【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今年前半は株価でオーストラリア株で狙い、後半はデイトレでゆっくりと過ごす・・・・と言っておりましたが、
実は急遽、貴金属をスイングトレードで狙うことにしました!
貴金属といえば金がメジャーですが実はオーリーはパラジウムを狙っています。
なぜパラジウムの期待値が高いのか、そもそもパラジウムとは何なのかと疑問に思いますよね。
そこでFX初心者でもわかりやすいように、金ではなくマイナーなパラジウムを狙う根拠や
パラジウムとはどんなものか、更にスイングトレードとデイトレードの使い分けについて詳しく解説していきますので、
ぜひ最後までお読みくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
今、貴金属が熱い!?その理由とは?
![]()
タカシさん
オーリーさん、こんにちは!
![]()
オーリー
タカシさん、こんにちは!今日はどうされたんですか?
![]()
タカシさん
オーリーさん、貴金属を狙い始めたと聞きました!
![]()
タカシさん
でも、なぜいきなり貴金属を狙ったんでしょうか?
![]()
オーリー
その辺の解説を今回行っていきますね!
![]()
タカシさん
はい!よろしくお願いします☆
金の今後の動きはどうなる?
![]()
オーリー
タカシさん、金はご存知ですよね?
![]()
タカシさん
はい!金といえば金の延べ棒とかがありますね!
![]()
![]()
オーリー
実は金はここ2ヶ月で一気に暴騰しました。
![]()
![]()
タカシさん
あ、これってグランビルの・・・何でしたっけ?
![]()
オーリー
グランビルの法則4番ですね!グランビルの法則については、下で説明しています。
グランビルの法則4番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で
売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
![]()
タカシさん
つまり、週足でグランビルの法則4番・・・ということなんですか?
![]()
オーリー
そうですね!
![]()
タカシさん
じゃあ、オーリーさんはもちろん、金を狙っているということですよね!?
![]()
オーリー
実は金は狙っていません。
![]()
タカシさん
えぇええ!?じゃあ何を狙っているんですか?
![]()
オーリー
パラジウムという貴金属になります。
![]()
タカシさん
パラジウム・・・・・?全く聞いたことないですね!
![]()
オーリー
その理由を、次に説明していきますね!
まず、パラジウムとは何なのかを説明!
![]()
オーリー
パラジウムは貴金属の一種で、主に自動車の排気ガス浄化の触媒として使われています。
![]()
タカシさん
ほうほう!
![]()
オーリー
ちなみにここで「触媒って何?」「パラジウムの科学的なところを知りたい!」と思った方もいるかもしれませんが、ここはトレード中心に話すところなので、科学的な説明は割愛させていただきます。
![]()
タカシさん
分かりました!でもなぜパラジウムは高騰したんでしょうか?
![]()
オーリー
実は同じ自動車の触媒に使われている貴金属に、プラチナがあります。
![]()
タカシさん
あ!プラチナならよく知ってます!
![]()
オーリー
プラチナはディーゼル車、パラジウムはガソリン車に触媒として使われてますが、実は2018年にパラジウムの価格がプラチナを上回りました。
![プラチナはディーゼル車、パラジウムはガソリン車に触媒として使われてますが、実は2018年にパラジウムの価格がプラチナを上回りました。]()
![]()
タカシさん
あ!一気にパラジウムの価格が抜いてますね!
![]()
オーリー
ユーロ圏でディーゼル車の排気ガスに対して規制がかけられたことにより、ガソリン車の需要が高まりました。
![]()
オーリー
それに伴ってパラジウムの需要が増加し、高騰したんです!
![]()
タカシさん
そういうことだったんですね!
![]()
オーリー
さて、パラジウムについて前置きが長くなりましたね。次に僕が今パラジウムを狙う根拠を説明していきます。
グランビルの法則4番でも金ではなく、パラジウムを選んだ理由は?
![]()
オーリー
実はパラジウムは月足でグランビルの法則4番が出ていて、そこからの暴落を狙っています!
![パラジウムは月足でグランビルの法則4番が出ています。]()
![]()
タカシさん
あ!ほんとだ!理想の形になってますね☆
![]()
タカシさん
ちなみに他の有名な貴金属はどうですか?たとえばさっき話したプラチナとか金とか・・
![]()
オーリー
全部月足ですが、プラチナも金も月足できれいなグランビルの法則が出ているとは、言い難いんですよね。
![プラチナも金も月足できれいなグランビルの法則が出ているとは、言い難い]()
![プラチナも金も月足できれいなグランビルの法則が出ているとは、言い難い]()
![]()
オーリー
それに比べてパラジウムはしっかりグランビルの法則4番が出ているので、僕は敢えてマイナーなパラジウムを選びました!
![]()
タカシさん
そういうことだったんですね!
![]()
オーリー
先日まで「今年後半はデイトレでゆっくり過ごす」と言ってましたが、やはり月足でグランビルの法則4番が出ているとトレーダーの血が騒ぐんですよ・・・!
![]()
タカシさん
オーリーさん、ほんっとにすごいですよ!
![]()
オーリー
ありがとうございます!
![]()
タカシさん
でも、デイトレだけでも今年後半はゆっくり過ごせたはずじゃないですか?どうしてまたスイングトレードに復帰するんですか?
![]()
オーリー
その理由について次に説明していきます!
スイングトレードとデイトレの感覚の違いについて
![]()
オーリー
タカシさん、僕のスイングトレードとデイトレードの利益の比率はどれぐらいだと思いますか?
![]()
タカシさん
えっと・・・・6:4ぐらいですか?
![]()
オーリー
違います!スイングで95%、デイトレで5%です!比で表すと19:1です!
![]()
タカシさん
どひぇぇええ!!!!スイングの比率が圧倒的じゃないですか!!
![]()
オーリー
なのでせっかく月足でグランビルの法則4番が出ているパラジウムという「稼ぎ時」を逃したくない、これがまたスイングトレードに復帰した最大の理由です。
![]()
タカシさん
あ、ところでオーリーさんはデイトレの勝率はどうでしたか?
![]()
オーリー
実は相場観で分析はピッタリだったんですが、損切り幅狭くしすぎて負けました(笑)
![]()
タカシさん
そうだったねですね、でもオーリーさんは負けてもメンタルを維持でき、更に最終的に利益出すところ凄いですよ!
![]()
オーリー
嬉しいお言葉ありがとうございます!本日の内容は下記の動画でも解説しています。
![]()
タカシさん
これから僕もオーリーさんみたいな専業トレーダー目指して頑張っていきます☆
今回は貴金属のパラジウムとは何なのか、そしてパラジウムを狙う理由についてお話しましたがいかがでしたか?
これでFX初心者でもグランビルの法則を使った、期待値の高いスイングトレードをできるようになったと思います。
これからのトレードにぜひ活かしてくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。