【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は金を売り増しした根拠やFXでドルの今後の予想について、メンタルや大衆トレーダーと勝ち組の行動の違い、連動性からお話していきます。
初心者もこちらの記事を読むことで、グランビルの法則や連動性、プロスペクト理論や勝ち組がトータルで勝つ秘訣を理解できますので、
ぜひ最後まで読んでみてくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
金で22.2ロット売り増し!このタイミングで売り増しした考えとは?
![]()
タカシさん
オーリーさん、こんにちは!
![]()
オーリー
タカシさん、こんにちは!今日はどうされたんですか?
![]()
タカシさん
僕、実はパラジウム入ってて、利益が最大8万円乗りました!
![]()
オーリー
おぉ、かなり利益出たんじゃないんですか?
![]()
タカシさん
ですが・・・パラジウム戻ってきて含み益が1万まで減って・・・それで怖くなったので、利食いしてしまいました。
![]()
![]()
オーリー
まぁ、利益が出ただけでも良しとしましょう。
![]()
タカシさん
はい・・・・!
![]()
オーリー
ただ、ここで利食いしてしまうと大きな利益を得ることはできません。
![]()
タカシさん
あぁ・・・・そうですよね。僕、ポジションを持つ忍耐を鍛えたいです・・・!
![]()
タカシさん
ちなみに、オーリーさんはまだパラジウム保有されてるんですか?
![]()
オーリー
実は僕、1898ドルで22.2ロット売り増し入れました。
![]()
![]()
タカシさん
えぇ!?戻ってきて怖いはずの状況で売り増しできたんですか!?
![]()
タカシさん
本当にオーリーやや神です!!
![]()
オーリー
ありがとうございます!僕はパラジウムは今年一番の勝負所なので、戻りをチャンスとして更に攻めました!
![]()
タカシさん
いやぁ〜、本当に凄すぎて次元が高すぎます・・・。
![]()
タカシさん
というか、4時間足でしっかり反発してオーリーさんの予想当たっててすごいと思います!
![]()
![]()
オーリー
ありがとうございます!僕はこの転換を月足の転換まで成長させます。
![]()
![]()
タカシさん
オーリーさんはどこまでもメンタルも勇姿も凄すぎます!
![]()
オーリー
月足の転換は4時間足の転換から成長するし、もっと小さく1分足の転換からすべてが始まるわけです。
![]()
オーリー
なので月足の転換と言えど、小さな時間足の転換もしっかり見ていく必要があるわけです。
![]()
タカシさん
なるほど・・・・だからすべての時間足を見るということなんですね?
![]()
オーリー
その通りです。
![]()
オーリー
ちなみに今、パラジウムは1ドル動いて85万円動きます。
![]()
タカシさん
85万円!?ひぇええ!!1ドルで85万円動いても平気なメンタルも凄すぎます!!
![]()
オーリー
ただ、僕はまだ含み益という段階では喜びません。
![]()
タカシさん
え、オーリーさんも2200万円ぐらい含み益乗ってるから、喜んでいいと思いますけど・・・?
![]()
オーリー
次にお話していきますね!
大衆トレーダーは含み益が減ると利食いし、勝ち組は売り増しして攻める!
![]()
オーリー
僕が含み益で喜ばないようにしてる理由は、含み益が最大まで膨らんで戻ってきても、メンタルダメージを軽減するためなんです。
![]()
タカシさん
メンタルダメージ・・・・つまり、どういうことなんでしょうか?
![]()
オーリー
人は含み益が大きく膨らんで、そこからチャートが戻って含み益が減るとショックを受ける傾向があります。
![]()
タカシさん
あ、そういえば前までずっと含み益が減って落ち込んでましたね僕・・・・。
![]()
オーリー
特にこれば動かす金額が大きくなるほど、含み益が減ったときのダメージは大きくなります。
![]()
タカシさん
オーリーさんは当たり前のように数千万円も含み益出してますから、減ったらショックですもんね・・・。
![]()
タカシさん
僕だったら含み益1000万円になった時点ですぐに利食いしてしまいそうです!
![]()
オーリー
これをプロスペクト理論と言います。
![]()
タカシさん
ほうほう・・・・プロスペクト理論と言うんですね。
![]()
オーリー
プロスペクト理論についての一般的な解説については、こちらの記事をご覧くださいませ。
→FXで勝てない原因とは?プロスペクト理論から解説します!【初心者必見】
![]()
タカシさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
簡単に説明すると、「人は最初から傷つくより、上げて落とされる方がダメージがでかい」ということです。
![]()
![]()
タカシさん
あ、すごく納得できます・・・・!
![]()
オーリー
大衆トレーダーは、何回もトレードをやるとほぼ必ず負けて損をします。
![]()
タカシさん
うぅ・・・とことん心当たりあります。
![]()
オーリー
しかし、ある時含み益が大きく乗るとほとんどの人は心がお祭り状態になりがちです。
![]()
タカシさん
すごくわかります!
