【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
先日、金(ゴールド)が暴落する理由について解説しておりました。
→前回の記事はこちら
今回は銅がなぜ株価の先行指標となるのか、今後の株と金・パラジウムの連動性やリスクオンの期間について解説していきます。
初心者の方も連動性を使ったシナリオの考え方について理解できると思うので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
銅が株価の先行指標になる!?今後のリスクオンはどれぐらい続く?
コウジさん
オーリーさん、こんにちは!
![]()
オーリー
コウジさん、こんにちは!
コウジさん
昨日は金(ゴールド)が暴落する理由について解説していただきありがとうございました!
![]()
オーリー
いえいえ^^まだ前回の記事を読まれてない方は、こちらの記事をご覧くださいませ。
![]()
コウジさん
そういや前回、最後あたりで「銅と株は連動している」と仰ってましたよね?
コウジさん
なぜ銅と株が連動するのか、もっと詳しく説明をしていただけると嬉しいです。
![]()
オーリー
わかりました!今回は銅と株が連動する理由、パラジウムと株の整合性、そしてFXについても触れていきたいと思います。
コウジさん
はい!よろしくお願いします!
銅は精密機械などに多く使われている!
![]()
オーリー
銅がなぜ株の先行指標になる傾向があるのか、それは銅は精密機械に多く使われているからです。
![]()
コウジさん
あ!機械を分解したときに銅線がついてたりしますが、そういった部品に使われているんでしょうか?
![]()
オーリー
そうですね。銅は「産業の要」なので、産業が活発化するときは銅が買われる傾向にあります。
![]()
オーリー
そこから機械の生産量とかが増えて株価が上がっていく感じですね!
![]()
コウジさん
なるほど!実際にどれぐらい連動性は機能している感じでしょうか?
![]()
オーリー
リーマンショック時の下落が終わったとき、しっかり機能しているのがわかると思います。
コウジさん
たしかに!銅が先に上昇してから株が上がってますね!
![]()
オーリー
ただし、連動性というのは100%機能しているわけではなく、2012〜2016年は逆相関になっていることがわかると思います。
コウジさん
ふむふむ。
![]()
オーリー
このように短期的には連動性が機能しないこともあるので注意が必要です。
![]()
オーリー
ただ、銅の投機筋チャートを見ると売りポジション数は減ってきているので、ここから銅が上昇して株が上昇する可能性は考えられます。
コウジさん
なるほど、わかりました。
![]()
コウジさん
あと、株とパラジウムは同じ動き、すなわち順相関でしたよね?
![]()
コウジさん
そことの整合性はどうでしょうか?
![]()
オーリー
次に説明しますね!
リスクオンと「レアメタルショック」の整合性について。株・金・パラジウムの連動性から解説
![]()
オーリー
もし銅が上昇してきた場合、株が上がってリスクオン(※)になるかもしれないと僕は考えています。
※リスクオン・・・リスクを取ってでも株価などに投資する傾向のこと
![]()
オーリー
ただ、1929年のブラックマンデーや2008年のリーマンショックを見ると、短期的な上昇のあとに再度下落が来ています。
コウジさん
たしかに!
![]()
オーリー
この過去の事例から、今回のリスクオンは長くても数ヶ月程度の短期的なものになる可能性もあります。
![]()
コウジさん
ほうほう。じゃあ、パラジウムを震源とするレアメタルショックとの関連性はどうでしょうか?
![]()
オーリー
ここからパラジウムを震源としてレアメタルショックが起きたとすると、パラジウムや金はストンと落ちていくことが考えられます。
![]()
オーリー
ただ連動性は短期的に機能しないこともあるので、しばらくはパラジウムや金は下落・株は上昇という可能性もあります。
![]()
オーリー
その後に◯◯ショックが起きて再度下落すると、再び株がパラジウムと連動していくシナリオも考えられます。
コウジさん
なるほど〜。あれれ?すると金も株も両方落ちることになるじゃないですか!
![]()
コウジさん
たしか金と株は逆相関だったような・・・・・。
![]()
オーリー
よく覚えてましたね!金と株は基本的に逆の動き、すなわち逆相関になる傾向があります。
![]()
オーリー
しかし、2008年のリーマンショック時は株も金も両方下落していました。
コウジさん
過去の事例があるんですね!
![]()
コウジさん
連動性って奥深いんですね・・・・・ここまでシナリオちょっとむずかしくも感じますが勉強になります!
コウジさん
あ、話は変わるんですど、オーリーさんFXでトルコリラ円(TRYJPY)がチャンスと仰ってましたよね?
コウジさん
僕も狙ってみたいと思うんですけど、なにか注意点はありますか?
![]()
オーリー
次に説明していきますね!
FXでトルコリラ円を狙うときの注意点について
![]()
オーリー
前にトルコリラ円が15円の最安値をつけた話をしておりました。
![]()
オーリー
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。
コウジさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
FXの通貨の場合、まず国が倒れない限りは0にならないし、ましてやマイナスになることはあり得ません。
![]()
オーリー
ただ、いくらか注意点があります。
![]()
コウジさん
その注意点って何でしょうか?
![]()
オーリー
まず、トルコリラ円を扱える証券会社は限られております。
![]()
オーリー
まだ起こるはわかりませんが、もしトルコがデフォルト(債務不履行)などで倒れた場合は通貨ペアごと消す可能性もあると意見をいただきました。
![]()
コウジさん
マジですか・・・・・。
![]()
オーリー
その場合、もしトルコリラ円を持っていると、当然強制的に決済されてしまいます。
![]()
オーリー
これは「想定外」の出来事ではありますが、狙うなら頭に入れておく必要はあるかなと考えてます。
コウジさん
そもそも、トルコリラが高金利ということ自体、トルコという国が危ないという側面もありますからね・・・・。
![]()
オーリー
そうですね。新興国通貨は高金利なのでスワップ金利だけでも稼げるけど、その代わり国が倒れるリスクもあります。
コウジさん
この前はマイナスになるはずのない原油(オイル)がマイナスになったから、この例から可能性も0じゃない感じがします。
![]()
オーリー
ただトルコリラ円は歴代最安値というところなので、為替差益で大きく狙えるチャンスには変わりないです。
コウジさん
そうですよね!これだけ下がったらチャンスって感じは変わりありませんね!
![]()
コウジさん
僕もトルコリラ円狙ってみたいと思ったんですが・・・・僕が使っている証券会社XMは対応してないっぽいです。
![]()
オーリー
僕も海外証券会社のXMを使っていますが、トルコリラ円には対応していません。
![]()
オーリー
ただ別の海外証券会社のアキシオリーはトルコリラ円に対応しており、さらに買いスワップもプラスです。
2020年5月7日時点でのスワップ金利
コウジさん
ほんとですね!そしたら僕もアキシオリーの口座を作ってみたいです!どこから開設できますか?
![]()
オーリー
アキシオリーの公式サイトはこちらになります。
↓↓↓アキシオリーの公式サイトはこちら↓↓
![]()
コウジさん
ありがとうございます!
コウジさん
今回の内容もかなり高度で頭いっぱいですが、しっかり復習しますね!今日もありがとうございました!
今回は銅がなぜ株価の先行指標となるのか、今後の株と金・パラジウムの連動性やリスクオンの期間について解説しましたが、いかがでしたか?
これで初心者の方も連動性を使ったシナリオの考え方について理解できたと思います。
ぜひこれからのトレードに活用してくださいね!
無料サインツールプレゼント
公式LINEに友達追加すると
無料サインツール
《投機筋インジケーター》をプレゼント!
↓↓オーリーch公式LINE 友達追加↓↓
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。