【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
ツイッターで「冷夏」がトレンド入りしましたが、今回は冷夏とは何なのか、食糧危機が現実味を帯びている根拠についてお話していきます。
初心者も時事的な知識として活用できるので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
ツイッターで「冷夏」がトレンド入り!?異常気象で食糧危機に!?
![]()
リナさん
オーリーさん、こんにちは!なんか今年は冷夏になると聞くんですが、冷夏って何ですか?
![]()
オーリー
リナさん、こんにちは!冷夏は平年に比べて平均気温が低い夏のことを指します。
![]()
リナさん
ほんとですか!?涼しい夏だったらエアコンも不要で電気代節約できそうだし、快適になるじゃないですか☆
![]()
リナさん
こんなに最高な夏になるとはいいこと聞きましたよ!
![]()
オーリー
リナさん、冷夏というのは実は大問題なんです。
![]()
リナさん
え!?なぜ大問題なんでしょうか!?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
1993年以来の冷夏になる可能性!?米や農作物に悪影響が出る可能性が!?
![]()
オーリー
たしかに、夏の暑い気温は僕たちにとっては不快なものに感じるかと思います。
![]()
オーリー
しかし、夏の暑い気温を必要とするものがあります。それは何だと思いますか?
![]()
リナさん
えっと・・・・あ!暑いとかき氷とかスイカが売れそうですね!
![]()
オーリー
たしかにかき氷やスイカは暑いと人気は出ますが、僕たちの主食に関わるものにとって夏は重要です。
![]()
リナさん
主食・・・・・あ、お米ですね!
![]()
![]()
オーリー
そうです!実は冷夏で日食不足となると、米が不作になるリスクがあるんです。
![]()
リナさん
え!?でも私はこれまで米の不作とか聞いたことないですよ!?
![]()
リナさん
だっていつも美味しいお米はどこに行っても手に入るじゃないですか!
![]()
オーリー
たしかに、ここ27年は米が不足することはなかったですね。
![]()
リナさん
え、ここ27年ってことは、過去米不足になったんですか!?
![]()
オーリー
実は1993年に冷夏となっており、このとき米が不作となりました。
![]()
オーリー
このときのことは「1993年米騒動」と呼ばれています。
![]()
リナさん
じゃあ、このとき一切お米食べられなくなったんですか!?
![]()
オーリー
日本国内の米が不作となったことで、実はタイ米(インディカ米)を輸入して代用していたんです。
![]()
![]()
リナさん
あれ?タイ米って馴染みのあるお米と全然形が違いますね。
![]()
オーリー
タイ米は日本米と比べてパサパサして甘味がないので、そのまま炊いて食べるにはあまり向かないです。
![]()
オーリー
どちらかといえばカレーなどと一緒に食べるのに合うお米です。
![]()
オーリー
ただ1993年当時に比べて米の品種改良も進み、さらに備蓄米もあるので不作になっても乗り切れる可能性はあります。
![]()
リナさん
だったらそこまで心配ないということですね!
![]()
リナさん
じゃあ米が不作でもなんとかなりそうな感じじゃないですか♫
![]()
オーリー
冷夏で不作になるのは米だけでなく、夏の日照時間が必要な農作物にも影響が出る可能性があります。
![]()
オーリー
なので野菜の値段が高騰するなどの悪影響も十分に考えられます。
![]()
リナさん
野菜が高くなるのは勘弁ですねぇ。
![]()
リナさん
でも、まだ冷夏になるというのはウワサですよね!?
![]()
オーリー
実は今年の異常気象となる「ある現象」が起きたんです。
![]()
リナさん
そうなんですか!?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
100年に一度開花する笹の花は異常気象の予兆か!?
![]()
オーリー
実は笹の花が今年開花したんです。
![]()
リナさん
あれ?笹は葉っぱだけで花って見たことないんですけど・・・。
![]()
オーリー
それもそのはず、実は笹の花はおよそ60〜100年に一度しか開花しないと言われています。
![]()
リナさん
60〜100年に一度!?それってほぼ一世紀に一度じゃないですか!
![]()
オーリー
実は「笹の花が開花した年は飢饉が起こるレベルで異常気象になる」と言い伝えがあり、冷夏と結びつけられてツイッターでトレンド入りしました。
![]()
リナさん
そうなんですか!?そんな言い伝えがあったとは・・・・!
![]()
オーリー
さらに今年の7月は台風ゼロの月になる可能性が出てきています。
![]()
リナさん
あれれ!?いつも7月になったら台風出てきてたですよね!?
![]()
オーリー
台風ゼロの7月となれば、観測史上初の出来事になります。
![]()
リナさん
これって、さっきの笹の花の言い伝えと関連ある感じありますね・・・・。
![]()
オーリー
もし冷夏になって農作物も不作となると、いよいよ食糧危機が現実味を帯びてくる可能性があります。
![]()
リナさん
でも日本は輸入大国だから、なんとかなりそうなんですが・・・・。
![]()
オーリー
実は輸入でなんとかなるという状況も危なくなる可能性が高くなっています。
![]()
リナさん
マジですか!?
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
南アメリカもバッタの大群が襲う!世界的な食糧危機のカウントダウン!?
![]()
オーリー
以前、アフリカやインド・中国をバッタの大群が襲いました。
![]()
AFP BB NEWS『バッタの大群、旅客機の運航に深刻な影響及ぼす インド当局が警鐘』より引用
![]()
オーリー
バッタは農作物を食い荒らすので、すでにアフリカやアジアでは食糧不足になっています。
![]()
日本農業新聞『バッタ大発生で食料不足 アフリカ・アジア4200万人危機 穀物輸入に影響も』より引用
![]()
リナさん
えぇえええ・・・・・日本国外がこんなにやばかったなんで知りませんでした。
![]()
オーリー
そしてバッタの大群は南米でも発生し、中国や南アジアでもさらに拡大しています。
![]()
朝日新聞デジタル『4千万匹のバッタ、アルゼンチンを南下 農作物に被害』より引用
![]()
リナさん
うわぁ・・・・・なんというか、今年入ってコロナといい冷夏の可能性といい、原油0ドルといい異常なことばっかりですよ!
![]()
オーリー
以前、バッタの大量発生について記事でお話していたので、ぜひご覧くださいませ。
→食糧危機が来る可能性がある!?今後「昆虫食」が注目されるかもしれない!?
![]()
リナさん
なんとなくですが、これまで好き放題に環境を荒らしてきた人類への警告・・・・という感じもしますね。
![]()
オーリー
たしかに、これまで無駄に食料を作っては大量廃棄するといったように、命への感謝の気持ちを忘れたことによる警告ということもあり得るかもしれません。
![]()
![]()
オーリー
なのでこれを機に廃棄食料を最大限に減らすなど、食へのあり方を一度見直してもいいかもしれませんね。
![]()
オーリー
あと本当に食糧不足になったとき、災害用への備えも兼ねて備蓄しておくのも対策になると思います。
![]()
リナさん
そうですね!私も一度振り返ってみます!
![]()
リナさん
今日も勉強になりました。ありがとうございます!
ツイッターで「冷夏」がトレンド入りしましたが、今回は冷夏とは何なのか、食糧危機が現実味を帯びている根拠についてお話しましたかが、いかがでしたか?
時事的な知識としぜひ活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。