2024年の労働力人口は過去最多の7,000万人に。

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。

2024年労働力人口過去最多7,000万人になったことやスターバックス店舗立地に応じて価格変更すること、フジテレビ系列損失額13~14億円規模になったことについて考察していきます。

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります。

ぜひ最後までお読みください^^

スポンサードリンク

2024年の労働力人口は過去最多の7,000万人に。

リナさん
オーリーさん、こんにちは。2024年の労働力人口が過去最多だったそうですね。

オーリー
リナさん、こんにちは。総務省が発表した労働力調査によりますと2024年の労働力人口、つまり15歳以上で働く意欲のある方々の数が6,957万人となり2023年より32万人増えて過去最多を更新したそうです。

リナさん
人手不足とばかり聞いていましたが、なぜ労働力人口は増えているのでしょうか?

オーリー
増加の背景には高齢者や女性、外国人の方々の労働参加が拡大していることにあります。

オーリー
また民間の予測では2030年には労働力人口が7,000万人を超える可能性があるとも言われています。

リナさん
労働力人口とは具体的にはどのような方々を指すのでしょうか?

オーリー
労働力人口とは実際に働いている就業者と、仕事を探している失業者の合計を指します。

オーリー
2012年以降増加傾向が続いており2024年6月には7,003万人を記録したそうです。

オーリー
また2024年の就業者数も6,781万人となり、過去最多になりました。

リナさん
少子化の影響で生産年齢人口(15~64歳)は減少していると聞きますが、労働力人口が増えているのはどういった理由によるのでしょうか?

オーリー
生産年齢人口の減少は続いていますが、高齢者の方々が積極的に働くようになっていることが大きな要因の一つです。

オーリー
2024年の時点で65歳以上の労働力人口は946万人に達しており、2,000年と比べて1.9倍に増えています。

リナさん
高齢者の就業が増えているというのは、裏を返せば十分な年金がもらえていない問題がありそうですね。

オーリー
またスターバックスの価格変更に関する情報があります。

リナさん
どうなるのでしょうか?

オーリー
次に説明していきます。

スポンサードリンク

スターバックスが店舗の立地に応じて価格を変更か。

オーリー
スターバックスが、店舗の立地に応じて価格を変更することを発表しました。

オーリー
特に都心部の店舗では平均で4%の値上げになるそうです。

リナさん
具体的にはどのような店舗が対象になるのでしょうか?

オーリー
スターバックスコーヒージャパンによりますと東京23区や大阪市内の一部、それに空港内の店舗などおよそ600店舗が対象になるとのことです。

オーリー
これは全国のおよそ3割にあたるそうです。

リナさん
かなりの店舗が対象になるのですね。具体的にどのくらいの値上げになるのでしょうか?

オーリー
例えばトールサイズのドリップコーヒーは都心部の一部店舗では現在の420円から440円になり、平均すると4%の値上げになるようですね。

リナさん
都心の店舗は人件費や賃料が高いので価格が上がるのも仕方がないのかもしれませんね。

オーリー
実際に日本マクドナルドなども都心部では価格を引き上げており、立地に応じた価格設定を導入する企業が増えているようです。

リナさん
この流れは今後も広がっていくかもしれませんね。

オーリー
他にもフジテレビ系列の損失額に関する情報があります。

リナさん
どのぐらいの損失額になっているのでしょうか?

オーリー
次に説明していきますね。

フジテレビ系列の損失額は13~14億円規模に。

オーリー
タレントの中居正広氏のトラブルが原因でフジテレビのスポンサーが次々と離れています。

リナさん
フジテレビ系列の全体の損失額がどのくらいになるのですか?

オーリー
2025年3月期には損失額が13~14億円規模に達する見込みです。

オーリー
さらに損失は今後も拡大する可能性があるそうです。

リナさん
フジテレビでは1月17日の記者会見以降にCMの出稿が取りやめられたのですか?

オーリー
70社以上の企業がフジテレビへのCM出稿を取りやめ、ACジャパンの公共広告に差し替えました。

オーリー
フジテレビはキャンセル分の広告料を請求しない方針をとっているため、スポンサーの復帰の見通しも立っていないようです。

リナさん
それで、フジ・メディア・ホールディングスの業績にも影響が出ているのですね?

オーリー
2025年3月期の業績予想を下方修正し最終利益は前期比で74%減の98億円としています。

オーリー
フジテレビ単体の最終損益も赤字に転落する見込みです。

リナさん
このスポンサー離れは地方局にも影響を及ぼしているのですか?

オーリー
系列局全体での損失は今後さらに2~3億円増える可能性があります。

オーリー
地方局の多くは広告収入に大きく依存しているため、特に経営が厳しい局への影響が深刻だと考えられています。

リナさん
今後フジテレビだけでなく様々なテレビ業界に影響が行き渡ってもおかしくないですね。

オーリー
次回も情報をまとめていきます。

リナさん
今日もありがとうございました。

2024年労働力人口過去最多7,000万人になったことやスターバックス店舗立地に応じて価格変更すること、フジテレビ系列損失額13~14億円規模になったことについて考察しましたがいかがでしたか?

これからの考察にぜひ役立ててくださいね。

 

 

ブログの更新通知を受け取る

 

ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事