![]()
オーリー
でもチャートは勢いよく落ちたり上がったりすると、反動として修正で戻る傾向があります。
![]()
![]()
オーリー
この時含み益が減ると、大衆トレーダーは「早く含み益を自分のものにしなきゃ!」と利食いをする傾向があります。
![]()
オーリー
しかし、この利食いした額では損失は埋められない・・・・ということなんです。
![]()
タカシさん
あぁ・・・これが僕が勝てなかった原因でしたね。
![]()
オーリー
タカシさん、よく気づきましたね!
![]()
オーリー
実はプロスペクト理論で早く利食いするから、トレーダーの9割は負けてしまうんです。
![]()
タカシさん
なるほど・・・・・!(メモメモ)
![]()
タカシさん
これは僕もしっかり胸に刻んでおきます!
![]()
オーリー
僕は大衆トレーダーがプロスペクト理論で利食いするタイミングで、敢えて売り増しをしたというわけです。
![]()
タカシさん
だからオーリーさんは、いつもトータルで勝ててるわけなんですね!さすがオーリーやや神!!
![]()
オーリー
嬉しいお言葉ありがとうございます。
![]()
タカシさん
ところで、パラジウムも話題ですが金も上がってきてますよね?
![]()
![]()
タカシさん
金の解説をしていただけると嬉しいです!
![]()
オーリー
次に説明していきますね!
金も上昇!?パラジウムとの連動性は?
![]()
オーリー
さて、金は4時間足で移動平均線からかなり離れています。
![]()
![]()
タカシさん
あ、これは・・・ぐらんびる・・でしたっけ?
![]()
オーリー
グランビルの法則4番ですね。詳しくは下記の説明をご覧くださいませ。
グランビルの法則4番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で
売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
![]()
タカシさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
僕は、ここから4時間足で金が転換していく可能性があると見ています。
![]()
![]()
タカシさん
移動平均線からかなり離れてますもんね。
![]()
オーリー
そして金が転換して同時にパラジウムも落ちていく可能性があると見ています。
![]()
タカシさん
え、なんで金とパラジウムが同じ動きになるんでしょうか?
![]()
オーリー
貴金属同士はすべて同じ動き、すなわち順相関になる傾向があるのが根拠ですね。
![]()
![]()
タカシさん
なるほど!パラジウムが一旦戻って再び下がる・・・とも見てるんですか?
![]()
オーリー
もしパラジウムがここから落ちると、順相関で金もグランビルの法則4番で落ちる可能性があると見ています。
![]()
![]()
オーリー
また、パラジウムが完全に戻っていくと金も更に上昇する可能性も考えられます。
![]()
![]()
タカシさん
え、パラジウム戻ったらやばいんじゃないんですか!?
![]()
オーリー
今大きなロットは張っていますが、ちゃんとリスク管理はしています。
![]()
オーリー
なので、もし戻ってきてもエントリー指値で切って引き分けにし、更に上からエントリーすることで大きく利益が取れます。
![]()
オーリー
更に金も高値を更新したら、金売りも視野に入れます。
![]()
![]()
タカシさん
どちらに動いても利益を出せるように考えられてるんですね!すごく尊敬します!!
![]()
オーリー
ありがとうございます^^
![]()
オーリー
ちなみにここから金が落ちるとなると、ある通貨は買われると見ています。
![]()
タカシさん
えっと、そのある通貨とは何でしょうか?
![]()
オーリー
次に説明しますね!
金とドルの連動性について!今後FXでドル円の今後の予想について解説。
![]()
オーリー
さて、金と逆の動き、すなわり逆相関になっているのがドルです。
![]()
![]()
タカシさん
あ、確かに逆相関になっていますね。
![]()
オーリー
なので金が売られるとドルは買われいくと見ています。
![]()
オーリー
そしてこちらがドル円ですが、ドル円は今110円手前で足踏みしている状態です。
![]()
![]()
タカシさん
あ、たしかに110円行きそうな手前でじわじわ上昇してますね。
![]()
オーリー
じわじわ上昇するときは、チャートが力を溜めている傾向があります。
![]()
オーリー
なので金売りからドル買いの力が強くなると、110円辺りで溜めてた力が一気に解放されて上に突き抜ける可能性も考えられます。
![]()
![]()
タカシさん
ほうほう・・・・・チャートの動きにも力みたいなのがあるんですね(メモメモ)
![]()
オーリー
ただ株価が売られると、日本円は買われる傾向にあります。
![]()
オーリー
そして円買いの力が強くなるとドル円は落ちていく可能性も考えられます。
![]()
![]()
タカシさん
なるほど・・・・まだどちらの可能性もあるんですね。
![]()
オーリー
そうですね。なので複数のシナリオを考えながら、引き続き見ていこうと思います。
![]()
タカシさん
オーリーさん、今日はありがとうございました!
![]()
オーリー
いえいえ^^今回の内容はこちらの動画でも解説しておりますので、ぜひご覧くださいませ。
![]()
タカシさん
ありがとうございます!ぜひ見させていただきますね!
今回は金を売り増しした根拠やFXでドルの今後の予想についてメンタルや大衆トレーダーと勝ち組の行動の違い・連動性からお話しましたが、いかがでしたか?
これで初心者もグランビルの法則や連動性、プロスペクト理論や勝ち組がトータルで勝つ秘訣を理解できたと思います。
ぜひこれからのトレードに活用してくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。