【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回は機関投資家の円売りとアメリカ10年債金利の上昇でドル円が暴騰したこと、今後のFXや株の狙い方について投機筋チャートと投機筋RSIから解説していきます。
初心者向けにもわかりやすく解説していくので、ぜひ最後までご覧くださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
機関投資家の円売りでドル円暴騰へ!投機筋RSIが的中!
カナエさん
オーリーさん、こんにちは!毎週更新されている投機筋RSIで、円の機関投資家が買われすぎとなってたじゃないですか?
カナエさん
私、実はドル円をこっそり買いで入ってて、なんと今回の暴騰で爆益出たんで利食いしました♫
カナエさん
オーリーさんが前から言われてた予想当てられててすごいです☆ありがとうございました!
ドル円の105円突破予想については、こちらの記事をご覧くださいませ。
![]()
オーリー
カナエさん、こんにちは!爆益おめでとうございます!
![]()
オーリー
今回ドル円がついに105円を突破し108円台に向かいましたが、その要因の1つに機関投資家の円売りが当てはまります。
投機筋チャートの見方については、こちらの説明をご覧くださいませ。
投機筋チャートの見方はこちらをクリック!
![]()
オーリー
NETポジションとは、買いポジション数から売りポジション数を差し引いたものになります。
NETポジションの定義
・NETポジション = 買いポジション数 − 売りポジション数
![]()
オーリー
NETポジションが0から上に行くと、買いポジションが多いということになります。
![]()
オーリー
逆にNETポジションが0から下に行くと売りポジションが多いということになります。
![]()
![]()
オーリー
ポジション数には限界があるので、NETポジションが最大数になるとチャートが転換する傾向があります。
![]()
![]()
オーリー
投機筋RSIでも長い間買われすぎだったのが、一気に下落して円売りとなりました。
投機筋RSIの見方については、こちらの説明をご覧くださいませ。
投機筋RSIの見方はこちらをクリック!
![]()
オーリー
RSIは30以下で売られすぎ、70以上で買われすぎと判断します。(※)
※ブログで掲載している投機筋RSIはグラフの仕様上、33と67になっております。
![]()
![]()
オーリー
投機筋RSIは、NETポジションに対する買われすぎ・売られすぎを判断する指標になります。
NETポジションについては、こちらの説明をご覧くださいませ。
![]()
オーリー
NETポジションとは、買いポジション数から売りポジション数を差し引いたものになります。
NETポジションの定義
・NETポジション = 買いポジション数 − 売りポジション数
![]()
オーリー
NETポジションが0から上に行くと、買いポジションが多いということになります。
![]()
オーリー
逆にNETポジションが0から下に行くと売りポジションが多いということになります。
![]()
![]()
オーリー
ポジション数には限界があるので、NETポジションが最大数になるとチャートが転換する傾向があります。
![]()
カナエさん
本当に流石です!オーリーやや神!
![]()
オーリー
今回投機筋RSIで機関投資家の円爆売りのシグナルが出たことで、使用者からも嬉しいメッセージを頂きました!
カナエさん
私もブログで更新されている投機筋RSI、毎週確認してました!
カナエさん
すごく便利なのでMT4でも同時に使ってみたいんですけど、MT4版の投機筋RSIのプレゼント知らなかったんです。
カナエさん
なのですごく欲しいんですけど、もう手に入らないんですか?
![]()
オーリー
反響があれば次回の動画でプレゼントしたいと思います!要チェックしておいてください。
カナエさん
おぉお、これは楽しみです!動画も高評価押してチャンネル登録もしておきました!
![]()
オーリー
ありがとうございます!投機筋チャートのMT4版は引き続き配布しております。
カナエさん
どこから入手できますか?
![]()
オーリー
こちらから入手できます!
カナエさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
そしてドル円の暴騰の要因にはもう一つあります。
カナエさん
そこも気になります。
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
アメリカ10年債金利の上昇でドル買いへ!
![]()
オーリー
ドル円暴騰の要因の2つ目に、アメリカ10年債金利上昇があります。
カナエさん
たしかニュースでも10年金利が上昇したと聞きました!
カナエさん
でも、10年金利とドル円はどう関連があるんですか?
![]()
オーリー
10年金利とドルは基本的に同じ動き、すなわち順相関になる傾向があります。
![]()
オーリー
なので金利上昇でドルが買われたということです。
カナエさん
なるほど、勉強になります!
![]()
オーリー
アメリカ10年金利と10年債価格の投機筋チャートでは、レバレッジファンドが継続して10年債の売りポジションを解消してて、先週一気に買い越したことがわかります。
カナエさん
あ、ほんとですね!投機筋チャート本当に当たるからすごいです!
![]()
オーリー
FXの通貨ペアは「うでずもうの法則」でトレンドの上下が決まります。
うでずもうの法則については、こちらの記事をご覧くださいませ。
![]()
オーリー
ドルが買われて円が売られたので、ドル円がきれいに上昇しました。
カナエさん
本当にごちそうさまでした!
![]()
オーリー
ドルストレート(ドルがついたFX通貨ペアの総称)の中でも、ドルフランは逆ヘッドアンドショルダーから一気に暴騰しました。
ヘッドアンドショルダーについては、こちらの説明をご覧くださいませ。
ヘッドアンドショルダーについてはこちらをクリック!
![]()
オーリー
ヘッド・アンド・ショルダーは以下の図のような形のことを指します。
※上下逆のバージョンが逆ヘッドアンドショルダーで、買いサインとなります。
![]()
オーリー
仏像が三尊並んでいるように見えるため、 別称「三尊」とも呼びます!
![]()
オーリー
赤い線をネックラインと呼びますが、 右肩がネックラインを下に突き抜けてくると大暴落が起きやすいです。
カナエさん
うぉおおお!これってオーリーさんが得意な移動平均線から離れたパターンですよね!?
![]()
オーリー
そうですね。ちょうどグランビルの法則4番で売りサインになります。
グランビルの法則4番については、こちらで説明しています。
グランビルの法則4番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で
売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
カナエさん
私、ドル円の利益を使ってまた大きく狙いたいんですが、今後の狙い方を教えてくれると嬉しいです!
![]()
オーリー
次に説明していきますね。
今後は押し目買いと「すくみ」を使った狙い方が無難?
![]()
オーリー
投機筋チャートは週足単位のデータとなるので、中長期な動きを見る指標となります。
![]()
オーリー
なので今のトレンドはもうすこし継続し、ドル円は110円に向かう可能性も十分にあります。
カナエさん
ふむふむ。たとえばドルフランを売りで大きく狙うとかはダメなんですか?
![]()
オーリー
もしドルフランなどを現時点で逆張りで狙うなら、右ストレートで大きく狙うのはまだリスクかなと思います。
カナエさん
なるほどですね。じゃあ、私はジャブで小さく狙っていきます。
![]()
オーリー
もしくは移動平均線まで落ちたところで押し目買いという選択肢も取れます。
押し目買い・戻り売りについては、こちらの記事をご覧くださいませ。
押し目買い・戻り売りについてはこちらをクリック!
![]()
オーリー
中長期的にトレンドを形成している場合、反動として修正で一旦戻る傾向があります。
![]()
オーリー
中長期的に上昇トレンドの場合、修正の底で買いで狙うことを「押し目買い」と言います。
![]()
![]()
オーリー
逆に中長期的に下降トレンドの場合は戻り売りが使えます。
![]()
カナエさん
これは思いつきませんでした!
カナエさん
でもトレンドで上がってから押し目買いというのもちょっとリスクあって怖い気がするんですけど・・・・・・。
![]()
オーリー
その場合は両建ての進化系「すくみ」が使えます。
両建ての進化系「すくみ」については、こちらの記事をご覧くださいませ。
カナエさん
あ!すくみって、異なる通貨でリスクヘッジを取る手法でしたっけ?
![]()
オーリー
そうですね!たとえばドル円と日経平均株価は基本的に順相関であることから、たとえばドル円買い日経平均株価売りですくみを取ることができます。
![]()
オーリー
特に日経平均株価については日銀株のストップ高で暴落が来やすいサインも出ているので、狙うならすくみがある方がメンタル的にも良いと考えてます。
日銀株のストップ高と日経平均株価の関係については、こちらの記事をご覧くださいませ。
カナエさん
オーリーさん、最後質問いいですか?
![]()
オーリー
いいですよ!
カナエさん
Youtubeではテクニカル的なことを話すのに、なんでブログで書かれている世の中の真実は話さないんですか?
![]()
オーリー
実はYoutubeの検閲が日々厳しくなっており、世の中の真実を話したチャンネルが次々とBANされています。
![]()
オーリー
とくに全部隠語で話したとしてもBANされた事例があるので、そういった経緯からYoutubeではテクニカル分析に絞って話しているんです。
カナエさん
そういうことだったんですね!納得です♫
![]()
オーリー
今回の内容はこちらの動画でも解説しているので、ぜひご覧くださいませ。
カナエさん
ありがとうございます!オーリーさん、私も応援しています♫
今回は機関投資家の円売りとアメリカ10年債金利の上昇でドル円が暴騰したこと、今後のFXや株の狙い方について投機筋チャートと投機筋RSIから解説しましたが、いかがでしたか?
これからのトレードにぜひ活用してくださいね!
無料サインツールプレゼント
公式LINEに友達追加すると
無料サインツール
《投機筋インジケーター》をプレゼント!
↓↓オーリーch公式LINE 友達追加↓↓
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)
また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。