【オーリーch公式ブログ】ーFX・株 リアルチャート予想ー
こんにちは!オーリーです。
今回はなぜオーリーがアメリカ株を損切りして金1本のみで狙うことにしたのか、期待値や一貫性の面からお話していきます。
初心者もこちらの記事を読むことで、FXや株・金でグランビルの法則や期待値の高い通貨に絞る重要性、そして一貫性について理解ができますので、
ぜひ最後まで読んでくださいね!
↓↓↓YouTubeのチャンネル登録はこちら↓↓↓
⇒オーリーの公式動画配信
では、今日のお話に入ります!!
ぜひ最後までお読みください^^
アメリカ株を撤退して金1本に絞った理由は?一貫性を中心に解説!
![]()
ユウスケさん
オーリーさん、こんにちは〜
![]()
オーリー
ユウスケさん、こんにちは!今日はどうされたんですか?
![]()
ユウスケさん
実は僕、今アメリカ株を買いでエントリーして利益が出ています!!
![]()
ユウスケさん
でも、落ちたら怖いじゃないですか?だから念の為売りポジションも持って保険入れてるんです。
![]()
ユウスケさん
オーリーさん、今アメリカ株上がってるんだから買いで入って良かったと思ってます!
![]()
![]()
オーリー
ユウスケさん、実は同じ通貨で売りポジションも買いポジションも持ってしまうのは、大衆トレーダーと同じ行動になってしまいます。
![]()
ユウスケさん
えぇ!?一体どういうことなんですか!?
![]()
オーリー
確かに僕も両建てはしていますが、ただの両建てではなくて進化形の「すくみ」を使っています。
![]()
ユウスケさん
すくみ・・・・?初めて聞きました。
![]()
オーリー
すくみは「連動する異なる通貨同士でエントリーすること」です。アメリカ株とパラジウムですくみを取っていました。
![]()
![]()
オーリー
詳しくはこちらの記事をご覧くださいませ。
→FXの賢い両建てとは?勝ち組の裏技を公開します!【初心者必見】
![]()
ユウスケさん
ありがとうございます!
![]()
ユウスケさん
ところで、オーリーさんはアメリカ株は売りで狙ってたんですか?
![]()
オーリー
僕はアメリカ株ダウとナスダックをそれぞれ10ロットずつ保有していました。
![]()
![]()
オーリー
ただ予想以上に上げてきたので撤退しました。
![]()
![]()
ユウスケさん
え!?それでもXPDUSDでトータルで勝ってるじゃないですか!オーリーやや神!
![]()
オーリー
ありがとうございます^^ちなみにXPDUSDはパラジウムのことです。
![]()
ユウスケさん
パラジウム・・・・て何ですか?
![]()
オーリー
よく僕は金を狙ってると思われがちですが、マイナーな貴金属のパラジウムを攻めています。
![]()
オーリー
なぜ僕がパラジウムを狙うのか、そしてパラジウムとは何なのかはこちらの記事をご覧くださいませ。
→パラジウムについてはこちら
→パラジウムに一球入魂する根拠はこちら
![]()
ユウスケさん
はい!よく見てみます。
![]()
ユウスケさん
あれ?じゃあ今はパラジウムという貴金属1本になったんですか?
![]()
オーリー
そうですね。
![]()
ユウスケさん
でも、FXとか株もたくさんチャンス見たほうが利益取れると思うんですけど・・・・
![]()
ユウスケさん
なぜオーリーさんは今、パラジウム1本に絞るという考えで決断したんでしょうか?
![]()
オーリー
実はトレードは狩りとよく似ていると考えています。
![]()
ユウスケさん
ほうほう・・・・・詳しく教えてください!
![]()
オーリー
次に説明しますね!
トレードは狩りに似ている?期待値の高い通貨1本で攻める根拠を説明!
![]()
オーリー
たとえば、僕が狙う通貨を獲物のウサギに例えます。
![]()
![]()
ユウスケさん
ふむふむ。
![]()
オーリー
僕はパラジウムというウサギだけを狙っています。
![]()
オーリー
ただ、ウサギを追っている途中で別のウサギを見つけました。この別のウサギがアメリカ株とします。
![]()
オーリー
実は、パラジウムを保有していて途中で半値まで戻って上昇しました。
![]()
![]()
ユウスケさん
うわぁ・・・・・僕だったらもうメンタル耐えられさなそうですね・・・・。
![]()
オーリー
実は僕も「もしパラジウムが上昇して、アメリカ株が落ちてきたら・・?」と機会損失を恐れてしまったので、アメリカ株もエントリーしました。
![]()
オーリー
つまり、今ウサギ1羽を狙ってるのに「あのウサギもいいな・・逃したくない!」と目移りしてしまうイメージです。
![]()
ユウスケさん
あ・・・なんというか、不安からくる行動のような感じですね。
![]()
オーリー
実は元々、アメリカ株ダウとマクドナルド株が同じ動きで連動していたんですが、連動性が崩れたことでアメリカ株の期待値は小さくなりました。
![]()
ユウスケさん
なるほど〜。アメリカ株は期待値が小さくなっていたけど、ポジション入らずにもし落ちてきたら・・・という感じだったんですね。
![]()
オーリー
そんな感じです。なので「パラジウム」と「アメリカ株」という2羽のウサギを追いかけることと同じになっていました。
![]()
オーリー
さてユウスケさん、なぜ狩りに喩えでウサギを出したか分かりますか?
