
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回はFacebookのMeta株が一気に下落したことや今年は確定申告の一律延長なしだが個人申請が可能であること、まん延防止等重点措置の延長の可能性が出てきていることについて考察していきます。
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケになると思うので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
FacebookのMeta株が一気に下落か!

Metaの決算発表で初めてVR/AR(メタバース)部門単独の業績が出た
・2021通期で売上22億ドル(2500億円)、損失100億ドル(1兆円)
・Oculusの買収額を年間売上が超えた
・10-12月だけで売上1,000億円
・XRで1兆円の赤字出しても会社としてはそれでも5兆円の黒字色々圧巻https://t.co/DGxKB1qqrn pic.twitter.com/sobNJsmVHa
— すんくぼ (@tyranusII) February 2, 2022

右派の発言ばかりを検閲ばかりして凍結・ブロックしまくっているFacebook(現メタ)が今日、マイナス26%超えの超巨大暴落に巻き込まれている。メタメタだ。メタは、もう偏向・捏造・対立・暴言まみれのSNSというビジネスに見切りを付けた。SNSへの投資はもうワリに合わないということ。 pic.twitter.com/ZkbtyWcodv
— 鈴木傾城 (@keiseisuzuki) February 3, 2022






スポンサードリンク
今年は確定申告の一律延長なしだが、個人申請可能!
▼確定申告の期限を延長する人は
コロナの影響で申告が困難な方は4月15 日 (金)まで延長することができます。
事前に、税務署に「延長したいんですけど」と連絡する必要はなく、遅れて申告する時に添付画像のように記入します。4月15日に間に合わない人は更なる延長ができます。 pic.twitter.com/B8MxhH8WFi— さんきゅう倉田(元国税職員) (@thankyoukurata) February 3, 2022

・コロナによる延長はないので期限は3月15日
・ただ、個別延長はOK。
→申告書の余白に「新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請」などと記すだけでOK。
→つまり、簡単になった!確定申告、今年は一律の延長なし 「コロナ影響」は個別に認める:朝日新聞デジタル https://t.co/FKJJ9DPTiP
— 山田真哉@オタク会計士・YouTube 37万人 (@kaikeishi1) February 3, 2022

確定申告、一律延長は見送り 個別の手続き簡略化へ―国税庁:時事ドットコム https://t.co/NChTjBJBH2 @jijicomより
令和3年分確定申告の納付期限の延長みたいですね。8月に #元素騎士 正式サービス開始され稼げるようになるのは良いですが
税金を支払う事を頭に入れておきましょう💎
— ろっく@元素騎士投資家 (@MVmetaverse) February 4, 2022


まん延防止等重点措置の延長の可能性が出てきている!?
【13都県のまん延防止 延長を検討】https://t.co/NCeWbBW55y
政府は、東京や愛知など、13の都県に出しているまん延防止等重点措置について、13日までの期限を延長する方向で検討に入った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 3, 2022
政府は、「まん延防止等重点措置」について、和歌山県を対象に追加することを決定しました。同時に13日に期限を迎える東京都などの適用期間を延長する方向で検討に入りました。https://t.co/b107t0rmlL
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) February 3, 2022
3~4万でピークアウトかな。
東京都で緊急事態宣言を発出→1か月あたりの経済損失額は約1兆円
まん延防止等重点措置→1か月あたり6000億円の経済経済損失【速報】東京都で過去最多2万1576人感染 うち“みなし陽性”は589人 2万人超は初 病床使用率は51.4% 新型コロナhttps://t.co/qNruRrPDPm
— さりぃたん (@sarytan_Gourme) February 2, 2022

今回はFacebookのMeta株が一気に下落したことや今年は確定申告の一律延長なしだが個人申請が可能であること、まん延防止等重点措置の延長の可能性が出てきていることについて考察しましたが、いかがでしたか?
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケとして、ぜひ活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る

最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク