【初心者必見】景気循環とは?わかりやすく説明します!

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー

こんにちは!オーリーです。

今回は景気循環についてお話していきます。

景気循環とは「キチンの波」「コンドラチェフの波」「ジュグラーの波」といった景気のサイクルのことを言います。

 

オーリーが狙っている10年に一度の大相場に関しては「ジュグラーの波」が最も関係してくるところなので、株価金利の連動性も絡めて解説していきます。

 

初心者の方やトレードをされていない方でも、景気循環の知識は生きていく上での教養としても役立ちます!

ぜひ最後までお読みくださいね^^

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

では、今日のお話に入ります!!

スポンサードリンク

景気循環とは?

タカシさん
オーリーさん、こんにちは!

 

オーリー
タカシさん、こんにちは!今日はどうされたんですか?

 

タカシさん
オーリーさん、前に大学で「景気循環」について学んだ記憶があるんですが、いまいち覚えて無くて...

 

タカシさん
それでまた教えてほしいんです!

 

オーリー
わかりました!景気循環は僕が狙っている10年に一度の大相場にも深く関係してくるので、そちらも含めてお話していきます。

 

タカシさん
よろしくお願いします!

 

スポンサードリンク

キチンの波とは?

 

オーリー
まず景気循環の中で40ヶ月の周期を持つもの、それがキチンの波です。

 

タカシさん
40ヶ月って...大体4年ぐらいですね!

 

オーリー
そうですね!キチンの波の特徴は「企業の在庫投資」に関係しているところです。

 

タカシさん
企業の在庫投資...?

 

オーリー
たとえば景気が良いときはものがよく売れます。

 

オーリー
すると品切れを起こさないように多く仕入れるので、企業の在庫数は増えていきます。

 

タカシさん
ふむふむ

 

オーリー
しかし景気が後退すると、ものが売れなくなっていきます。

 

オーリー
すると在庫が大量に余るので仕入れ数を減らし、時間をかけて在庫を減らす動きになります。

 

オーリー
そしてまた景気が良くなると同じように繰り返していきます。

 

タカシさん
なるほど!この周期が約4年というわけですね!

 

オーリー
実際に日経平均株価を見てみると、ちょうど4年周期で山と谷ができています。

 

 

タカシさん
おぉ!しっかりキチンの波が機能してるんですね!

 

タカシさん
ちなみにコンドラチェフの波とは、何でしょうか?

 

オーリー
次に説明していきますね。

 

コンドラチェフの波とは!?

 

オーリー
コンドラチェフの波は、50年の周期を持つ景気循環です。

 

タカシさん
50年!?ほぼ人生の半分以上じゃないですか!?

 

オーリー
コンドラチェフの波の特徴は「技術革新」で起こりやすいところです。

 

タカシさん
うーん...たとえば最近だと、IT技術の発達などですか?

 

オーリー
そうですね!

 

オーリー
50年おきの技術革新は、以下のようになっております。

 

参考サイト:コラム 景気循環とイノベーション

 

タカシさん
なるほど!ありがとうございます!

 

タカシさん
ちなみに現在はコンドラチェフの波のどの辺にいるんですか?

 

オーリー
2001年を谷に、現在は上昇傾向ですね!

 

タカシさん
そうだったんですね!そして最後に、ジュグラーの波について聞きたいです!

 

オーリー
わかりました!次に説明しますね。

 

ジュグラーの波とは?

 

オーリー
ジュグラーの波は10年周期で変動する景気循環です。

 

オーリー
ジュグラーの波の特徴として、「設備投資」で起こりやすいですね!

タカシさん
あ!10年...ということは、ちょうど10年に一度の大暴落もこの循環と関係してるんですか!?

 

 

オーリー
まさにその通りですね!さて、ここでジュグラーの波を株価10年債金利を使って説明してみましょう。

 

オーリー
まず、ジュグラーの波には景気拡大期景気後退期があります。

 

タカシさん
ふむふむ

 

オーリー
景気後退期は、最近では1998年〜2008年に当たります。

 

オーリー
この間の金利と株価の関係を図でまとめてみました!

 

 

タカシさん
あれ?中期だけは金利も株価も同じ動きになってますね?

 

オーリー
株価と金利は逆相関ですが、中期では同じ動きになりやすいです。

 

オーリー
ちょうどチャートで表すと、この辺になりますね!

 

 

タカシさん
あ、金利と株価のチャートがくっついたあたりになりますね!

 

オーリー
景気後退期初期の頃は、拡大期の後期のように金利を上げていますが、そこから株価が落ちていきます。

 

オーリー
するとデフレになるので中央銀行は金利を引き下げます。

 

オーリー
金利を引き下げることで企業は設備投資を行いやすくなるので、再び株価は上がっていきます。

 

タカシさん
なるほど!!その後はどうなるんですか?

 

オーリー
ちょうど2009年からが景気拡大期に当たります。こちらを図にまとめてみました!

 

 

タカシさん
あ、景気後退期と矢印の向きが全部逆ですね!

 

オーリー
そう覚えてもらえれば大丈夫です。

 

オーリー
景気拡大期の初期は金利を下げたことで設備投資が進み、株価が上がっていきます。

 

オーリー
しかしこのままだとインフレになるので、中央銀行は金利を引き上げます。(中期)

 

オーリー
すると設備投資が過熱しますが、金利が引き上げられたことで設備投資が抑えられ、株価が落ちていく動きになります。

 

タカシさん
あ!!今が「過熱期」そのものですよね!?

 

オーリー
そうなんです!
僕はこの過熱期で株価が落ちるところを、まさに狙ってるわけなんです!

 

タカシさん
なるほど....オーリーさんはこの景気循環もしっかり考えて、狙ってたわけなんですよね。

 

オーリー
実はこの景気循環を頭に入れておけば、株価や金利の連動性もしっかり見ることができます!

オーリー
こちらの動画でも解説していますので、ぜひご覧くださいませ!

 

タカシさん
ほぇえ〜〜、とても勉強になりました!
オーリーさん、ありがとうございました!

 

今回は景気循環についてお話しましたが、いかがでしたか?

これで「キチンの波」「コンドラチェフの波」「ジュグラーの波」をしっかり理解できたかと思います!

これからのFXや株価のトレードにもぜひ役立ててくださいね!

 

億トレーダーが相場を実況中継!

日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫

↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓

無料サインツールプレゼント

LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!

↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓


最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事