![]()
ユウスケさん
えっと・・・・あ!「二兎を追う者は一兎も得ず」ですね。
![]()
オーリー
正解です!実は先日アメリカ株を損切りしたとき、「あ、パラジウムに一球入魂したはずなのに、心配になってアメリカ株も狙ってた」
![]()
オーリー
「よく考えればアメリカ株を損切りして『二兎を追う者は一兎も得ず』状態から抜け出せた」と逆に吹っ切れましたね。
![]()
ユウスケさん
でも、パラジウムでトータルで勝ってるから、オーリーさんはすごいんですよ。
![]()
ユウスケさん
僕だったらとっくに大損抱えていると思うので、オーリーさんはどんな状況になろうとプラスにできる・・・そこが本当にプロなんだと思います!
![]()
オーリー
ありがとうございます^^
![]()
ユウスケさん
ところで、僕はアメリカ株を買いで狙うのもありだと思うんですが、買いでは狙っちゃだめなんですか?
![]()
オーリー
買いで狙うのがダメだとは言いませんが、買いで入るなら買いで一貫性を持つ必要があります。
![]()
ユウスケさん
一貫性・・・・?
![]()
オーリー
次に説明しますね!
上昇しても「売り」で一貫する理由とは?利益の面から解説
![]()
オーリー
僕はパラジウムも株も、売りで一貫性を持っています。
![]()
ユウスケさん
そもそもオーリーさんはなんで、このバブルな状況で売りなんでしょうか?
![]()
オーリー
僕はグランビルの法則4番で移動平均線からの乖離→自律反発を取るという手法を使っています。
![]()
![]()
ユウスケさん
えっと、グランビルの法則4番って何でしたっけ?
![]()
オーリー
グランビルの法則4番については、こちらで説明しています。
グランビルの法則4番についてはこちらをクリック!
グランビルの法則4番は、上昇トレンド中で勢いよく
移動平均線から乖離したポイントを狙っていきます。
つまり、相場が過熱し上昇トレンドが続く中で
売りを仕掛けるということになります。
初心者の方なら、みんなが買ってるから買うという心理で取引をするのはスムーズに取引できても、みんなが買っているポイントで売りを仕掛けるこの4番はどこが天井か?という不安感もあり中々手を出しずらいポイントでもあると思います。
一体どんな法則となるのか見ていきましょう!
グランビルの法則4番とは?
グランビル4番は右肩上がりの移動平均線に沿って価格帯が上昇していく中、
移動平均線から大きく離れたポイントを売りで狙う目安としてみていきます。
4番の特徴として、右肩上がりの移動平均線から大きく乖離した時、自立反発し移動平均線まで戻るという特性を狙ったものになります。
ここでもポイントは、大きく乖離しているというところです。もちろん、ここで買いで狙っていってはいけません。
売りシグナルとなるので注意しましょう!
![]()
ユウスケさん
ありがとうございます!
![]()
オーリー
パラジウムはまさに月足で移動平均線から乖離していたので、僕にとって期待値はMAXなんです。
![]()
![]()
オーリー
そしてアメリカ株はパラジウムに比べて移動平均線から離れてないので、天秤にかけてパラジウムを選択したというわけです。
![]()
![]()
ユウスケさん
なるほど〜。でも、なぜオーリーさんはこの状況で売りで一貫するんですか?
![]()
オーリー
僕がなぜ売りで一貫するのか、他には「一貫性を持たないと利益を伸ばせないから」というのが理由にあります。
![]()
ユウスケさん
あ、確かに僕アメリカ株を買いでも売りでも入ったんですが、正直不安がいっぱいで利益伸ばせる気がしないんです。
![]()
ユウスケさん
もし買いで入っても落ちてきたら売りで飛びつくかもしれない・・・。
![]()
ユウスケさん
だけど売りで飛びついたら上昇してもっと含み損に・・・チャートに振り回された過去もあるので、自信が無いんです。
![]()
![]()
オーリー
僕は売りで一貫性を持っているので、上がった損失は経費、暴落で目標までしっかり伸ばすと集中できるんです。
![]()
オーリー
もし買いポジションも保有してただの両建てをしてたら、負けもなくなるけど勝ちも無くなる状況になります。
![]()
オーリー
トレーダーの本当の目的は「利殖」なので、目的を達成するためにも一貫性を持つ必要があるんです。
![]()
ユウスケさん
じゃあ、買いで入るなら・・・・それも買いで一貫性を持つ、ということなんでしょうか?
![]()
オーリー
そうですね。買いで狙うなら、買いで一貫して売りポジションは持たないと考えるのが望ましいです。
![]()
オーリー
狩りだって1つの獲物に集中するから狩れるので、ここでもある意味一貫性が効いてきますね。
![]()
ユウスケさん
なるほど!なんか難しいところもあるけど、すごく勉強になりました!
![]()
オーリー
今回の内容はこちらの動画でも解説していますので、ぜひご覧くださいませ!
![]()
ユウスケさん
ありがとうございます!しっかり復習させていただきます。
今回はなぜオーリーがアメリカ株を損切りして金1本のみで狙うことにしたのか期待値や一貫性の面からお話しましたが、いかがでしたか?
これで初心者もFXや株・金でグランビルの法則や期待値の高い通貨に絞る重要性、そして一貫性について理解できたかと思います。
これからのトレードにぜひ活かしてくださいね!
億トレーダーが相場を実況中継!
日々相場の予想を配信していますので、
ぜひフォローよろしくお願いします♫
↓↓オーリーch Twitterフォローする↓↓
無料サインツールプレゼント
LINE@を友達追加すると
無料サインツール
《投機筋チャート》をプレゼント!
↓↓オーリーchLINE@ 友達追加↓↓
最後までお読みいただきありがとうございます。