
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回日本の貿易赤字について報じられましたが、実際に日本とアメリカの貿易赤字がどのようなものか、そして円とドルの流れの違いを解説していきます。
初心者も時事的な知識として活用できるので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
貿易赤字は日本よりもアメリカがヤバい!?その真実とは

タカシさん
オーリーさん、こんにちは!この前ユーロが売られるから、ユーロドルがオススメと仰ってたじゃないですか?

タカシさん
週明けにユーロドル空売り仕掛けたんですけど、今後どうなると思いますか!?
オーリー
タカシさん、こんにちは!機関投資家のユーロ買いの解消によって、ユーロドルとユーロポンドが反応した可能性がありますね。

週末の動画でユーロドルの下げ予想をしましたが、何名か『自分はあえてユロポンで行く』とコメントで仰ってました。
週明けからナイアガラでお見事です😂
ユロルもそろそろ天井臭いとは思ってるんですけど、さぁサポートライン割るかどうか…🤨 pic.twitter.com/emHWvSDMUt
— オーリーch【投機筋トレーダー】 (@orli_fx) July 20, 2020
オーリー
機関投資家の買いポジション量が限界値に届いてたので、ユーロドルは日足の移動平均線に当たる方向で動くかもしれません。

タカシさん
なるほどですね!では、しばらく利食いまで様子見てきます!
オーリー
ユーロの予想の詳しい根拠はこちらの記事をご覧くださいませ。

タカシさん
ところで話は変わるんですが、ニュースで3ヶ月連続で貿易赤字になったそうですよ!?
日本経済新聞『6月の輸出26.2%減 3カ月連続の貿易赤字 』より引用

タカシさん
これは今後、経済とかどうなるんでしょうか!?
オーリー
日本の貿易収支が3ヶ月連続で赤字になったことで、実体経済の衰退がますます目に見えるようになりました。

タカシさん
というか、貿易赤字ってどれぐらいやばいんでしょうか!?
オーリー
次の説明していきますね。
スポンサードリンク
今回の日本の3連続貿易赤字はそこまで大したことではない
オーリー
まず、貿易収支はこのように計算することができます。
貿易収支の計算
・貿易収支 = 輸出額 − 輸入額
オーリー
国にとって収入源となるのが輸出、コストとなるのが輸入になります。

タカシさん
なるほどですね!

タカシさん
今回は3ヶ月連続で貿易赤字ということでしたが、これまではどういう感じだったんでしょうか?
オーリー
こちらが日本の貿易収支の推移になりますが、1〜2回連続赤字は定期的にあります。
↓↓直近10年分↓↓

↓↓50年分↓↓

オーリー
2019年1月辺りでは4回連続で貿易赤字、2012年〜2015年は貿易赤字が連続していました。

タカシさん
あれ?過去そんなに貿易赤字やばいってことは、今回大したことじゃないはずですよね・・・・?
オーリー
そうですね。2014年2月の貿易赤字が最大なので、今回の貿易赤字はそこと比べたら大したはないです。
オーリー
今回は日本の貿易赤字について報じられましたが、実はアメリカの貿易赤字の方がずっとヤバいんです。

タカシさん
うわぁ!こっちは晩年貿易赤字じゃないですか!
オーリー
アメリカは1982年以降、一回も貿易黒字になったことがないんです。

タカシさん
しかもそれから貿易赤字がずっと累積していますよ!?

タカシさん
いや待てよ・・・・・?日本は3連続貿易赤字でニュースで騒がれてますよね・・・・?

タカシさん
でもアメリカは貿易赤字が当たり前の40年間なのに、なぜ世界の大国として君臨できたんでしょうか?
オーリー
次に説明していきますね。
アメリカが貿易赤字でも平気な理由とは?ドルを無限に生み出す「ペトロダラーシステム」について
オーリー
貿易赤字がこんなに累積してもアメリカが平気な理由として考えられるのは、ペトロダラーシステムの存在が挙げられます。

タカシさん
ん?ペトロダラーシステム・・・・?
オーリー
ペトロダラーシステムは簡単に言うと「半永久的にドルを生み出せるサイクル」です。

タカシさん
え!?なんですかその錬金術みたいなものは!?
オーリー
4月に原油0ドルが話題になったと思いますが、原油はドル建てでしか買えないようになっています。


タカシさん
たしかに、原油価格はドル統一でしたね!
オーリー
原油は工場や車、発電など経済を回すのに必要不可欠なものです。

オーリー
なのでどの国も経済のために原油が必要で買うので、「原油を手にするためのドル」に両替する(=ドルを買う)必要があります。


タカシさん
ふむふむ。
オーリー
そして原油を産油国から買うと、産油国はドルでたくさん儲けます。

オーリー
そこから産油国はアメリカ国債をドル建てで買います。
オーリー
するとドルが勝手にぐるぐると増え続けるサイクルが出来上がるわけです。

オーリー
これがペトロダラーシステムです。

タカシさん
ほぇえ〜〜〜〜、だからあれだけの貿易赤字でも平気だったというわけだったんですね!
オーリー
さらに政府はその潤沢なドルで株を買うことで、株価を吊り上げることができます。

オーリー
もちろん自社株買いも相まって、実体経済がどんなに悪くても株は関係なしに上げられるということです。

タカシさん
じゃあ、日本も貿易赤字ということですが、円ってどんな感じでサイクルしているんでしょうか?
オーリー
円は国民からお金を借りています。
オーリー
なので日本も貿易赤字が累積すると、国民に「もっとお金を貸して!」と言うようになります。

タカシさん
じゃあ、日本だと国の赤字のしわ寄せは僕らにふりかかる感じですか!?
オーリー
そうですね、そのしわ寄せが「増税」などいった形でふりかかることになります。
オーリー
なので日本が貿易赤字など負債を累積すると、国民への締め付け(負担)が大きくなる構造となっています。
オーリー
一方でアメリカはペトロダラーシステムが機能している限りドルは増えるので、負債も相殺してなんとでもなってしまうのが大きな違いです。

タカシさん
これまであまり円やドルのお金の流れは考えたことなかったですが、すごく勉強になりました!

タカシさん
でも日本の技術は世界からも評価されているから、日本かなり儲かってないとおかしいですよね・・・・・?

タカシさん
それにニュースでも熊本の洪水などの復興費用よりもGoToキャンペーンに使われるお金のほうが大きいなど、日本政府のお金の流れっておかしいと思うんです。

タカシさん
その、国民が一生懸命稼いだお金はどこに消えているんでしょうか!?
オーリー
実はそこにはとんでもない真実が隠されているわけです。

タカシさん
え!?すごく気になるんですけど!!
オーリー
また後の記事で解説していきますので、楽しみにしていてください。

タカシさん
わかりました!今日もありがとうございます!
今回日本の貿易赤字について報じられましたが、実際に日本とアメリカの貿易赤字がどのようなものか、そして円とドルの流れの違いを解説しましたが、いかがでしたか?
時事的な知識としてぜひ活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)

また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク