FX初心者【手法について:第12回】グランビルの法則とは?

スポンサードリンク

【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー

こんにちは!オーリーです。

FXの分析で、グランビルの法則などの手法をよく使いますが、初心者の場合、何も知らずに適当にトレードをしがちです。

しかしこれでは期待値の高いトレードはできません。

特にオーリーの手法はグランビルの法則が必要不可欠なほど、重要なものになります。

今日は、FX初心者の方にも分かりやすくグランビルの法則について解説しているので、しっかり理解していただき期待値の高いトレードができるようになりましょう!

 

用語集一覧
第11回:株価の損益計算について ←  第12回:グランビルの法則について  →  第13回:ロウソク足について

↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信

 

では、今日のお話に入ります!!

スポンサードリンク

グランビルの法則とは?

 

チアキさん
オーリーさん、こんにちは♫

 

オーリー
チアキさん、こんにちは!

 

チアキさん
よくオーリーさんの手法でグランビルの法則というものを聞きますが、詳しく教えてもらえないでしょうか?

 

オーリー
グランビルの法則はチャート分析においてもメジャーな法則になります。

 

チアキさん
それぐらい重要なものなんですね!

 

オーリー
このグランビルの法則では、基本的に移動平均線を使用してみていきます!

 

チアキさん
あ、移動平均線については以前教わりましたね♫

 

オーリー
移動平均線についてわからない方は下記の記事を見てみてくださいね!

 

→FX初心者【誰でもできるFXのはじめ方:第6回】FXで使うインジケータについて

 

チアキさん
早速グランビルの法則について教えてください!

 

オーリー
次に説明していきますね。

 

スポンサードリンク

グランビルの8つのパターンについて

 

オーリー
本題に入りますがグランビルの法則には8つのパターンがあります。

 

チアキさん
えぇ!?8つもあるんですかぁ!?

 

オーリー
8つといっても、実は前半4つを覚えれば、後半4つは上下反転させた形になるので大丈夫ですよ!

 

チアキさん
あ、4つなら覚えきれそうです。

 

オーリー
今回はわかりやすく4つを中心に解説をしていきますね!

 

グランビルの法則1番

 

オーリー
では最初に、グランビルの法則1番の定義はこちらになります。

 

グランビルの法則1番
グランビルの法則1番の特徴は、右肩下がりに落ちてきた移動平均線が横ばいになり、移動平均線を下から上に割り込むこの瞬間を買いで狙っていくのがグランビルの法則の1番になります。

 

オーリー
ポイントは右肩下がりの移動平均線が横ばいになるところです。

 

チアキさん
ふむふむ

 

オーリー
移動平均線を価格帯がしっかり割り込み確定したところ買いエントリーの目安となります。

 

チアキさん
これはかなり簡単でわかりやすいですね!

 

オーリー
では次にグランビルの法則2番を説明していきますね。

グランビルの法則2番

 

オーリー
グランビルの法則2番の定義は次の通りとなります。

 

グランビルの法則2番
グランビルの法則2番右肩上がりの移動平均線に沿って、急速に移動平均線をローソク足が割り込むときが、買いシグナルのポイントです。

 

オーリー
ポイントは右肩上がりの移動平均線を急速に割り込むことです。

 

チアキさん
ふむふむ。

 

オーリー
これからトレンドの勢いが増すときに出現しやすいですね!

 

オーリー
もしローソク足がだらだら割り込んでいったとき移動平均線は横ばいになっていきます

 

 

オーリー
すると、右肩上がりの移動平均線ではなくなってしまうので要注意です!

 

チアキさん
うーん・・・・これって重要度はどれぐらいでしょうか?

 

オーリー
トレンドがまだ継続するな」ぐらいで見れば大丈夫ですよ!

 

チアキさん
なるほど!

 

オーリー
次にグランビルの法則3番を説明していきますね!

 

グランビルの法則3番

 

オーリー
こちらがグランビルの法則3番の定義です。

 

グランビルの法則3番
グランビルの法則1番右肩上がりの移動平均線に沿って上昇トレンドが形成されています。

一度は、移動平均線に近づこうとしますが、この移動平均線に触れずに、反発して上がっていくポイントを買いで狙っていきます。

オーリー
右肩上がりの移動平均線に触れずに暴騰していくのが特徴ですね!

 

チアキさん
えっと・・・・なんかグランビルの法則2番と似てますよね?

 

オーリー
大きな違いは「移動平均線にタッチせず反発する」というところですね!

 

オーリー
こちらも「トレンドがまだ継続するな」ぐらいで見れば大丈夫ですよ!

 

チアキさん
なるほど〜〜

 

オーリー
そして次のグランビルの法則4番が最も重要になっていきます。

 

チアキさん
おぉお!ぜひ詳しく解説してください!

 

グランビルの法則4番

 

オーリー
こちらがグランビルの法則4番の定義です!
グランビルの法則4番
グランビルの法則4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していきます。移動平均線から大きく離れたポイント売りで、狙っていく目安としてみていきます。

 

オーリー
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。

 

オーリー
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。

 

チアキさん
あ!これはオーリーさんがオーストラリア株を狙ったときの形ですね!

 

オーリー
そうです!これが僕が暴落を取りに行く時に使う、要となる手法になりますね!

 

チアキさん
ちなみになぜ、グランビルの法則4番が最重要なんでしょうか?

 

オーリー
価格は移動平均線から離れればはなれるほど、伸ばしたゴムが反発するように元に戻る力が大きくなります。

 

オーリー
つまり、それだけ売りの期待値が大きくなるからなんですね!

 

チアキさん
なるほど〜!これはしっかり覚えておきますね!

 

グランビルの法則まとめ

 

オーリー
さて、ここでグランビルの法則をまとめていきます!

 

グランビルの法則1番 → 買い

グランビルの法則2番 → 買い

グランビルの法則3番 → 買い

グランビルの法則4番 → 売り

 

チアキさん
グランビルの法則4番だけが、狙い目が逆で売りになるんですね!

オーリー
そうですね!そしてグランビルの法則1~4番を上下反転させると、5〜6番になります。

オーリー
例としてグランビルの法則5番は、1番の上下反転バージョンです!

 

 

チアキさん
なるほど!

オーリー
グランビルの法則は以下のように上下反転をまとめることができますね!

1番(買い) ⇔ 5番(売り)

2番(買い) ⇔ 6番(売り)

3番(買い) ⇔ 7番(売り)

4番(売り) ⇔ 8番(買い)

チアキさん
これでしっかりグランビルの法則を理解することができました!今日もありがとうございました♫

オーリー
下記の動画でも解説してますので、ぜひご覧くださいませ!

今回はグランビルの法則についてお話しましたが、いかがでしたか?

これでFX株価でもバッチリグランビルの法則を把握しながらトレードできますね!

ぜひこれからのトレードに活かしてくださいね!

 

用語集一覧
第11回:株価の損益計算について ←  第12回:グランビルの法則について  →  第13回:ロウソク足について

億トレーダーが相場を実況中継!

日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫

↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓

無料サインツールプレゼント

LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!

↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓


最後までお読みいただきありがとうございます。

スポンサードリンク

おすすめの記事