
スポンサードリンク
【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
先日、原油(オイル)が新しい限月に変わりました。
今回は新しい限月に乗り換えるロールオーバーや、ロールオーバーのときに発生する「価格調整金」や「コンタンゴ」について解説していきます。
商品先物CFDで狙われてる初心者の方にもわかりやすく解説しておりますので、ぜひ最後までお読みくださいませ。
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
スポンサードリンク
商品先物CFDにある「ロールオーバー」「価格調整金」とは!?

リナさん
オーリーさん、こんにちは!
オーリー
リナさん、こんにちは!今日はどうされたんですか?
リナさん
あの、原油(オイル)で新しい限月出ましたよね!?
リナさん
私、ポジションを乗り換えたんですけど・・・・新しい限月のものかなり価格高くなってないですか!?

リナさん
なぜこんなことが起きるんでしょうか!?
オーリー
商品先物CFDでロールオーバーすると、「価格調整金」で価格が変動する現象が起きます。
リナさん
え!?価格調整金・・・・ロールオーバー・・・!?
オーリー
今回は商品先物CFDで狙う方へ、重要な内容をお話していきます。

リナさん
はい、しっかり最後まで聞いていきますね。
スポンサードリンク
次の限月に乗り換えることを「ロールオーバー」という
リナさん
そういや、よく商品先物CFDでは「ロールオーバー」って聞くんですけど、ロールオーバーって何でしょうか?
オーリー
ロールオーバーは次の限月にポジションを乗り換えることです。

オーリー
ロールオーバーの期間は商品毎に異なりますが、原油は1ヶ月ごとになっています。
リナさん
マジですか!?原油1ヶ月ごとってかなり短いじゃないですか!!
リナさん
そういや、そもそも先物というのがイマイチぴんとこないんです。
オーリー
先物は「◯月◯日に、□円で商品を渡します」というイメージです。
オーリー
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。

リナさん
ありがとうございます!
オーリー
そしてロールオーバーのとき、次の限月で価格が大きく変動するのは「価格調整金」が入るからなんです。

リナさん
その価格調整金について、詳しく知りたいです!
オーリー
次に説明していきますね!
ロールオーバー時は「価格調整金」に注意!!
オーリー
価格調整金とは、商品の貯蔵にかかるコストです。
リナさん
あ、そういや原油ってかなり大きい貯蔵タンクで保管されてますよね。

オーリー
原油の場合、貯蔵するだけでも維持費などかなりコストがかかります。
オーリー
そこでロールオーバーで限月が変わる時、価格調整金を上乗せしてコスト分を確保するわけです。


リナさん
だから、次の限月で原油価格が7ドルも跳ね上がったわけなんですね!
オーリー
この価格調整金は、原油や穀物など貯蔵にコストがかかる商品で大きく発生します。
オーリー
しかし株価先物はかかるコストもほとんど無いので、価格調整金も小さいです。
リナさん
なるほど〜。
オーリー
そしてこの価格調整金ですが、商品先物CFDで長くポジションを保有するならロールオーバーを何回も経る必要があります。
リナさん
原油って1ヶ月ごとですもんね・・・・長期戦になるならロールオーバーも覚悟ですよね。
オーリー
実は限月を経るほど、先物価格も高くなっていきます。
リナさん
マジですか!?
オーリー
次に説明していきますね。
商品先物CFDの資金管理では「コンタンゴ」も頭に入れよう。
オーリー
前述では「価格調整金」について説明しました。
オーリー
実は限月が先になればなるほど、この価格調整金も積み重なっていきます。
リナさん
ふむふむ。
オーリー
このとき、限月と先物価格の関係を図示したときのカーブのことを「コンタンゴ(順鞘)」と呼びます。

リナさん
えっと、横軸の限月のイメージがあまりわからないんですが・・・・。
オーリー
横軸が先に行くほど、「遠い未来の限月」とイメージすれば大丈夫です。

リナさん
なるほど!
オーリー
ちなみにこれはあまり無いパターンですが、限月が先にいくほど価格が下落するパターンもあります。
オーリー
これをバックワーデーション(逆鞘)と言います。

リナさん
ふむふむ・・・・バックワーデーションってどんなときに起こるんでしょうか?
オーリー
例えば小麦が不作になって品薄になったときに起こりやすいですね。
オーリー
ただ、普通は貯蔵にかかるコストがかかるのが当たり前なので、先の限月に行くに従って価格が上昇するのが普通です。
オーリー
なのでバックワデーションは全体の約2割しかない珍しいパターンです。

リナさん
ちょっと難しいですが、なんとなく理解できました。
オーリー
買いで狙う場合、価格調整金によるコンタンゴに注意しないといけません。
リナさん
え!?なぜ「買いで狙う場合」なんでしょうか!?
オーリー
もし原油が20ドル近辺で数ヶ月、ずっと横ばいに動くとしましょう。
オーリー
価格があまり上昇しなくて利益が出ないとしても、価格調整金はかかってきます。
オーリー
なので「ロールオーバーの度に損失」というのは避けないといけないですね。
リナさん
マジですか・・・・これは落とし穴だったです。
オーリー
ただ、この価格調整金によるロールオーバーの価格上昇は、売りの場合は有利になります。

リナさん
たしかに、価格が上がればそれだけ売りで有利になりますもんね!
オーリー
なので売りで狙うときはコンタンゴは非常に強い味方になります。
オーリー
海外FX証券会社では商品先物CFDもFXと同じ感覚で取引できますが、買いで狙うときは今回話したロールオーバー、そして価格調整金とコンタンゴには注意していきましょう。

リナさん
そうですね・・・・!わかりました!

リナさん
今回もすごく勉強になりました!ありがとうございます!
今回は新しい限月に乗り換えるロールオーバーや、ロールオーバーのときに発生する「価格調整金」や「コンタンゴ」について解説しましたが、いかがでしたか?
商品先物CFDで狙われてる初心者の方もしっかり理解できたと思います。
ぜひこれからのトレードに活用してくださいね!
ブログの更新通知を受け取る
ページ左下のこちらのアイコンを押せば
ブログ更新時に通知を受け取れます!
(※iPhoneには対応しておりません。)

また、メルマガでもブログ更新のお知らせを配信しています。
ぜひこちらからご登録ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサードリンク