
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
テレワークの普及で地方移住の傾向が出てきていますが、今回は移住支援金・起業支援金の仕組みと地方移住のリスクについて解説していきます。
時事的な知識としても活用できるので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
テレワーク地方移住で最大100万円、起業で300万円補助が出る!?

タカシさん
オーリーさん、こんにちは!こんな話聞いたんですけど、今地方移住すると100万円もらえるみたいですよ☆
テレワークで地方移住、最大100万円補助 政府、来年度からhttps://t.co/XZgDbFLPBB
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) September 25, 2020

タカシさん
これってもしかして、今地方に移住して100万円もらったらFXの資金にできそうじゃないですか!?
タカシさん
しかも地方って物価も安いから、そこでFXで大儲けしたら一気に裕福な暮らしとかできそうですね・・・・!

オーリー
タカシさん、こんにちは!首都圏から地方に移住した場合、100万円の補助が出ることで話題になっています。

タカシさん
ですよね!僕もこの波に乗って田舎でリッチなライフを満喫して・・・・・!
オーリー
この補助金目当てで明るい夢を描く気持ちはすごくわかります。
オーリー
ただ、この地方移住補助金についてはしっかり内容を理解することと、地方移住のリスクを知っておく必要があります。

タカシさん
えぇええ!?今すっごくウキウキ気分なのに横槍入れないでくださいよぉ!
オーリー
タカシさん、地方移住を甘く考えていると高確率で後悔することになると思います。

タカシさん
ハッ・・・・!それは嫌です・・・!
オーリー
では、次に説明していきますね。
スポンサードリンク
補助金の適用は2021年度から!東京の仕事をテレワークで継続していることが条件!
オーリー
まず、補助金の支給は来年2021年度からになります。

タカシさん
あ、来年からだったんですね・・・・。
オーリー
そして補助金の条件としては「東京の会社でテレワークで仕事をしていること」で100万円が支給されます。

タカシさん
あ、たしかにテレワークだと場所を選ばず仕事できますもんね!

オーリー
なので東京の会社を辞めて地方に居住という形では補助金は出ません。
オーリー
さらに居住した地方で起業した場合、最大300万円の支給となります。

タカシさん
え!?起業すると300万円ですか!?
タカシさん
それより、100万円のハードルは意外と低かったようでよかったです!
オーリー
しかし、これ以外にも細かい条件に注意する必要があります。
タカシさん
その条件は何でしょうか!?
オーリー
次に説明していきますね。
移住支援金・企業支援金の条件について解説
オーリー
地方への移住支援金についての注意点をリストアップしておきます。
移住支援金・起業支援金の注意点
・首都圏に5年以上在籍していたこと。
・地方へ5年以上継続して居住すること。
・単身だと支給額は減少する。

タカシさん
えっと、僕は首都圏に5年はいるのでクリアしていますね。

タカシさん
ただ地方に5年以上居住する覚悟がいるってことですね。

タカシさん
あと、単身だと支給額減っちゃうんですね!
オーリー
単身だと移住支援金は最大60万円、起業支援金は最大260万円となります。

タカシさん
それでも10万円支給に比べればずっと大きいですね!
タカシさん
ということは、地方に5年以上住めばなんとかなりそうな・・・・!
オーリー
実は地方移住の場合、そこでの生活にかかるコスト・人間関係に気をつける必要があります。

タカシさん
具体的にどんな感じでしょうか!?
オーリー
次に説明していきますね。
地方に存在する「村社会」に注意!地方移住のリスクとは
オーリー
地方の場合は首都圏に比べて、安い家賃で広い部屋を借りることができるのは大きなメリットだと思います。


タカシさん
そうですよね!あと物価も安そうですもんね!
オーリー
ただ地方の多くは電車・バスなど公共交通機関が貧弱なので、その場合は車が必須となります。


タカシさん
だったら車を買えばいいじゃないですか!
オーリー
自動車の場合、購入費はもちろんのこと車検代や税金など毎月大きくコストがかかってきます。


タカシさん
マジですか・・・・。
オーリー
なので家賃は抑えられても別のところで大きくコストがかかる可能性があることに注意が必要です。
オーリー
そしてより気をつけないといけないのが人間関係です。

タカシさん
なぜ人間関係でしょうか?そもそも移住した先は全部新しい人間関係だから問題ないと思いますよ?
オーリー
地方でも田舎になると、「村社会」が形成されている場合があります。


タカシさん
あ、村社会は聞いたことがあります。
オーリー
村社会の中では「暗黙のルール」がたくさんあり、特に新しく移住してくるとほぼ目をつけられます。

オーリー
そこで「暗黙のルール」を知らずに掟を破ってしまい、その後精神が壊れるほどの「村八分」を受けて、再度引っ越しせざるを得なくなったという事例もあります。


タカシさん
えぇええ!?首都圏じゃほぼありえないですよ!!
オーリー
首都圏だと近所の人間関係を意識したりというのは、ほとんどないと思います。
オーリー
ただ地方移住の補助金の条件に「5年以上、地方で居住する」とあるなら、村八分などの事実は知っておく必要があります。

タカシさん
そうですね・・・僕、今しっかり理解しておいてよかったです。
オーリー
もちろん「テレワークだからもう地方で本気で暮らしたい!」という人はぜひ、この補助金制度を使ってもいいと思います。
オーリー
ただ「FXの資金目当てに」安易に考えているなら、その前に地方居住のリスク・コストが見合うのか本気で考える必要があります。
オーリー
なので後悔のない選択をすることが重要ですね。

タカシさん
本当にそうですよね。僕、補助金の金額に釣られて思考停止になっていました。
オーリー
しっかり今回の内容を飲み込んでくれたようでよかったです!
タカシさん
オーリーさん、今日も勉強になりました!ありがとうございます!
テレワークの普及で地方移住の傾向が出てきていますが、今回は移住支援金・起業支援金の仕組みと地方移住のリスクについて解説しましたが、いかがでしたか?
時事的な知識としてもぜひ活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)

また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク