【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
先日投機筋チャートを更新しました!
今回はFXで小口投機筋が円ショートで含み損を抱えていることがわかりましたが、今週のドル円の見通しについて解説していきます。
初心者も投機筋チャートの使い方と応用法について理解できるので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
小口投機筋が円ショートで含み損に!?
![]()
ユウスケさん
オーリーさん、こんにちは!オーリーさん信じてナスダック空売りに乗らせていただきました!
![]()
![]()
ユウスケさん
ただ僕はずっと持っててもメンタルがしんどいタイプなので、日足の移動平均線タッチで利食いしました。ありがとうございます!
![]()
オーリー
ユウスケさん、こんにちは!おめでとうございます!
![]()
ユウスケさん
本当にオーリーさんのおかげですよ!
![]()
ユウスケさん
なんか今回のトレードで少し自信ついた感じあります。
![]()
ユウスケさん
これからもっとトレードしたいんですが、何かいい通貨ありませんか?
![]()
オーリー
先日投機筋チャートを更新しましたが、ナスダックと円に大きな動きが見られました。
![]()
ユウスケさん
ぜひ説明お願いします!
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
ナスダックで投機筋チャートの手法がドンピシャで効いた!?
![]()
オーリー
ナスダックは以前「機関投資家の買いポジションが限界値に届いているので、買いポジションを解消する可能性がある」と予想していました。
![]()
![]()
ユウスケさん
ナスダック、ドンピシャで買いポジション量解消されましたよね!オーリーやや神!
![]()
![]()
オーリー
ありがとうございます^^大口投機筋・機関投資家・総ポジション量(※)すべて買いポジションを解消していきました。
※総ポジション量・・・投機筋・機関投資家・レバレッジファンドのポジション量を合計したもの
![]()
![]()
オーリー
以前のナスダック予想の記事については、こちらをご覧くださいませ。
→【株・予想】7月に株価大暴落が来るか!?投機筋チャートから解説!
![]()
オーリー
ここで初心者向けに説明しますと、ポジション量は限界があるので限界値まで届くとポジション量が解消される傾向があります。
![]()
![]()
オーリー
またポジション量は正確には「NETポジション」と言います。NETポジションについてはこちらの説明をご覧くださいませ。
NETポジションについてはこちらをクリック!
投機筋チャートとは大口投機筋・機関投資家・レバレッジファンドの「相場を操る御三家」のポジション量をまとめたチャートになります。
また相場を操る御三家に加え、小口投機筋のポジション量も掲載しています。
![]()
オーリー
投機筋チャートでは普通のチャートからは見ることができない、中長期的な相場の動きを見ることができます^^
相場を操る御三家について
大口投機筋・機関投資家・レバレッジファンド → 大口資金で動かす存在でチャートの動きに大きく影響を与える。
小口投機筋 → 個人投資家のことであり、相場の操る御三家に比べて資金力は圧倒的に不利。
![]()
オーリー
小口投機筋は資金力で不利なことから、相場を操る御三家の動きによってロスカットを喰らいやすい傾向にあります。
投機筋チャートはCFTCという海外のサイトからデータを取っており、それを和訳した上でチャートにまとめています。
ここで投機筋チャートで掲載しているポジション量は「NETポジション」という形式を採用しています。
![]()
オーリー
NETポジションとは、買いポジション数から売りポジション数を差し引いたものになります。
NETポジションの定義
・NETポジション = 買いポジション数 − 売りポジション数
NETポジションは0より上、すなわちプラスの値を取ると買いポジション量が多いということになります。
逆に0より下、つまりマイナスの値を取ると売りポジション量が多いということになります。
![]()
またNETポジションには限界値が存在し、限界値に当たると反発する傾向があります。
![]()

次に投機筋チャートの見方は以下のようになります。
![]()
![]()
ブログで公開している投機筋チャートにはもう一つ、総ポジション量チャートがあります。
総ポジション量は全NETポジションを合計したものになります。
![]()
ブログで公開している投機筋チャートは一部除いて直近1年分のNETポジションをまとめています。
しかしMT4版であれば過去約10年分の投機筋チャートを使うことができます。
![]()
ユウスケさん
ちなみにナスダックって、これで暴落終わった感じでしょうか?
![]()
オーリー
ナスダックは月足で移動平均線からかなり離れていたので、月足単位の修正になる可能性を見ています。
![]()
![]()
ユウスケさん
じゃあ、まだ落ちる可能性があるということなんですね。
![]()
オーリー
さらに僕はナスダック総合指数(※)のチャートにて、ピボットR2で効いているのも見ていました。
※ナスダック総合指数・・・・ナスダックに上場している銘柄すべてを対象とした株価指数。そのうち100銘柄を対象としたものがナスダック100指数になる。
![]()
![]()
ユウスケさん
R2で効いてますね!というより、ピボットって初めて聞いたんですけど、どんな分析手法なんでしょうか?
![]()
オーリー
ピボットは古くから使われている分析手法で、意識されやすいサポートライン・レジサポラインを可視化することができます。
![]()
オーリー
詳しくはこちらの記事で解説しています。
→3分でわかるピボット分析とは。株価はもう天井か!?
![]()
ユウスケさん
ありがとうございます!
![]()
ユウスケさん
あ!オーリーさん、ナスダックとかアメリカ株って円と連動しますよね?
![]()
ユウスケさん
たしか株が売られると、リスクオフ(※)になって円は買われる・・・・でしたっけ?
※リスクオフ・・・リスクを取って株価などに投資するより、金や円など安全資産に資金を移す流れのこと。
![]()
オーリー
よく勉強されてますね!株が売られると「有事の円買い」として円が買われる傾向にあります。
![]()
ユウスケさん
でも、オーリーさんはYoutubeで「機関投資家の円買いポジションがパンパン」と仰ってましたよね?
![]()
オーリー
そうですね!
![]()
ユウスケさん
円の買いポジションが解消されるなら、円って売られますよね?
![]()
ユウスケさん
株と円の連動性と矛盾すると思うんですが、そこはどうなんでしょうか?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
円の動きを投機筋チャートから解説!小口投機筋は今後どう動く!?
![]()
オーリー
こちらがドル円のチャートと円のポジション量になりますが、注目したのが小口投機筋の動きになります。
![]()
ユウスケさん
小口投機筋ってなんでしょうか?
![]()
オーリー
小口投機筋は僕らのような個人投資家たちのことです。
![]()
ユウスケさん
なるほど!そういうことだったんですね。(メモメモ)
![]()
オーリー
小口投機筋の特徴として、間違った方向でポジションを保有する傾向があるということです。
![]()
オーリー
今回小口投機筋が円を売り(ショート)で仕掛けたことが、投機筋チャートからわかりました。
![]()
![]()
ユウスケさん
小口投機筋が目立ってますね!
![]()
オーリー
その一方でドル円は先週の火曜日の終値106.793よりも下落していることから、小口投機筋は円ショートで含み損を抱えている可能性があります。
![]()
ユウスケさん
あれれれ!?なぜ火曜日の終値なんでしょうか?
![]()
オーリー
投機筋のポジション量は火曜日区切りで集計されるので、火曜日の終値を意識する可能性があると考えています。
![]()
オーリー
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。
→【FX】投機筋の手法を公開!「火曜日の終値」が重要!?
![]()
ユウスケさん
なるほど、そういうわけだったんですね。
![]()
ユウスケさん
えっと、円が買われるとドル円は下がる、で正解でしたか?
![]()
オーリー
しっかり覚えられてますね!FXの通貨ペアは後ろの通貨が買われると下がり、売られると上がります。
![]()
![]()
ユウスケさん
自分の理解が正しくて安心しました。
![]()
ユウスケさん
えっと、いつもYoutubeでは「含み損を抱えていると火曜日の終値までもとに戻してくる」といったこと仰られてましたよね・・・・?
![]()
オーリー
大口投機筋・機関投資家・レバレッジファンド(※)であれば圧倒的な資金力があります。
※大口投機筋・機関投資家・レバレッジファンドをあわせて「相場を操る御三家」と呼んでいます。
![]()
オーリー
なので相場を操る御三家が円ショートで含み損を抱えていたなら、さらに円ショートを仕掛けて火曜日の終値付近まで価格をもとに戻す傾向があります。
![]()
![]()
オーリー
しかし小口投機筋の場合はそこまで資金力がないので、106.793円付近まで戻らずに下落する可能性があります。
![]()
![]()
オーリー
その場合、小口投機筋は相場を操る御三家にボロ負けするパターンが考えられます。
![]()
ユウスケさん
なるほど・・・・でもその場合は円がもっと買われるってことですよね?
![]()
オーリー
そうですね。なので機関投資家がもっと円の買いポジションを増やし、ドル円が下がるパターンも考えられます。
![]()
![]()
オーリー
しかし機関投資家の円の買いポジションは限界値に届いています。
![]()
オーリー
なので機関投資家が円の買いポジションを解消してきたら、ドル円は上昇する可能性もあります。
![]()
![]()
オーリー
ここから今週のドル円はこの2パターンが可能性があるので、注意しましょう。
![]()
ユウスケさん
わかりました!
![]()
オーリー
また次回のポジション量発表で答え合わせしていきます!
![]()
ユウスケさん
今回、投機筋チャートの見方についてすごく勉強になったのでありがたいです!
![]()
ユウスケさん
あ!今思い出したんですけど、こちらで公開されているポジション量って1年分ですよね!?
![]()
ユウスケさん
動画で「10年分のポジション量を見ると面白いことがわかる」と仰られてたと思うんですが、どこから入手できますか!?
![]()
オーリー
こちらから入手することができます。
→MT4版投機筋チャートで10年分を見る
![]()
ユウスケさん
ありがとうございます!ぜひ活用してみますね!
![]()
オーリー
あと今回の内容はこちらの動画でも解説しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
![]()
ユウスケさん
動画もう一度見て復習してみます。今日もありがとうございました!
今回はFXで小口投機筋が円ショートで含み損を抱えていることがわかりましたが、今週のドル円の見通しについて解説しましたが、いかがでしたか?
これで初心者も投機筋チャートの使い方と応用法について理解できたと思います。
ぜひこれからのトレードに活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。