
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回はイングランド中央銀行(BOE)がコロナ後初の利上げを決定したことやコロナ禍による乳製品需要の低下で生乳大量廃棄の可能性が出てきていること、アメリカ竜巻被害の救出が続いていることについて考察していきます。
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケになると思うので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
イングランド中央銀行(BOE)がコロナ後初の利上げに!

【英国の中央銀 年0.25%に利上げ】https://t.co/opD4DL2Mik
英国の中央銀行、イングランド銀行(BOE)は16日、政策金利を現在の0.1%から0.15%引き上げ、0.25%にすると発表した。新型コロナウイルス危機後に利上げに踏み切るのは、日米欧の主要中銀では初めて。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) December 16, 2021
★イギリス中銀利上げ
★0.15ポイント利上げで、政策金利は0.25%
★主要中銀ではコロナ後初の利上げ#日経平均 #投資家さんと繋がりたい #BOE #利上げ #ダウ平均 #ポンド円 #テーパリングhttps://t.co/qrj0DPRlB1— 日経アナライザー (@t7t7oP5G47OLWPE) December 16, 2021








スポンサードリンク
コロナ禍による乳製品需要の低下で生乳大量廃棄の恐れか!?
【供給過多】生乳、大量廃棄の恐れ 消費呼び掛けhttps://t.co/2kBIDy77dO
Jミルク(東京)は10月時点の生産量などを基に、年末には「約5000トンが余りそうだ」と試算。この先は冬休みで学校給食の需要がなくなるため、業界団体などは牛乳や乳製品の消費を呼び掛けている。
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 14, 2021


生乳大量廃棄の恐れ…
今日の北海道新聞の記事です。
子供の頃に生乳廃棄の光景を見て衝撃を受けました。改めて生産者の皆さんからお話を伺い、悔しい思いを共感しています。
コロナ禍が全ての産業に悪影響を与えています。支え合いから、この危機を乗り越えましょう!#牛乳をのもう!! pic.twitter.com/zo6aczPYMF— かわはらだ英世 立憲民主党北海道第12区総支部代表 (@kawaharadaeisei) December 15, 2021

年末年始にむけて生乳(牛乳や乳製品の原料)が大量廃棄されるかもしれないとのこと。コロナで学校給食が休みになった影響もあるそうです。その一方でバター不足とも言われているし(とくに業務用バター)不思議ですよね。どうなってるんでしょうか。
— まりあ (@matuura_maria) December 12, 2021
生乳やら何やら余って大量廃棄の懸念とか言うけど、結局のところ、誰が棄てるかの違いだけじゃね?
コロナ禍で外食減ってもみんな飯は食ってるわけで、外食より内食のが廃棄にシビアになだけだろうさ。むしろコロナ太りなんだからカロリーベースでは消費量は増えてるんじゃなかろうか。— あいどら (@idler_) December 15, 2021


金子原二郎農相は17日、牛乳や乳製品の原料となる生乳の供給過剰で年末年始に大量廃棄される懸念が出ていることを受け、牛乳などの消費拡大を呼び掛け、生乳を原料とするドリンクタイプのヨーグルトを飲むパフォーマンスを披露しました。 https://t.co/fuxdNb8BeJ
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) December 17, 2021
【食品ロス】年末年始に余った5000トンの生乳が大量廃棄されてしまうことからたくさんの牛乳救済レシピが集まる https://t.co/gTqWtvFkkC pic.twitter.com/q87FUmwcND
— 美容 ダイエット 健康NEWS (@biyoudietkenkou) December 16, 2021


アメリカ竜巻被害、救出続く。
アメリカ竜巻被害 ケンタッキー州 依然100人以上不明 捜索続く #nhk_news https://t.co/tRbQUm4rdA
— NHKニュース (@nhk_news) December 14, 2021



今回はイングランド中央銀行(BOE)がコロナ後初の利上げを決定したことやコロナ禍による乳製品需要の低下で生乳大量廃棄の可能性が出てきていること、アメリカ竜巻被害の救出が続いていることについて考察しましたが、いかがでしたか?
テレビや新聞などが嘘の情報を流す情報戦争の中で「真実」の情報をつかむキッカケとしてぜひ活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る

最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク