【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今日ツイッターで国内の高齢者が過去最多となったとトレンド入りしていましたが、
今回は高齢者の増加に伴う医療費や年金といった負担が抱える問題と、それを解決する方法についてお話していきます。
時事的な知識としても活用できるので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
日本国内の高齢者が過去最多に!?
タカシさん
オーリーさん、こんにちは!今朝ツイッターでトレンド入りしてたんですが、日本の高齢者が最多になったみたいなんです!
タカシさん
これってかなりヤバいじゃないですか!?
![]()
オーリー
タカシさん、こんにちは!国内の高齢者が最多の3,617万人となり、日本人口の28.7%を占める状況となりました。
タカシさん
え!?ほぼ4人に1人が高齢者じゃないですか!
タカシさん
というか、前から少子高齢化で僕たち若者への負担がきつくなると聞きますが、オーリーさんはどう考えられていますか!?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
先進国は少子高齢化に向かう傾向がある。
![]()
オーリー
まず、国が発展途上国から先進国に成長すると、少子高齢化へ向かう傾向があります。
タカシさん
あ、これは学校で習いましたね。なんか人口ピラミッドとかあったような・・・。
![]()
オーリー
人口ピラミッドは発展途上国では富士山型で若年層の割合が多いです。
![]()
オーリー
そして先進国ではひょうたん型といったような、高齢者が多い形へ変化する傾向があります。
![]()
タカシさん
じゃあ、日本の少子高齢化は致し方ないという感じですかね・・・・?
![]()
オーリー
たしかに日本も先進国となってから少子高齢化の道を辿っていました。
![]()
オーリー
ただ、世界の高齢化率を見ると日本はダントツで1位なんです。
高齢者率ランキング
・1位・・・日本
・2位・・・イタリア
・3位・・・ポルトガル
・4位・・・フィンランド
・5位・・・ギリシャ
タカシさん
えぇええ!?これは年金やら若年層への負担とかもっとヤバくなるのが見え見えですよ!
タカシさん
というか、高齢化増えると医療や年金への負担とかもっと大きくなりますよね!?
タカシさん
ここはどう考えられていますか!?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
高齢者増加で医療費や年金といったシステムは増税しないと維持できない!?
![]()
オーリー
僕たちが病院にお世話になるとき、一回の診察や治療で大体千円台か、多くても数千円で済むと思います。
タカシさん
たしかにそうですよね!
![]()
オーリー
しかし、本来は数万かかる医療費を3割程度の負担で抑えられているのは、保険制度があるおかげです。
タカシさん
あ!いつも給料から天引きされている社会保険ですかね!?
![]()
オーリー
そうですね。国は労働者層が収めた社会保険を使い、医療費の7割を国が負担しているという仕組みです。
![]()
オーリー
ただ、この7割は69歳以下のもので70〜74歳だと国が8割、75歳以上だと9割負担してくれます。
タカシさん
えぇ!?じゃあ高齢者は医療費1〜2割負担で済むということなんですよね。
タカシさん
ということは、どんどん高齢者が増えていくとその分僕らにしわ寄せが来ると・・・・。
![]()
オーリー
中長期的に見れば、国にとっては高齢者への医療負担はどんどんきつくなることが考えられます。
![]()
オーリー
さらに少子高齢化ということは労働者層が減少し、高齢者は増えて医療や年金という支出は大きくなると考えられます。
タカシさん
これって、普通に考えても国が大赤字に向かうってことですよね!?
![]()
オーリー
そうですね。なので国が取る対策として考えられるのは、減少する労働者層からより多く社会保険などの負担を増やすということです。
![]()
オーリー
さらに年金受給年齢のさらなる引き上げや、もしくは増税といった対策も考えられます。
タカシさん
消費税10%でもキツいのに、さらに増税とかマジで勘弁してくださいって感じです!
![]()
オーリー
一般的に考えられている上記のような対策では、僕は根本的な解決にはならないと考えています。
![]()
オーリー
というのも、労働者1人あたりの負担は増えてもリターンは減ってしまうので、ストレスなどで病気が多くなると思います。
![]()
オーリー
さらに高齢者の介護といった支え合う余裕もなくなるので、より病気が増えて医療費が膨らむ可能性があります。
タカシさん
たしかに、ちょっと考えればわかる感じですよね!
タカシさん
じゃあ、何か根本的な解決法ってあるんでしょうか?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
少子高齢化問題を解決するにはベーシックインカムが必要!?
![]()
オーリー
僕としてこの問題を解決するなら、ベーシックインカムが考えられると思います。
タカシさん
ベーシックインカムってなんでしたっけ?
![]()
オーリー
ベーシックインカムは誰にでも平等に一定の金額を毎月支給します、といった感じです。
![]()
タカシさん
あ!それってコロナ10万円給付と似てる感じですね!
タカシさん
でも、なんでベーシックインカムが根本的な解決と考えられたのでしょうか?
![]()
オーリー
もしベーシックインカムが実現すれば、嫌でも無理やり働かざるをえないといった状況が大幅に減少すると思います。
![]()
オーリー
そうすれば心に余裕ができストレスも減るので、結果的に病気を減らせて医療費の負担が減ると考えています。
![]()
タカシさん
なるほどですね!ただ、年金はどうなるんでしょうか?
![]()
オーリー
年金などの手当は、すべてベーシックインカムに統一される方針となっております。
![]()
オーリー
なので将来的にありえる「年金を払うだけ払ったのに、年齢引き上げで恩恵を受けられない」といった問題も解決できると思います。
タカシさん
それはいいですよね!
![]()
オーリー
ただベーシックインカム導入といっても、まだ国にとって財源確保など課題はたくさんあります。
![]()
オーリー
この辺は中長期的に国がどのような施策を取っていくのかに注目していきます。
![]()
タカシさん
オーリーさん、今回もとても勉強になりました!
タカシさん
今日もありがとうございます!
今回は高齢者の増加に伴う医療費や年金といった負担が抱える問題と、それを解決する方法についてお話しましたが、いかがでしたか?
時事的な知識としてもぜひ活用してくださいね!
無料サインツールプレゼント
公式LINEに友達追加すると
無料サインツール
《投機筋インジケーター》をプレゼント!
↓↓オーリーch公式LINE 友達追加↓↓
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。