーリー
では次に、パラジウムの月足チャートを見てみましょう。
![パラジウムの月足チャート]()
![]()
ケンジさん
あ!パラジウムはきれいなグランビルの法則4番になっていますね!
![]()
オーリー
パラジウムはグランビルの法則4番だけでなく、きれいなエリオット波動5波形成になっています。
![パラジウムはグランビルの法則4番だけでなく、きれいなエリオット波動5波形成になっています。]()
![]()
ケンジさん
えっと、エリオット波動ってなんでしたっけ?
![]()
オーリー
エリオット波動についてはこらで説明しています!
エリオット波動についてはこちらをクリック!
エリオット波動というのは一言でいうと
「相場にはサイクルがあり、値動きには一定のサイクルがある」という考えがあります。
このサイクルのパターンというのはいくつかありますが、まずは基本的な形から最初に図を見ていきましょう。

まず、上の図を見ると
1波・2波・3波・4波・5波と5つの波で構成されているのがわかると思います。
次に、a波・b波・c波と3つの波で構成されています。
この1波・2波・3波・4波・5波の5つの波を「推進波」
a波・b波・c波を「修正波」と呼びます。
![]()
ケンジさん
ありがとうございます!
![]()
ケンジさん
ところで、金も銀もプラチナも週足でグランビルの法則4番が出ているなら、全部狙ってもいいと思うんですけど・・・・。
![]()
オーリー
実は貴金属同士のチャートが存在します。次に説明していますね!
パラジウムと銀・プラチナの連動性はどうなる!?
![]()
オーリー
さて、こちらはパラジウム-銀のチャートになります。
![パラジウム-銀のチャート]()
![]()
ケンジさん
あ、ちょうど直近5年間の中で最高値をつけていますね!
![]()
オーリー
パラジウム-銀の場合、価格は「1パラジウム=◯シルバー」と見ていきます。
![]()
ケンジさん
なるほど。つまり、ドル円で、「1ドル=◯円」となる感じと一緒ということですか?
![]()
オーリー
そうですね!
![]()
ケンジさん
なるほど!あと、パラジウムと金のチャートはどうなりますか?
![]()
オーリー
実は金-パラジウムのチャートは見つかったんですが、パラジウム-金のチャートは見つからなかったんです。
![]()
オーリー
こちらが金-パラジウムのチャートになります。
![]()
オーリー
ちなみに金-パラジウムのチャートの場合は、「1ゴールド=◯パラジウム」となります。
![]()
ケンジさん
なるほど!
![]()
オーリー
ちなみに先程の金-パラジウムのチャートを上下反転させれば、パラジウム-金のチャートの形に近くなります。
![]()
ケンジさん
あ!こっちは直近10年間の中で最高値になっていますね!
![]()
オーリー
もしパラジウム-金のチャートを見つけたら、ぜひ下のコメント欄から教えてください!
![]()
オーリー
そして僕が一番注目したのはパラジウム-プラチナのチャートです!
![パラジウム-プラチナのチャート]()
![]()
ケンジさん
あ!こっちは最高値更新してグランビルの法則4番が出てますね!
![]()
オーリー
そうなんです。だからパラジウム-プラチナのチャートが暴落となると、パラジウムが売られプラチナが買われることになるんです。
![]()
ケンジさん
なるほど〜。じゃあ、パラジウムが落ちたら銀やプラチナが買われることになるんですね。
![]()
オーリー
その可能性も考えられますね!だから僕は金や銀、プラチナは長期で狙わず、パラジウムを選択したわけです。
![]()
ケンジさん
ようやくオーリーさんがパラジウムを狙う根拠が納得できました!
![]()
オーリー
今回の内容はこちらの動画でもお話していますので、ぜひご覧くださいませ!
![]()
ケンジさん
ありがとうございます!これからも精進していきます!
今回は貴金属の中でも金や銀、プラチナではなくマイナーなパラジウムを狙う理由を説明しましたが、いかがでしたか?
これでFX初心者でも連動性やグランビルの法則、エリオット波動を意識しながら期待値の高いトレードができるかと思います。
これからのトレードにぜひ活かしてくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。